太陽光発電

    奇跡の後付太陽光発電

    過去最高の夏の我が家の電気料金が大したことないはずがない件

    「2023年の夏は過去最高を大きく上回る圧倒的な暑さ」と言われた暑さも、ようやく少し落ち着いて来ましたね。 8月利用の9月支払い分の電気料金が値下げされるらしいことを前回書きましたが、結果が出ましたのでご紹介します。 予想以上...
    太陽光発電

    値上げ後の我が家の電気料金と卒FIT収支推移

    電気料金の値上げの結果、大手電力会社8社が軒並み過去最高益を叩き出したというニュースが総ツッコミを受けていますが、皆様どのように受け止めておられますでしょうか? 最高益といっても4〜6月期決算の話なのですが、ツッコミを入れている方々...
    太陽光発電

    6月電気料金と電化上手の値上げが大変なことになっていた話

    もちろん、夏から電気料金の値上げがあることは、さすがに見聞きしていましたが、詳細な値上げ内容からは目を背けたままでした。 この6月の電気料金は、去年と大きく変わらないなぁなんて、呑気に構えていたのですが、嵐の前の静けさだったことをす...
    奇跡の後付太陽光発電

    卒FITで乗り換えたスマートFITの買取価格はどうなった?

    卒FIT直後のがっかり売電価格をご紹介してから間が空いてしまいましたが、乗り換えたスマートFITの売電結果をご紹介します。 いつからスマートFITへの売電が始まるか心配だったのですが、無事開始していたようです。という言い方からもお察...
    太陽光発電

    卒FIT初の売電価格とスマートテックからの点検名目?の蓄電池売り込みの話

    前回に引き続き2月の太陽光売電の実績のご紹介です。 2月1日でFIT適用が満了したので、卒FIT後初の売電実績になります。 スマートFITへの切り替えは、2月1日時点で切り替えが完了したとの連絡があったのですが、結局2月実績分...
    太陽光発電

    11年目に太陽光の保障を火災保険に追加した費用

    太陽光パネルの10年保障が切れていたことに気がついた話の続きです。 10年間は、太陽光パネルメーカーによる200万円の災害補償がついていました。保障が切れた11年目からは、建物の火災保険を増額してカバーすることができると聞いていたの...
    奇跡の後付太陽光発電

    太陽光発電パネルの災害補償が切れてるのを忘れてた

    前回、卒FITのお話を書いていたところ、ふと、「あれ、太陽光パネルの補償って、どうなったんだろうと」気になりました。 卒FITが終了するということは、購入時に付いていた10年補償の類もすべて終了するのは当然なのですが、すっかり油断し...
    奇跡の後付太陽光発電

    卒FITの売電先を決めました

    まだ現実を受け止めきれていませんが、今月末で、いよいよ卒FITとなってしまいました(泣)。 電気料金高騰の折のタイミングで卒FITとは、トホホでございます。。。 しかし、10年間でしっかり予想以上に働いてくれましたので、最後の...
    太陽光発電

    [イエマガ更新! 家づくり日々勉強]電力使用量は大幅に下回っているのに電気料金は変わらないのはなぜ

    イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。 前回は、24時間エアコン暖房の温まりかたのお話でした。 今回は、24時間エアコン暖房の結果、電気料金がどのようになったかをご紹介します。 ちょうど、この1月分の電気料...
    エアコン

    [イエマガ更新! 家づくり日々勉強]わが家の電気使用量は似たご家庭の62%を下回っていた?

    イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。 前回は、9年目に実施した延長かし保険の話でした。 今年も12月に入って、リビングのエアコン一台の暖房をつけっぱなし運用を始めていますが、朝晩も室温が安定して大変快適です。 ...
    タイトルとURLをコピーしました