[イエマガ更新! 家づくり日々勉強]内窓よりもアップグレードしやすい住宅のニーズがありそうと思う

    イエマガ

    イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。

    前回は、火災保険の話でした。
    今更知ったのですが、10月から火災保険が全国平均で10.9%も大幅UPする予定なんですね。

    マイホームに関する費用が、ここまで何もかも値上げになっているなかで、売り手・買い手のどちらの立場の方々の苦労は、私の頃とは比較にならないほど大変なんだろうと、あらためて感じています。

    今回、ご紹介する内窓インプラスは、当然値上げの影響を受けているので、昨年のタイミングでやっておいて本当に正解だったとあらためてしみじみしながら、書いてみた内容になります。

    4610166_.jpg
    悩んでたら付けるが吉に一票です@胡麻油さんによる写真ACからの画像

    あとから性能上げやすいローコスト住宅が流行らないかな

    今回は、二度目の内窓取り付けなのですが、今となってはかなり住宅価格が恵まれていた時代の我が家でも、おそらく樹脂複合サッシでさえも採用は難しい状況でした。
    そもそも、当時選択できる製品では、我が家の建築地の準防火地域に対応してなかったんですけどね。

    折角の注文住宅なら、後付の内窓なんて必要のない1重窓で済むのが一番ですが(我が家もそう思ってました)、このこだわりの呪縛から開放されて、手に入れられた快適性とコスパの良さには本当に驚かされました。

    我が家のように準防火地域の場合は、樹脂窓やアルミ樹脂複合窓は、高くなると聞きますので、今でも最初からアルミサッシ&内窓を計画する方法もありなのではと思うくらいです。
    実際、新築時点でコスパの観点で最初から内窓を利用されることもあると聞きましたので。

    住宅性能の重要性を発信されている方には、烈火のごとくしかられそうですが、ここまで、住宅価格が高騰すると、現実問題として手が届かない人が増えるので、マーケットが冷え込むと新しい視点の選択肢が出てきてもおかしくない気がしています。

    アルミサッシ&内窓は、さすがにダサすぎるとしても、あらかじめ窓枠を共通にしておいて、後々障子を入れ替えて性能アップできるようにとかはありだと思うんですよね。

    そうなると、あらためてローコスト住宅の再評価が高まるのではと思ったりするのですが、どうなんでしょう? 我が家の頃とは、基準となる性能は変わるとはいえ、ギリギリの性能の落とし所を攻める考え方も一つの選択肢のような気が。

    そんな事情で、十分に窓の性能に費用を掛けられなかった場合は、我が家のように内窓を必要に応じて取り付けるという選択肢も当初から頭においておくという可能性もありそうに思います。
    折角の注文住宅で、いきなり内窓ってのはほとんど頭にはないと思いますけどね〜

    実際、我が家のDuoPGとシンフォニーの窓枠が似ているので、障子を交換できるのではと思っていたら、本当に可能でしたし。
    duoPGs_シンフォニー違い

    窓が狭くならずに刷新できるリフレムリプラスの可能性

    先日、トゥルーライフのモデルハウスの完成見学会に伺った話を書きましたが、当日LIXILの方が来られていたので、実は以前から気になっていたことを聞いてみました。わずか1.5mm厚のフローリング材で将来も安心! – お掃除・お手入れ実は、先日トゥルーライフのモデルハウスの完成見学会に行ってきました!ずっと気になっていたんですが普段は予約制なので、これから建てるわけでもない我が家がわざわざ案内をお願いするわけにもい…

    やっぱりアルミサッシDuoPGの障子は樹脂アルミ複合に交換できる(た?)

    インプラス取り付けを決断したことを書いたばかりですが、これ知ってたら考え直してたかもという情報を見つけてしまいました。(すでにインプラス取り付けは完了しているので、今知っても止めようがありませんが)元々、内窓であるインプラスの取り付けは、費用面だけでなく窓が二重になることやレールがつくことに抵抗があり、なかなか決断できませんでした。実は、内窓を付けずとも障子を変えることで対応できる方法が出てくるので…

    元々、LIXILは、窓枠をそのままで障子を取り替えられる取替PG障子という商品を出しています。

    この考え方で、窓枠だけは将来樹脂窓に対応できるようにしておいて、障子は手の届く範囲で選択するとか、部屋ごとに強弱付けるとかもありなのではと思っていたら、エクセルシャノンの窓枠はまさに共通化されてるらしいと知りました。
    エクセルシャノンの場合は、そもそも障子も樹脂窓の中での選択肢が前提なのですが、LIXILあたりが徹底的に共通化をすすめると、かなりコスパのよい組み合わせができそうな気がするんですが、ないですかね〜

    我が家もDuoPG→シンフォニーの選択肢もあったのですが、そもそもシンフォニーの性能が今ではあまり高くなく、スペーシア組み合わせなので高額すぎるので利用しなかったのですが、DuoPGが出回っている量を考えると、取替PG障子のような専用高性能製品がリーズナブルに提供されれば、かなりニーズがありそうな気がしてました。

    もしかしたら、建材メーカーにとっても施工店にとってもあまり旨味がないのかもしれませんが。

    SDGsとか言うのであれば、ありうる考え方のように思うんですけど、どうでしょう?

    引違い窓以外は高性能にしておくというのはありだと思う

    ということで、今回の更新はこちら。

    イエマガ 家づくり日々勉強!第69回
    内窓の追加工事第2弾

    内窓は、本当にコスパの良い商品だと思うのですが、縦すべり窓や上げ下げ窓などは、使い勝手やカーテンとの兼ね合いで取り付けを見送ることになりました。

    最近では、気密性を考慮して引き違い窓をなるべく避ける傾向があると思いますが、これらの窓は内窓取り付けには、使い勝手と相性が悪いかもしれませんので要注意です。

    様子を見て、内窓対策を考えている場合でも、引き違い窓以外は、最初から高性能な窓にしておくだけでも、後々後悔が少ないかと思いますので、ご参考ください。

    元記事はこちら

    イエマガ連載の元記事はこちらになります。

    [グリーン住宅ポイント大作戦] LIXILやYKK APにも作って欲しい縦すべり窓用の内窓の選択肢

    グリーン住宅ポイントのお話の続きです。前回のテラス屋根の妄想話の最後に次はインプラスの話しをすると書いておきながら、かなり時間が空いてしまいました(汗)さて、前回縦すべり窓用の内窓は、内開き窓になってしまうのは困るということを書いたのですが、これなら付けても良いかもという商品を見つけたのでご紹介します。内窓を付けると窓枠を飾れなくなるのも残念@EMSjpさんによる写真ACからの画像…

    [グリーン住宅ポイント大作戦]内窓を付けるために棚を付けたくなる

    グリーン住宅ポイント大作戦の続きです。前回は、窓を2つ増やしたポイントでテラス屋根の実質負担が2.6万円減るので悩むことを書きました。前回も書きましたが、減ると言っても総額負担が、約47万円が約50.2万円に増えるんですよね。見かたを変えて約3.2万円の追加で2箇所の内窓を増やせると考えたほうがよいかもしれません。小窓とはいえ、内窓2箇所で8万円ほどかかるが、3.2万円で付けられる機会と考えると見送るのはもったいな…

    [グリーン住宅ポイント大作戦] インプラス二期工事の初期案

    グリーン住宅ポイント大作戦の続きです。前回ご紹介したとおり、縦すべり窓の内窓選択が非常に悩ましいのですが、いよいよ、どこに追加の内窓を付けるかを選定したかどうかを今回はご紹介したいと思います。一期工事のインプラス取り付けは、あくまでLIXILの株主優待を取得できるギリギリの条件として20万円すれすれを目指したのですが、今回は最後の株主優待のチャンスなので20万円にこだわる必要はありません。とはいえ、この時…

    [グリーン住宅ポイント大作戦] テラス屋根を付けるために内窓をどれだけ付けたら良い?

    グリーン住宅ポイント大作戦の続きです。前回は、第二期内窓追加工事として、どの窓に付けることを考えているのかをご紹介しました。全体で8箇所の窓になるのですが、どのような価格と取得ポイントになるのかを調べたお話です。ポイントの使い方に関する考察などもありますので、興味がありましたらご覧くださいませ。もらったポイントを使い切るところまでが戦いです@月舟さんによる写真ACからの画像…

    [グリーン住宅ポイント大作戦] インプラス第二期工事一階編

    グリーン住宅ポイント大作戦の続きです。昨年末から、引っ張り続けてきたこのテーマですが(笑)、いよいよ施工のご紹介です。まだまだ、何か事前に書いておくべきことがあったような気がするのですが、また思い出したら補足することにします(汗)。画像が多いので、今回は一階のインプラス取付け工事のご紹介までになります。では、早速御覧ください。わが家の図面を持っているアコルデでも、前回同様採寸にこられました。@まぽさん…

    [グリーン住宅ポイント大作戦]内窓で窓枠を棚として使えなくなる問題を解消

    グリーン住宅ポイント大作戦の続きです。前回は、テラス屋根の工事完了をご紹介して、次は完成写真をご紹介と予告していたのですが、先に一つ忘れてた話を挟みます。すみません(汗以前、トイレの窓に内窓を取り付けると、窓枠が棚として使えなくなるので、後付の棚を物色している話を書きましたが、最終的に選んだ商品と共に、どのようになったかをご紹介します。お風呂の棚については、先にご紹介していたのですが、トイレの棚の…

    おウチも大事だけど命が大切!迷わず避難

    いやぁ、台風19号、本当に怖いです。避難所で時間を持て余しているので、ブログを書いております・・・現在、2019年10月12日(土) 12時頃なのですが、まだ台風が来ていないのに相模川が氾濫注意水域になっています。今回は、暴風だけでなく雨量が半端ないのが、前回の台風15号よりも恐ろしいところです。前回、なぜか周辺地域が全て避難勧告が出ているにも関わらず、茅ヶ崎だけは避難勧告どころか避難準備さえも発令されなかったの…

    [屋根裏暫定書斎化大作戦]扉のない小屋裏収納に扉をつけてみる

    屋根裏暫定書斎化大作戦の続きです。前回は、衝動的に小屋裏収納に仕事スペースを作ってみたことをご紹介しました。なんとか、座ってパソコン作業をすることはできそうなのですが、やはり小屋裏収納は扉がないのでちょっと落ち着きません。下階で掃除機を掛けたり、家族が話している声は、次男の部屋で扉を空けているときよりもよく聞こえる気がするので、階段を伝って音が反響しやすいのかもしれません。毎日のようにWeb会議があ…

    二階の階間エアコンの効きが劇的に改善した対策

    まだ、ご紹介しきれていないグリーン住宅ポイントを使った内窓増設ですが、内窓を増設したことでこの夏の冷房の効きがどうなるか、とても楽しみにしていました。もちろん、明らかな効果はしっかり感じられているのですが、当然ながら冷房を各部屋に効率よく届けられるかどうかは、また別の問題のようです。特に、平日次男の部屋で在宅勤務をしていると、7月の外気温が36度を超える日は、朝に室温26度ぐらいまで下げていても、夕方…

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました