DIYドアノブ塗装はクリア選びが重要だった 築11年目でドアノブの塗装が剥げた問題の続きです。 今回は、重い腰を上げてドアノブ塗装にチャレンジした様子をご紹介します。 我が家のドアノブの外し方 前回ドアノブの外し方にあたりを付けたところまで書きましたが、やはり簡単...2023.08.21DIYお掃除・お手入れ未分類
DIY11年目のドアノブの剥げをどうする? 築11年目ともなると、流石にあちこちにくたびれた感じが出てくるのですが、このくたびれかたが、高級な建材を利用しているお家と差が出る一つなのかなと思います。 無垢系の建材だと、味が出てきたと見えるところが、塗装が剥げてみすぼらしさが目...2023.07.10DIYお掃除・お手入れ未分類
エアコン化粧カバー再利用のコロナエアコン交換工事 リビングのエアコンを買い替える話の続きです。 ちなみに、6月17日時点では、まだ新しいエアコンを稼働していません。去年は6月25日頃から、冷房稼働を始めたようですが、今年はいつから冷房開始することになるかなと考えています。(この記事...2023.06.26エアコン家電DIYリフォーム
奇跡の外構感激! 駐車場の破損した縁石ブロックが勝手に回復! 最近、自宅前の道路の舗装工事があったのですが、そのおかげで思わぬ嬉しいことがあったので、ブログ記事にしてみます。 我が家はオール電化ですが、新築当時は都市ガスが引き込まれておらず、ガスを使うならプロパンガスを選択する必要のある立地で...2023.05.15奇跡の外構メンテナンス車外構DIY
外構いつまでも買えると思うなラティスフェンス 我が家はDIYで庭の目隠しフェンスを施工したのですが、最近のDIY事情も10年以上前より進化しているだろうと調べてみたら、思わぬ事実を見つけてしまいました。 えっ? いつでも買えると思っていた、ラティスフェンスがもう買えないの? ...2023.05.08外構DIY
メンテナンス樹脂デッキ下の傾きの改良と失敗 一昨年の夏の話ですが、樹脂デッキ下の地面の傾きを改良したDIYのご紹介 です。 実は入居直後から抱えていた課題だったんですが、解決まで8年ぐらい放置していたことになります(笑) 樹脂デッキ下のカートランクが出し入れしずら...2023.03.20メンテナンス庭の手入れ外構DIYお掃除・お手入れ
奇跡のリフォームテラス屋根の柱の傷防止対策 庭の樹脂デッキの上に取り付けた、ホワイトのテラス屋根が思いの外、外観と相性がよくお気に入りなのですが、、樹脂デッキのど真ん中に柱が立っているので、いずれ傷だらけになるのは確実です。 そこで、新しいうちに、少しでも傷がつきにくいよう対...2022.12.12奇跡のリフォームメンテナンスDIYリフォーム未分類
トラブル床を修理したくなければパソコンは落とすな(当然) 久しぶりにやってしまいました。いつかやりそうと思ってはいたのですが、やってしまいました。。。 何がって? はい、タイトルの通りパソコン(MacBook)を床に落としてしまいました。。。 以前、ご紹介した通り、私のリビングの定位...2022.12.08トラブル家電DIYお掃除・お手入れ
メンテナンス[オーニング大作戦 Part 2] DIY目隠しフェンス支柱の折れたボルトは想像以上に手強かった オーニング大作戦Part 2の続きです。 前回、DIY目隠しフェンスの固定金具のボルトを外そうとしたら、固着したボルトが折れてしまって、途方に暮れたところまでをご紹介しました。 一瞬、投げ出しそうになりましたが、なんとか気を取...2022.11.17メンテナンス庭の手入れ外構DIY