コンクリートブロックの角にやられて池内自動車
LIXIL
引き戸のカタカタ音はDIYで解消できるのか?[後編]
引き戸の戸車の交換に挑戦した話の続きです。年末に、昨年一年の振り返りのためにブログを見直していたら、すっかり続きを書くのを失念していたことが判明しました(汗)。前回は、カタカタ音が出るようになったリビング引き戸の戸車部品を特定したところまで...
引き戸のカタカタ音はDIYで解消できるのか?[前編]
お盆休み直前の仕事から帰宅すると、リビング入り口の引き戸からカタカタ音がすると家族から指摘がありました。当初、以前取り付けた後付けソフトクローザーの不具合だと思ったのですが、どうもよく確認すると、ソフトクローザーではなく、レールと戸車のあた...
[後編] 引き戸の後付ソフトクローザーを試してみた。
LIXILのファミリーライン引き戸に後付ソフトクローザーを付けてみた話の続きです。油断していたら、2ヶ月以上空いてしまいました...(汗)今回は、実際の取り付けの様子を御覧ください。取り付けの準備まずは、事前準備です。このパーツのことを「ス...
[アコルデ2023年度標準仕様] 床材・建具 LIXIL編
アコルデ最新仕様をご紹介するシリーズの続きです。前回の更新から、あっという間に1ヶ月経ってしまいました。最新仕様といいつつ、昨年の12月にお聞きした情報なので、既に変わってしまっていたら、ごめんなさい。今回は、床材と建具のLIXIL編です。...
[アコルデ2023年度標準仕様] パッと見た目でわからない進化を遂げている洗面化粧台
アコルデ最新仕様をご紹介するシリーズの続きです。今回は、洗面化粧台なのですが、正直あまり変化のなさそうな住設な気がするので、サクッと紹介して終わりと思っていたのですが、なめてました・・・流石に、10年も経つと進化するものですね。(私がついて...