築10年のブログをリフォームしてみました

資金計画

ちょっと、フライングなのですが、このブログを始めたのが2012年11月1日からなので、もうすぐ丸10年になります。

何か、10年目を目処にできることがないかと検討した結果、ずっと目をそらし続けていた、ブログの引っ越しと独自ドメイン化をしてみました。

いやぁ、それはもう大変でした(汗)

デザインや何やら全く、カスタマイズできていないのですが、なんとか形だけ記事を移行できた状態がこちらです。

新しいURLは、

https://blog.kisekinomyhome.com

です。

もう、ほんと、今更感ありまくりです(笑)

本当は、最初はfc2のwordpress を使ってみようと思ってたんですが、独自ドメインがjpしか取れなくて、将来移設もできないみたいなので、結局サーバー契約からやることに…

まだまだ、WordPressのことをわかっていませんが、さすがにfc2よりも遥かに使いやすそうなので、これから更新も少しでも楽になるといいなぁ。

とにかくテキストの一括検索置換ができるだけでも感動です。

ほんと、もっと早くやっておけばよかった。。。

先延ばしにして来た理由は、ネタ切れが極まってきたこの段階で、わざわざ手間をかけて引っ越ししても、更新できなくなったら意味ないなぁとという悩みもあったからです。

今回、決断できたのは、なんとか打開できそうなアイディアを思いついたためなのですが、このあたりは次回ご報告いたします。

約10年の累積記事1367件

これも、ちょっとフライングですが、約10年の投稿記事数は、こんな感じになりました。

2018年以降は、約100件/年の投稿で推移してますが、2013年は頑張りました。

2012年11月に開設して以来、毎日投稿にこだわってたためですが、今では考えられません(笑)

2014年から2015年にかけての落ち込みが激しいですが、ここまで少なかったとは…

今も、もうちょっと更新頻度を緩めてもいいのかも(苦笑)

ブログデザインの変遷

もはや、誰も興味がないと思いますが、当ブログのデザインがどのように変化して来たか振り返ってみます。

公開当初は、こんな感じでした。

いかにも、2012年頃のブログという感じです。

当時、見ていた方がいらっしゃれば、懐かしいと感じてもらえるかも?

2016年頃に、こんなデザインに変更していました。

従来は、本文幅が狭かったので、もっと画面の広さを活かしたシンプルなデザインはないかなぁと、探した末に選択したものでした。

続いて2017年頃から、こんなデザインにしていたこともありました。

このテンプレート作者のAkiraさんのデザインは、いずれもクールでかっこよくて気に入っていたんですが、もうちょい文字が大きいのが欲しいなぁと思ったりしてました。

最後に、2019年頃から現在までのデザインがこちら

こちらも同じくAkiraさんのテンプレなんですが、結構長く使いました。

fc2のテンプレも、結構カスタマイズしていたので、今更入れ替える気力がなくて放置していたのですが、ようやく移設と共に刷新できました。

自分自信も、ブログの過去記事を探すのに苦労していたので、これで便利になりそうです。

築10年の情報鮮度の乏しいブログで恐縮ですが、気が向いたら引き続き、たまに覗いてやってもらえれば喜びますので、どうぞよろしくお願いします(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました