未分類13年目を迎えたローコスト注文住宅 すでに1月6日になってしまいましたが、新年最初の投稿になります。今年も、無事この家で穏やかな新年を迎えることができました。今回は、帰省をせずに年末から大阪の実家の母が1週間ほど滞在したのですが、30.8坪を1361万円で建てた築13年のロー... 2025.01.06未分類
太陽光発電スマートテックの破産と京葉ガスの売電成績 10月に民事再生中のSMATR TECHのことを書いて以来、全くウォッチしていなかったのですが、なんといつの間にか民事再生を諦めて、破産することになっていたというお話です(汗)。裁判所から届いた手紙で破産を知る12月に、突然裁判所から封書が... 2024.12.16光熱費太陽光発電未分類
断熱今どき屋根断熱が薄くなるってなんでだろう 最近のハウスメーカーが、ますます断熱性能に力を入れてるって小耳に挟んだので、少し調べてみたらちょっと気になる仕様を見つけたので、取り上げたいと思います。ヤマダホームズの天井断熱は155m厚を二枚重ね我が家は、新築当時の天井断熱が高性能グラス... 2024.10.22アコルデのことローコストハウスメーカー断熱未分類
メンテナンス築12年目に考える外壁塗装問題 8月30日で、我が家も入居丸12年となりました。年始の投稿でも触れたのですが、外壁塗装のことが気になりながら、まだ動き出せていません。これまで、何度か外壁塗装のタイミングは取り上げて来たのですが、結局何もしないままずるずると現在に至っていま... 2024.09.24お掃除・お手入れメンテナンスリフォーム未分類
メンテナンス引き戸のカタカタ音はDIYで解消できるのか?[前編] お盆休み直前の仕事から帰宅すると、リビング入り口の引き戸からカタカタ音がすると家族から指摘がありました。当初、以前取り付けた後付けソフトクローザーの不具合だと思ったのですが、どうもよく確認すると、ソフトクローザーではなく、レールと戸車のあた... 2024.09.02DIYお掃除・お手入れトラブルメンテナンス未分類
植栽何も知らずにオリーブの取り木に挑戦 成長の早いシマトネリコは、更新を繰り返した結果、何本もの細い幹による株立が実現出来ています。一方で、隣に植えた成長の遅いオリーブはシマトネリコの樹勢に押されがちで、ひこばえもなかなか生えてこないので、株立にできる気配がありません。なんとか、... 2024.08.05メンテナンス未分類植栽
メンテナンス水まわりのカリカリ汚れの長年の悩みがついに解決!! 神奈川に住むようになってから、驚いたのが水まわりに固着する白や黄色のカルシウムの塊のような頑固な汚れです。関西に住んでいた頃は、あまり気にした記憶がないのですが、関東の水道水はミネラル分の多い硬水であることが起因しているのかもしれません。今... 2024.07.15お掃除・お手入れメンテナンス便利グッズ未分類
奇跡の工務店[前編]12年前に建てた我が家の資金計画は今ならどうなる 昨年、我が家の建築費を昨年のイエマガで公開したのですが、資金計画全体で見ると、どのくらいの変化になるのか気になったので整理してみました。土地と建築費の変化我が家の資金計画は、かなり前にフェーズ4としてご紹介したものが最後で更新していません。... 2024.07.01ローコストハウスメーカー奇跡の工務店奇跡の建築費用奇跡の資金計画振り返り未分類資金計画
エアコン[イエマガ更新! ]どうするエアコンの配置問題 イエマガ更新のお知らせです。前回は、限られた床面積の洗面脱衣室を有効活用するためために、洗濯機の置き場所の確保方法や、洗面室のレイアウトを工夫してうまく行かずに当時悩んだことを思い出します。1坪の洗面脱衣室では、洗面台と洗濯機を配置すると、... 2024.05.06イエマガエアコン未分類
メンテナンス丸一日がかりの高圧洗浄で木製ルーバーフェンスの塗り替え準備 前回のフェンス固定金具の塗装の続きです。我が家は、塗装が剥げてしまった庭の目隠し用木製ルーバーラティスフェンスを、DIY設置後3年半後に一度塗装しています。その後、結局約7.5年間も塗装せずに放置してしまっていたのですが、さすがに塗装の剥げ... 2024.04.29DIYお掃除・お手入れメンテナンス外構庭の手入れ未分類