前回のアコルデとの打ち合わせで、そろそろ手持ちの間取りソフトの力不足を感じ始めていました。
外観や外構のイメージも検討しないといけないのですが、イエスマイハウスもJHOP CADのどちらも機能制限があってかなりつらいです。
元々、自分で間取りを考えるなんて面倒なことにどっぷりハマるつもりではなく、無料でなんとか乗り切りたかったのですが、ハマってしまったことを認めざるを得ないようです(笑)
でも、こんなことなら、もっと早く認めておけばよかったかも・・・
新しく間取りソフトを買うということは・・・・
もちろん、自分で建築プランを考える楽しさがわかったこともあるのですが、アコルデにも、何度もパースを出してもらうのも大変そうで気を使うんですよね
やり直したいアイディアがどんどん出てくるので、お願いする頻度が半端ない回数になってしまいそうです。
そこで、次の新たなマドリヤン(笑)を導入しました。
[我が家が購入したのは旧バージョンです]
はい、また、操作の覚え直し(苦笑)。
さすがに、3Dマイホームデザイナーは高機能なのですが、確か意外に正確な地形の入力に苦戦しました。
やはりこのあたりは、プロ版と差を付けているようです。
[補足] 敷地入力の苦労は、私の調査不足だけだったようです・・・失礼しました。
3DマイホームデザイナーLS4の敷地入力が本当は簡単でひっくり返りそうになった話 – 未分類
このところ、イエマガの連載用に3Dマイホームデザイナーを触ることが多いのですが、敷地入力に苦労したことを思い出しました。私の購入した3DマイホームデザイナーLS4は、下絵を読み込んでなぞって作成できることはわかっていたのですが、スケールが一致しないためか、寸法や敷地面積が合わないのです。実は、私が重要な機能を見逃していたことが原因なのですが、LS4が一般向け用のため、正確な敷地入力は出来ないものだと思いこん…
あと、差し掛け屋根の作り方も、普通のやりかたでやっているとわからず、確か天井の低い三階を作成してごまかしながらやっとできたという感じです。
[追記] 招き屋根と差し掛け屋根の作り方です
[3Dマイホームデザイナー] 招き屋根と小屋裏収納の作りかた – 3Dマイホームデザイナー
ああー。長ーい冬休みも終わっちゃいましたねぇ。今回は諸事情で帰省しなかったので、お家でゆっくりすることが出来ましたが、あっという間に過ぎ去ってしまいました。年始といえば、家づくりはお正月にスタートする人が多いと聞いた話を思い出します。そうすると、年明け早々住宅展示場をまわって、得られた情報から早速家づくりのプランを検討し始めているひともいらっしゃるのではないでしょうか。昨年12月頭に、「注文住宅を建…
3Dマイホームデザイナーのパースのご紹介
それでも、なんとか最初に作成した正面のパースがこちら。
中央の飛び出した外壁部分を、違う色で貼り分けしてみました。
キッチンの採光窓も反映されています。
採光窓の下に、植栽しているのは、打ち合わせの時にアコルデの岡本社長がアドバイスしてくれたのを再現してみました。ちょっとアレンジして、花壇を機能門柱の横に配置してみています。
次は、北東から
北側に1mのスペースを空ける事にしたので、ここに自転車を置けそうです。
あと、奥にエコキュートを配置しています。
次は東南から
将来的に、雨と日よけのためバルコニーと一階掃き出し窓の上にアルミのテラス屋根を付けた状態です。
妄想でウッドデッキも付けていますが、なんかごちゃごちゃしてますねー。
植栽の左側の所は、建物と道路のアイダにスペースがあるので、舗装して自転車を二台置いてみました。
結構、自転車置き場の確保が難しいと思っていたのですが、ちょうど良いスペースになりそうです。
バルコニーの所も、外壁の色を変えてみたのですが、なんかちょっとバランスが・・・
掃き出し窓のサッシの色が白なのは、たぶん部品がこれしかなかっただけ(笑)
次は、南正面から
うーん。四角い(苦笑)
オープン外構だと、リビングが丸見えになりそうですねぇ。
次は、南西から
西面の外壁面もあまり飾り気がないですが、まぁ、こちら側は空地で将来建物が建つかもしれないのでまぁいいかな?
しかし、今の所三方建物がないので、開放的すぎるのですが・・・(苦笑)
あと、悩んだのが外水栓の位置です。
レンガのアーチ上になっているのが外水栓なのですが、あくまでなんとなくの位置でこんなんでいいのだろうかと悩んでいました。
やはり、飛躍的に外観の表現力は上がりましたので、これで色々検討が進みそうです。
でも、寸法はJHOP CAD、フットワークはイエスマイハウスのメリットは変わらないので、引き続き三つのソフトを駆使して検討していくことになりました。
トホホ・・・(苦笑)
間取り検討の紆余曲折リスト
- [高級感と余裕] 魅惑のメーターモジュールと30坪の現実 [なのに狭い?]
- [水回りは] 2階浴室とリビングの広さの関係 [意外とスペースを取っている]
- [気兼ねなく]バルコニーとロフトは廊下からのススメ[誰でも出入り出来る]
- [対角線の目線で] 和室も広さも便利も諦めない、30坪の間取りの可能性[広がりが出る]
- 家具を活かす間取りの難しさ
- 家族思いの広々小屋裏収納は固定階段付きがお勧め
- 変形土地の間取りがムズイ
- これならちょっぴり庭がとれるかも?
- 間取りを入れて土地への思いが強くなる
- 出来そうで出来ない間取りカスタマイズ
- 見積もり依頼の開始と小屋裏収納付きの規格住宅間取り
- やっぱり和室は6帖で収納はもっと欲しい
- 一階の広さを変えずに、総二階で床面積を節約する方法
- 吹き抜けの位置には要注意
- 階段下は、トイレや収納とは限らない
- 建具の数と階段下の納まり
- 初めてのイメージパースは白い家?
- 冷暖房が心配な二階とつながる吹き抜け
- 22区画分譲に向けた妄想間取り
- 向きを変えたらスペースが増えたのだ
- 収納は人が立つ場所のスペースがポイント
- 間取り瞬殺くるりんぱ!
- コックピット型キッチンの通路は75cmで充分?
- セコすぎる?床面積の節約作戦
- 吊り戸棚が縦に伸びると食器棚なのか?
- 今更どこに(汗)PSって何なのさ?
- 洗面脱衣所になぜそんなものを!?
- 奥行き1365mmのトイレは、横からの出入りに向かない
- [我が家の間取り] 三枚引戸は壁厚注意 [最終プラン]
- 開ける道 [最終プラン室内窓修正版]
- 行き詰まる小屋裏収納階段
- もや下げて、屋根下がる。小屋下げないで、屋根上げる?
- 救いの天空率
- リビングの風通しは、キッチンの小窓が鍵
- 外観バランスとキッチン採光窓の位置
- 新たなるマドリヤン
- キンコンカンコン埋め込みたい、トンチンカンチン壁がない
- 約六畳の和室に三畳のたたみ?
- あえて板間を残す和室の畳の敷き方
- 外観検討イッキ読みリスト
- 初めてのイメージパースは白い家?
- こっちの屋根も捨てがたい
- 間取り瞬殺くるりんぱ!
- いきなりピンチか!? 1.7mの憂鬱
- もや下げて、屋根下がる。小屋下げないで、屋根上げる?
- 救いの天空率
- 外観バランスとキッチン採光窓の位置
- 新たなるマドリヤン
- 長は短を兼ねないサイディング出隅材
- 外観重視派なら、バルコニーは手すりなし
- あい門ちゅう・あい似ちゅう・あい選びゅう
- 移り気なワタシに Oh Oh 外壁
- 継ぎ目のない外壁テクスチャがムズイ
- ニチハのパースが来た!
- [実施承認図] 二階図面と窓のクルクル [最終版間取り]
− PickUp 幸せなローコスト注文住宅 −
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
メガソフト広報室の西脇と申します。
この度は、マイホームデザイナーをご紹介いただき、まことにありがとうございます!
とても奇麗に外観パースを作られていらっしゃいますね。
すばらしいです。
理想のご新居の完成に、マイホームデザイナーが少しでもお役にたてればうれしいです。
ビルダーとのやり取りでこんなところが役に立った、など教えていただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
えーーー!!!
メ・メガソフトさま直々にコメントいただけるとは・・・
び、びっくりです!!!!(汗)
わざわざありがとうございますm(_ _)m
こちらこそ、当時は大変お世話になりました。
まだ、このパースは最終版ではありませんので、すこしづつ変化を公開していく
つもりですが、マイホームデザイナーで作成したパースを活用させていただきます。
別途、メールでも感想をお送りさせていただきますね。
ではでは、またブログもよかったらお越しくださいませ。