[イエマガ更新! ]洗濯機を置く洗面室の広さはどのくらい?

    イエマガ

    イエマガ更新のお知らせです。

    前回の冷蔵庫編に続いて、今回はもう一つの大型家電の洗濯機のお話です。

    我が家の洗濯機は2階の廊下

    現在の我が家は、洗濯機をあえて洗面室ではなく二階の廊下に設置しています。
    家を建てているときに住んでいた借り家が、二階に洗濯機がある間取りで、バルコニーへ洗濯物を干す導線が使いやすく感じたのと、一階の洗面室に手持ちのチェストを置くスペースを確保したかったために採用した苦肉の策です。

    今回の連載では、あくまで洗面室に洗濯機を設置する前提でのレイアウトを考えてみました。
    最近では、最低でも一坪以上の洗面室を確保するのが一般的だと思います。

    家づくりの当時、規格住宅を手掛けているパワービルダーを訪問したときには、その会社が手掛ける建売住宅でも1坪タイプが圧倒的なのに、洗面室は1.25〜1.5坪ぐらいを確保するのがお勧めと言われたことを思い出します。
    そんな床面積の余裕がないよと思いながら、結果的に洗面室を階段下ギリギリまで広げて確保した収納スペースを利用している今は、その意味が良くわかります。

    最近のアコルデでは、ランドリールームを設ける施主さんが多いらしいので、当然1坪どころではないでしょう。

    だがしかし、我が家の家づくり前は、1坪さえもありませんでした。

    以前の我が家の洗面室は0.75坪

    1996年に購入して、結婚して初めて住んだ奈良の建売住宅では、洗面室は0.75坪でした。

    平面図で見てみると、こんな感じになります。
    これでも、実家の浴室は0.75坪だったので、一坪の浴室を確保できているだけでも随分贅沢だと当時は感じていました。

    間取りをよく見ると、1坪の洗面室にできる余裕があるんですけどね。
    建売住宅では、あえて玄関ホールを広くして購入者の印象を良くしようとする場合があると聞いたことがあるので、関係があるかもしれません。幸い、我が家洗面室の前にリネン収納用のチェストを設置していたので、これで収納をかなり賄えていました。
    現在の家の洗面室に設置しているのも、このチェストがそのまま活用されています。

    この洗面室に洗濯機を置いた様子をパースで見てみると、こんな感じです。

    我が家は、縦型で利用していましたが、賃貸の退去後に洗濯パンがバキバキに割れていたのを見ると比較的重いドラム式を利用していた可能性が高そうです。
    その場合、このように、0.75坪だとドアの前に少しドラム式洗濯機が飛び出る感じになりそうです。

    実際の0.75坪の床の写真がこんな感じ。

    【貸家リフォームWeb内覧会】ビフォアアフタートイレ&洗面脱衣室編

    ドラム式を置いた状態を経験したことはありませんが、入浴の着替えや朝の身支度では、それほど不自由はありませんでした。しかし、全く収納スペースの余裕はありません。

    続いて、家づくり前に茅ケ崎で過ごした借り家の場合です。
    こちらは、二階に浴室と洗面室がある間取りで、奈良の建売同様に0.75坪の洗面室でした。

    同じ0.75坪でも、洗濯機が奥にあるため、最短距離で浴室に出入りすることができます。
    また、出入り口が引き戸になっているので、特に夏場は開け放して利用することも多かったと思います。
    子供も小さい時期は、1階のリビングから2階に上がると誰もいないですからね。
    なので、あまり0.75坪で特段狭いという感覚はありませんでした。

    パースで見てみるとこんな感じ。

    やはり、リネン庫などの収納スペースの確保は難しいです。
    一応高い位置に突っ張り棚を付けていましたが、使いにくくてあまり使いこなせていなかったと思います。
    当時は、子供が小さく二階の隣接する部屋にリネン類を置くスペースがあったので、なんとかなったのかな。

    出入り口の多い洗面室はドアの干渉に注意

    ということで、今回は洗濯機回の前編になります。

    (イエマガ連載) 間取りと家電とレイアウト
    洗面室の広さとレイアウト【洗濯機】vol.3

    詳しくは、本編をご覧いただければと思いますが、最近は洗面室への回遊性を確保するため出入り口が2箇所設けられる間取りが結構人気があるのかなと感じました。
    ドアの付け方によっては干渉の注意が必要ですね。回遊性のための導線を確保したり、出入り口の確保で壁がなくなると、比較的広い洗面室でも意外に収納の確保が難しくなるかもとも感じました。

    そんな目線でも何か気づきやヒントになることがありましたら嬉しいです。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました