ユニットバス

    メンテナンス

    浴室床下の後付タイプ人通口がおしい

    昨年末、アコルデの岡本社長とお会いしたときに、次のようなお話を聞きました。 「まっしんさんのブログを見て人通口を蓋してほしいとおっしゃられる場合がありますよ」 とのこと。 かれこれ、5年以上前の記事になるのですが、まだ見...
    奇跡の工務店

    [アコルデ2022冬] わが家の工務店の標準仕様を聞いてみた(浴室編)

    わが家が注文住宅を建てて10年目の節目の年となった今年ももう少しで終わります。ふと、わが家を建ててくれたアコルデの仕様が10年経過した今どのように変化しているのか気になって、思い切って岡本社長に聞いてみました。ブログに掲載する前提での相談...
    お掃除・お手入れ

    10年目の2回目シロアリ防除工事は、工事の様子がわかりやすかった


    イエマガ

    [イエマガ更新! 家づくり日々勉強]連載のお陰で10年目のシロアリ保証切れを思い出した


    奇跡のマイホーム奈良編

    築11年と築25年の戸建ての内装:トイレ・浴室・洗面編


    イエマガ

    [イエマガ更新! 家づくり日々勉強]DIYしてわかった床下の断熱仕様はとても重要


    リフォーム

    [屋根裏暫定書斎化大作戦]扉のない小屋裏収納に扉をつけてみる


    太陽光発電

    9年目の太陽光発電の点検が不安すぎた!


    奇跡のリフォーム

    [グリーン住宅ポイント大作戦] インプラス第二期工事一階編


    DIY

    [ユニットバス天井裏大作戦]もう後戻りできない方法で隙間を詰めてコンプリート


    タイトルとURLをコピーしました