前回に続いて、アチチホームからの内観のご紹介です。
やっぱり、2階北西の部屋は入るところがありません(笑)
パントリーの扉ありプランは追加費用が心配
アルデンテと違って、パントリーの扉を付ける状態の図面になっているのが、この内観図でもわかります。
扉はあったほうがいいけど、追加費用を考えると悩むなぁ。
と、そんなことは些細なことでして・・・・
希望していた吹き抜け南面の窓がない!
折角考えぬいた、吹き抜けからの採光用の窓が南側に付いていません!
なんでだろう?ちゃんと送った図面には南側に窓を入れていたのに・・・
西側にはでかい窓がついているからなのか?
南側からの採光はまぶしすぎるのか?
構造上の問題なのか?
こんな大事な南側の窓を入れるのを忘れるかなぁ。。。。
おもったよりも吹き抜けの採光が弱いかも
そして、もうひとつの内観イメージが、こちらです。
一階へは吹き抜けから光が入っているようですが、西側からの光は入っていますがイメージより暗そうです。
アチチホームのSさんは、「今回の間取りは吹き抜けから光が差し込んで明るいですね」と言ってくれたのですが、南側がもっとズバッと奥まで光が入ると思っていたので、ちょっと違うイメージです。
二階の寝室に付いた二つの室内窓も確認できます。結構縦に長い窓になりそうです。
で、最後にタイトルの吹き抜けの件ですが・・・・
最新の断熱材の性能でも吹き抜けやリビング階段は寒いのか
二階の廊下と吹き抜けの間の壁がなく、手すりが付いているだけでつながっています。
私は、元々こんな感じもアリかなとおもって間取りを作成していたのですが、妻には不評でした。
そもそも、冷暖房の観点からリビング階段も心配しているぐらいなので、吹き抜けを二階とつなげるなんて冷暖房が効かない!!!って意見です。
[眺めは良さそうだけど・・・]
アチチホームにも、アルデンテにも採用する断熱材の性能なら、リビング階段も吹き抜けも大丈夫と言われていたので、大丈夫かなぁと思っていたのですが、考えが甘いのだろうか・・・
元々妻が室内干しのスペースを気にしていたので、吹き抜けの手すりのスペースを室内バルコニーと見立てて、「ここにホスクリーンで洗濯物干せばめっちゃ乾くんちゃう?」と言ったら、呆れられれしまいました(トホホ)。
間取り検討の紆余曲折リスト
- [高級感と余裕] 魅惑のメーターモジュールと30坪の現実 [なのに狭い?]
- [水回りは] 2階浴室とリビングの広さの関係 [意外とスペースを取っている]
- [気兼ねなく]バルコニーとロフトは廊下からのススメ[誰でも出入り出来る]
- [対角線の目線で] 和室も広さも便利も諦めない、30坪の間取りの可能性[広がりが出る]
- 家具を活かす間取りの難しさ
- 家族思いの広々小屋裏収納は固定階段付きがお勧め
- 変形土地の間取りがムズイ
- これならちょっぴり庭がとれるかも?
- 間取りを入れて土地への思いが強くなる
- 出来そうで出来ない間取りカスタマイズ
- 見積もり依頼の開始と小屋裏収納付きの規格住宅間取り
- やっぱり和室は6帖で収納はもっと欲しい
- 一階の広さを変えずに、総二階で床面積を節約する方法
- 吹き抜けの位置には要注意
- 階段下は、トイレや収納とは限らない
- 建具の数と階段下の納まり
- 初めてのイメージパースは白い家?
- 冷暖房が心配な二階とつながる吹き抜け
- 22区画分譲に向けた妄想間取り
- 向きを変えたらスペースが増えたのだ
- 収納は人が立つ場所のスペースがポイント
- 間取り瞬殺くるりんぱ!
- コックピット型キッチンの通路は75cmで充分?
- セコすぎる?床面積の節約作戦
- 吊り戸棚が縦に伸びると食器棚なのか?
- 今更どこに(汗)PSって何なのさ?
- 洗面脱衣所になぜそんなものを!?
- 奥行き1365mmのトイレは、横からの出入りに向かない
- [我が家の間取り] 三枚引戸は壁厚注意 [最終プラン]
- 開ける道 [最終プラン室内窓修正版]
- 行き詰まる小屋裏収納階段
- もや下げて、屋根下がる。小屋下げないで、屋根上げる?
- 救いの天空率
- リビングの風通しは、キッチンの小窓が鍵
- 外観バランスとキッチン採光窓の位置
- 新たなるマドリヤン
- キンコンカンコン埋め込みたい、トンチンカンチン壁がない
- 約六畳の和室に三畳のたたみ?
- あえて板間を残す和室の畳の敷き方
- [実施承認図] 二階図面と窓のクルクル [最終版間取り]
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント
SECRET: 0
PASS: 9106f84b1de8d11c9917f5c74dcb4a93
こんにちはぁ( ´ ▽ ` )ノ☆
素敵なですねぇ~☆
やっぱり3Dだとイメージがつかみ易いですねっ♪
吹き抜けの手すり!!
拝見した時に「あっ!バスタオル干すのにいいっ!」って思った私は・・・・(汗)
ズボラ主婦ですみません(;´Д`)!
なんせ我が家はアバウトな夫婦なので、当初リビング階段の案があった時も
天井からロールカーテン設置しておいて、必要な時に下げちゃえばいいか!
な~んて言ってたくらいですからwww
今回の間取りがどうなっていくのか
とても楽しみにしてますねっ( ´ ▽ ` )ノ♪
SECRET: 0
PASS: d1c991fbe86a0fd88cc370263d125c01
本当に、みっちり検討して書いておられてすごいな~と思います。
我が家がプラン各種と格闘していたときは、見て考えるのが精一杯で、全然記録なんてとってないです(^^;
そして、奥様のズバッと一言がいつも面白い。
なるほど、実は、なのね、というような存在感ですo(^▽^)o
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> yoshi さん
でしょ〜(笑)
ロールカーテンやパネルスクリーンで仕切って、なんとか冷暖房対策にならないかはけっこう真剣に考えてたんですよねー。
リビングで室内干しすると、結構良く乾くので吹き抜けで干すのはいいアイディアだと思ったんですけどねぇ(笑)
もうちょっと試行錯誤があるので、よろしくお願いします〜♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> れんさん
ほとんど推敲していない文章なんで恐縮です。
推敲しだすと終わらないんですよねぇ。
記録もメールでやり取りしていたものがあるので、必死で思い出して書いてます(苦笑)。
印刷された書類だけでプランを受け取った会社もあったのですが、ほとんど処分してしまったので、せめて写真で残しておけば良かったなぁと後悔しています。
検討中は、間取りソフトや見積と格闘していて、逆にブログを書く余裕など全くなかったので、進行と平行で書かれている皆さんの方がすごすぎます。
> そして、奥様のズバッと一言がいつも面白い。
> なるほど、実は、なのね、というような存在感ですo(^▽^)o
はいw
妻には、容赦なく「え〜、いらん」とか言われて、いつもガックリしています(苦笑)