いつの間にか、この8月末で入居丸10年を過ごしてしまいました。
当時、ローコスト住宅は10年ですめなくなるなどの、極端な意見をネットで見かけたりして、多少なりとも心配はありましたが、もちろん、そんなことはなく快適に過ごしています。
ただ、問題は、これからでしょうね。
ここから、どのくらい、どのようなタイミングでメンテナンスに費用をかけるのかで、住宅の持ちは変わってくるのだと思います。
新築から10年間というのは、最もメンテナンスに費用がかからない期間だと思いますが、我が家の実績がどうなったのかを集計してみました。
一度、8年目時点で、このブログで公開していますので、その内容を更新したものになります。
10年なんて、またたく間でした@ himawariinさんによる写真ACからの画像
入居後10年分の費用総括
前回、8年4ヶ月目までの費用を集計したときには、約158万円の出費が発生したことになっていました。
わが家は、ほぼ当初想定していたとおりの土地建物含めて約3505万円になったことを、以前書いたのですが、「その他」として10万円分の使途不明金になっていた分をご紹介すると書きながら、またまたすっかり忘れていました(汗)。これは、既にブログでもご紹介済みのバルコニーに付けたテラス屋根の施工費用10万円を計上していた分になります。このように、住み始めてからも家にかかる費用は、ちょこちょこかかるわけですが、これまで…
ただし、2018年にソファを購入したり、窓際カウンター家具を購入したことを含めるのを忘れていました。
合計で13万円ぐらいになるので、我が家にとってはなかなかの出費です。
この追加と、2021年〜2022年8月までの実績を加えた丸10年分の出費がこちらです。
何をどこまで、住宅の出費とするかどうかは難しいですが、
・地震保険更新・シロアリ防除二回目
・延長瑕疵保険
・内窓第二期工事&テラス屋根
・シャワー便座を二階だけでなく、一階も取り替えた
・冷蔵庫買い替え
などが追加になっています。
内窓二期工事と、テラス屋根設置の費用が大きく、なんと10年間で300万出費したことになっていたようです。
ローン金利や固定資産税を出費として計算するのは、賃貸では必要がない費用のため、意識しておいた方がよいかなと思ったためです。
ローン金利と、固定資産税と住宅ローン減税による相殺分を除くと、約195万円ほどの出費の計算になります。
ちなみに、住宅ローン減税が昨年で終わっていたことを思い出して、あらためて愕然…orz
それにしても、8年4ヶ月目の約158万円から約1年半で随分増えたものです。
内窓やテラスの追加工事は、ともかくとして冷蔵庫の買い替えのような、大型家電の買い替えがあると、ドーンと費用がかかります。
これから、エアコン・エコキュート・太陽光パワコン・IH・食洗機など、10年前後が寿命と言われる家電の交換ラッシュが来そうで恐ろしい。。。
ちなみに、我が家の建てるまでにかかった費用は約3,500万円なので、合計すると10年目までで、約3,800万円かけたということになるのかーと思うと、ローコスト住宅といっても、やはりマイホームってお金かかりますね。
相太さんに我が家の資金計画の記事を紹介いただいたのですが、途中でほったらかしになっていることに気づきました。ところで、実はドキドキ(謎)しているのは内緒(汗)です。あっ、でもいつもありがとうございますm(_ _)m >相太さま【建築後の総括】アコルデで家を建てた正直な感想平塚の工務店である「アコルデ」さんに建築を依頼し、無事に家が完成して引渡しを受けて現在住んでいるのですが、実際家を建て終わった正直な感想を…
太陽光の収支を加えたら
前回同様、この結果に太陽光の収支も加えた表を作ってみました。
太陽光の売電は、FIT終了まで、あと4ヶ月を残す8月末までの実績ですが、設置以来約298万円分も売電してくれました。
太陽光のローンを引いても、144万円残る計算なので、まずまずの成績です。
元々、150万円ぐらいのプラスが目標で、将来の屋根の修繕費に充てる考えだったので、ほぼ目論見どおりになりそうです。
なので、屋根の修繕費として避けるべきで収支には考えない方が良いのですが、計算上はかなり実質出費が減りました。
ローンや税金分を含めても約158万円、
ローンや税金分を除くと約52万円です。
52万円の10年分の月額換算だと4,300円ほどですね。
逆に、太陽光をのぞく約195万円の場合は、月額1.6万円ほどになります。
あくまで、結果からの話ですが、ローンや税金の支払いの代わりに1.6万円ほどをお家のために積み立ててると良かったということになるでしょうか。
ただ、前述の通り、これから大きい出費(全部来ると100〜150万円)が急にくる可能性を考えると、毎月2.5〜3万円ほどの積立がより安心?
いやいや、この費用には、外壁塗装とか含まれてないので、それでも足らんかも?
我が家は、最初の建売購入のときは、こういうことを全く考えてなかった(というか、考える余裕がなかった)なぁと、しみじみ思い出します。
おそらく、あと5年後ぐらいまでの出費実績の方が参考になるんだと思いますが、このブログがいつまで続くことやらでございます(笑)
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント