私が家づくりをはじめた頃は、Google 画像検索にはかなりお世話になりました。
例えば「3.5間 5間 南向き 間取り」などのキーワードで検索すると、たくさんの条件に近い間取り画像が出てきます。
特定メーカーの規格住宅の間取り事例などを探すために、商品名なども組み合わせてよく検索しました。
ノウハウの保護の観点なのか、Webやカタログなどで公式公開されている事例って、ほんの一部なのですよね。
偶然仲介業者が公開していた施工事例のプランを見つけて、「これで規格住宅で建てられるの?」と聞いたら大丈夫って教えてくれたりと、なんだか効率が悪いなぁと感じたものです。
今でも、Google画像検索は便利でお気に入りなんですが、イマドキの人って、皆さんpinterestやインスタをかなり活用されてるんですね。特に最近ではpinterestで当ブログにお越しいただく方が増えているようです。

よほどの検索ワードでないと、こんなあからさまに当ブログの画像ばっか出てこないけどねー(笑)
最近では施主さんのほうが詳しくって、住宅の営業も大変って話を聞いたことがあるんですが、このように便利なサービスが使えるわけですから益々タイヘンな気がします。施主側は自分の家なので必死ですからねぇ。
今回は、そんな間取りアイディア収集に余念がない方には興味がありそうなサービスを知りましたので、ご紹介してみたいと思います。(もしかしたら、既に有名すぎて周回遅れだったらすみません)
手書きの間取り案が満載のインスタアカウント
我が家の場合、ほとんどベースプランを自分で作ってしまったこともあって、残念ながら手書きの間取りプランをもらう機会がありませんでした。
外観については、外構屋さんにこんな手書き風イラストをいただいたことがありますが、手書きってやはり嬉しいですね。

間取りソフトで部品の組み合わせだけで作ったのと違って味があるというか・・・
そんな手書きの間取りがたくさん見られるインスタアカウントmadree.jpをご存知でしょうか?
madree(マドリー)サイトで理想の間取りが手に入るか?徹底分析! – 新しい家・古い家~ここちよい暮らし~
madree(マドリー) 投稿406件,フォロワー51.5千人,227人をフォロー中― madree(マドリー)さん(@madree.jp)のInstagramの写真と動画をチェックしよう…
既にフォロワー5万人以上を集める人気アカウントのようです。
こんな素敵な手書き風の間取りを見せられると、つい財布の紐も緩んでしまいそうですね。
(いかんいかん、コンセプトはローコスト注文住宅だった)
で、このアカウント、元々ネット経由で間取を作成してもらえるサービスmadree(マドリー)が運用しているようなんです。
間取りが届くからマドリー!
ダジャレ大好き(笑)
ネット経由で間取り作成と言えば、よくあるハウスメーカーや工務店などへの一括見積もりサービスのようなものを思いうかげますが、間取り作成に絞っている点が興味深いです。
見積もりと同時に提供されるハウスメーカーの間取りの場合、多少なりとも営業的な戦略が入っているのではと、感じられるケースもあるので、まず純粋に間取りだけを検討したい人には良さそうに感じます。
何より、建築家やデザイナーからのコンペ形式での間取りが、わずか9,800円で届くというのですから期待しちゃいますね。(しかも、お試しで一案だけだと初回だけ無料!)
ハウスメーカーの場合、営業さんがプランを書いてしまう場合もあると聞きますので、住宅展示場での商談では受け取れないようなプランを見られるのかもと想像してしまいます。
インスタアカウントに掲載されている間取り図もクオリティが高そうですしね。
当時あったら絶対応募してたと思います。
同じ間取りで相見積もりができるのは大きい
さらに、「マドリープラス」という、施工会社選びや予算も含めた家づくり全体をサポートしてくれるサービスもあるようです。
同じ間取りの相見積もりができるのは、一括見積もり相談系のサービスでも珍しいのではないでしょうか?
建築家経由での家づくりの場合は、同じ間取りで工務店コンペをするのはあたりまえのやり方だと思いますが、その前の建築家のプランを複数選んでから進められるのは画期的なように思います。
間取りのコンペが初回9,800円、2回目以降35,000円というのもハードルが低いですし、採用案がなかったら全額返金というのも良心的です。
どこかのハウスメーカーで、ぶらっと寄っただけでいきなり5万円よこせと言われたことがありますからね・・・(汗)
間取り以外も依頼できる相談できる
madreeを運営するスタジオアンビルト株式会社では、間取り以外にも、様々な建築関係の仕事を選べるSTUDIO UNBUILTというクラウドソーシングサービスも提供しています。
間取りだけでなく、
- リフォーム
- 新築住宅
- インテリア
- 外観デザイン
- エクステリア
- 図面作成
- CG・パース
- 申請サポート
- アドバイス
などの依頼ができるようです。
最初、不動産会社や工務店さんなどの業者さん向けのサービスかなと思ったのですが、一般個人の依頼も受け付けているようです。
我が家の場合、間取りだけでなく外構プランも自分で作成したことで、相見積もりでの緻密な金額比較にとても役立ちました。少々費用がかかりますが、このような中立の立場で、プランを作成してもらうのはコストダウンにも有効かもしれませんね。インテリアデザイン・インテリアコーディネートも依頼できるようなので、我が家のように既に建てちゃった人でも面白いサービスかも。
どんな仕事が依頼されているかは、仕事一覧で雰囲気がわかります。
こちら見ていると、建築には本当に様々な要望や背景があって面白い仕事だなぁと思いますね。

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント