奇跡の家づくり

    奇跡の工務店

    [アコルデ2023年度標準仕様] 床材・建具 パナソニック編

    アコルデ最新仕様をご紹介するシリーズの続きです。 前回の洗面化粧台で、一通り水回り住設はご紹介したので、今回は床材と建具となります。 現在のアコルデの標準仕様では、PanasonicとLIXILから床材と建具を選べるのですが、...
    奇跡の工務店

    [アコルデ2023年度標準仕様] パッと見た目でわからない進化を遂げている洗面化粧台

    アコルデ最新仕様をご紹介するシリーズの続きです。 今回は、洗面化粧台なのですが、正直あまり変化のなさそうな住設な気がするので、サクッと紹介して終わりと思っていたのですが、なめてました・・・ 流石に、10年も経つと進化するもので...
    奇跡の後付太陽光発電

    太陽光発電パネルの災害補償が切れてるのを忘れてた

    前回、卒FITのお話を書いていたところ、ふと、「あれ、太陽光パネルの補償って、どうなったんだろうと」気になりました。 卒FITが終了するということは、購入時に付いていた10年補償の類もすべて終了するのは当然なのですが、すっかり油断し...
    奇跡の後付太陽光発電

    卒FITの売電先を決めました

    まだ現実を受け止めきれていませんが、今月末で、いよいよ卒FITとなってしまいました(泣)。 電気料金高騰の折のタイミングで卒FITとは、トホホでございます。。。 しかし、10年間でしっかり予想以上に働いてくれましたので、最後の...
    奇跡の工務店

    [アコルデ2023年度仕様] さすがのTOTO!? 標準仕様でも想像以上に高機能なトイレ

    アコルデ最新仕様をご紹介するシリーズの続きです。 前回、建物価格の話題を挟んで中断した設備仕様の紹介を再開します。 今回は、アコルデの標準トイレです。浴室やキッチンと異なり、基本的に一択のようです。 TOTO ウォシュレ...
    奇跡の工務店

    [アコルデ2022冬:緊急公開] わが家の建物価格は今建てたらどうなりますか?

    アコルデ最新仕様をご紹介するシリーズの続きです。本来、設備や仕様を一通りご紹介してからと考えていたのですが、予定を変更して価格の話題です。 実は、アコルデに無理をお願いして、「わが家を現在のアコルデの仕様で建てたらいくらになるか」を...
    奇跡の工務店

    [アコルデ2022冬] わが家の工務店の標準仕様を聞いてみた(キッチン編)

    アコルデ最新標準仕様の続きです。 今回は、キッチンです。 浴室同様にクリナップ、タカラスタンダード、TOTOが標準仕様から選べます。 クリナップ ステディア クリナップのステディア(STEDIA)です。 ...
    奇跡の工務店

    [アコルデ2022冬] わが家の工務店の標準仕様を聞いてみた(浴室編)

    わが家が注文住宅を建てて10年目の節目の年となった今年ももう少しで終わります。ふと、わが家を建ててくれたアコルデの仕様が10年経過した今どのように変化しているのか気になって、思い切って岡本社長に聞いてみました。ブログに掲載する前提での相談...
    奇跡のリフォーム

    テラス屋根の柱の傷防止対策

    庭の樹脂デッキの上に取り付けた、ホワイトのテラス屋根が思いの外、外観と相性がよくお気に入りなのですが、、樹脂デッキのど真ん中に柱が立っているので、いずれ傷だらけになるのは確実です。 そこで、新しいうちに、少しでも傷がつきにくいよう対...
    奇跡の後付太陽光発電

    まだ卒業したくない卒FITのお知らせと謎の新プランが理解しきれない件

    我が家は、2012年12月に太陽光発電パネルを後付したのですが、先日固定価格買取制度(FIT)の終了を告げるお知らせが届いていまいました。 42円/kWhで売電できるのも今年いっぱいだと覚悟はしていましたが、やっぱり覚えてたんですね...
    タイトルとURLをコピーしました