メンテナンスリフォームは住宅ローンにまとめて上乗せが良い? 我が家は、今年築14年になりますが、以前から気になっている大きな出費の可能性がいよいよ迫っています。以前は、建て替えを前提に最低限のリフォーム費用で乗り切る考え方をブログに書いてましたが、今の住宅価格の上昇を見ていると、とても安易に建て替え... 2024.08.12メンテナンスリフォーム住宅ローンの融資
リフォーム【貸家リフォームWeb内覧会】ビフォアアフター一階ドア補修と和室編 奈良の家が空き家になってしまった問題の続きです。前回に続いて、築25年貸家のリフォームの内覧会を続けます。今回は、一階ドア補修と実質メインのリビングとなる和室のリフォームの結果です。ドアノブのビフォアアフター築25年で退去直後のドアノブが、... 2023.06.05リフォーム奇跡のマイホーム奈良編
リフォーム【貸家リフォームWeb内覧会】ビフォアアフタートイレ&洗面脱衣室編 奈良の家が空き家になってしまった問題の続きです。前回に引き続き、築25年貸家のリフォームの内覧会の続きです。今回は、トイレと洗面脱衣室です。1階間取りとトイレと洗面脱衣室の位置奈良の貸家の間取りは、ブログでもご紹介したとおりなのですが、マイ... 2023.03.30リフォーム奇跡のマイホーム奈良編未分類
リフォーム【貸家リフォームWeb内覧会】ビフォアアフター玄関ホール編 奈良の家が空き家になってしまった問題の続きです。若干契約条件のやりとりで、もやもやするところがあったものの、無事入居者様のとの契約が確定し、当初約束していたリフォームを完了しました。実は、リフォーム後の確認は、妻に帰省を兼ねて単独で見てきて... 2023.02.23リフォーム奇跡のマイホーム奈良編
リフォーム条件付きの賃貸入居申し込みと最終的なリフォーム費用 奈良の家が空き家になってしまった問題の続きです。以前書いた通り、売却募集を一般媒介で4社に依頼していたのですが、募集開始から3ヶ月経過しても、ほとんどめぼしい反響はありませんでした。具体的な話では、近辺の飲食店の経営者の方が、社員寮がわりに... 2022.12.05リフォーム奇跡のマイホーム奈良編
奇跡のマイホーム奈良編後でリフォームする賃貸物件は、どのように募集を出すの? 奈良の家が空き家になってしまった問題の続きです。ある程度、覚悟はしていたものの、内装フルリフォームと外壁&屋根塗装でトータル220万円の見積もりが出ました。しかし、追加でこの投資を重ねて賃貸に出すのはかなり苦しいところです。特に悩ましいのが... 2022.11.11奇跡のマイホーム奈良編
振り返り意識高くない系の家ブログの10年をランキングで振り返る 10年目ネタばっかりで恐縮ですが、11月1日で、このブログもとうとう丸10年となりました(パチパチ)。こんな、ダラダラと書き綴ったブログが10年も続くとは、我ながら驚きです。昔は、どうのこうのと言い出すと年寄になったと実感しますが、当ブログ... 2022.11.07アコルデのこと振り返り
不動産会社AIの不動産価格査定が結構的を得ている気がする 家計簿サービスのマネーフォワードを、かなり前から愛用しているのですが、このマネーフォワードと連携できる資産管理アプリOneStockを試してみました。このOneStockは、野村證券から出ているのですが、野村證券に口座を持っていなくても無料... 2022.10.20不動産会社住宅ローンの融資未分類資金計画雑学
資金計画築10年のブログをリフォームしてみました ちょっと、フライングなのですが、このブログを始めたのが2012年11月1日からなので、もうすぐ丸10年になります。何か、10年目を目処にできることがないかと検討した結果、ずっと目をそらし続けていた、ブログの引っ越しと独自ドメイン化をしてみま... 2022.10.17住宅ローンの融資未分類資金計画