庭の手入れアイスブリック調のLEDソーラーガーデンライトがすこぶる良い コロナ禍以来、ずっと封印していたロードバイクを7月末に久しぶりに再開しました。封印していた理由は、何かとストレスのたまる状況で、なるべく休日も家族と一緒にいたほうが良いと思ったことと、万一事故で病院に行くことになったらややこしそうだったか...2023.09.18庭の手入れ外構未分類
庭の手入れ[芝生との戦い2022年編] 芝生の様子がおかしい 前回の続きです。 プロローグを昨年10月に書きながら、5ヶ月ぶりになってしまいました。 誰も気にしていないと思いますが... さて、前回は、2017年に剥げた芝生を回復されたことを書きましたが、昨年も同じような苦労に遭遇...2023.04.10庭の手入れ外構お掃除・お手入れ
メンテナンス樹脂デッキ下の傾きの改良と失敗 一昨年の夏の話ですが、樹脂デッキ下の地面の傾きを改良したDIYのご紹介 です。 実は入居直後から抱えていた課題だったんですが、解決まで8年ぐらい放置していたことになります(笑) 樹脂デッキ下のカートランクが出し入れしずら...2023.03.20メンテナンス庭の手入れ外構DIYお掃除・お手入れ
メンテナンス[オーニング大作戦 Part 2] DIY目隠しフェンス支柱の折れたボルトは想像以上に手強かった オーニング大作戦Part 2の続きです。 前回、DIY目隠しフェンスの固定金具のボルトを外そうとしたら、固着したボルトが折れてしまって、途方に暮れたところまでをご紹介しました。 一瞬、投げ出しそうになりましたが、なんとか気を取...2022.11.17メンテナンス庭の手入れ外構DIY
庭の手入れ[芝生との戦いプロローグ] 3年越しの芝奴隷の失敗のその後 ここ数年、芝生の手入れの熱意がすっかり冷めてしまい、手つかずになっていたのですが、春の時点でかなり酷い状態になっていました。 そこからのリカバリのための芝生の戦いをブログに書こうと思ったら、3年前に書きかけた芝生の手入れの失敗の記事...2022.10.31庭の手入れ外構