メンテナンス長期優良住宅化リフォーム推進事業活用のもくろみは幻? 年始の投稿で、長期優良化リフォーム推進事業を利用したリフォームが気になっていることを書きましたが、ようやく令和7年度の長期優良化リフォーム推進事業の情報が公開されました。そこで、あらためていろいろと調べてみたのですが、どうやら当初の考えはか... 2025.06.16メンテナンスリフォーム
メンテナンス[屋根裏書斎改善計画2024] お待ちかねのデスクが来たぞ! 屋根裏書斎のデスク選びの続きです。前回、ニトリで購入予定だったゲーミングデスクをアスクルの激安デスクにどんでん返しになりました。今回は、アスクルのデスクが届いた様子をご紹介するのですが、品切れになっていたデスクが購入可能になっていたこともお... 2025.05.12DIYお掃除・お手入れメンテナンス家具・収納欲しい物リスト
メンテナンス[屋根裏書斎改善計画2024] 本当に欲しいデスクは激安だった(過去形) 前回に続いて屋根裏書斎のデスク選びのお話です。奥行きを重視していたので、前回ご紹介した75cmもの奥行きのあるニトリのゲーミングデスクが気に入り、早速注文してしまいました。しかし、実はこの直後に大どんでん返しがあったのです。2ヶ月待ちの約半... 2025.03.31メンテナンス家具・収納欲しい物リスト
メンテナンス[屋根裏書斎改善計画2024] デスク物色島忠&ニトリ編 前回に続いて、屋根裏書斎のデスク環境改善のお話です。今回は、茅ヶ崎の島忠とニトリを徘徊してみたお話です。デスク TT001 120 MBRまず島忠で目に入ったデスクがこちら。なかなかのお手頃価格です。全体像は、こんな感じのデスクです。メラミ... 2025.02.04メンテナンス家具・収納欲しい物リスト
メンテナンス引き戸のカタカタ音はDIYで解消できるのか?[後編] 引き戸の戸車の交換に挑戦した話の続きです。年末に、昨年一年の振り返りのためにブログを見直していたら、すっかり続きを書くのを失念していたことが判明しました(汗)。前回は、カタカタ音が出るようになったリビング引き戸の戸車部品を特定したところまで... 2025.01.20DIYお掃除・お手入れトラブルメンテナンス
奇跡の家づくり[屋根裏書斎改善計画2024] デスク物色ルームズ大正堂編 ずるずると先延ばしにしていた、屋根裏書斎の環境改善に、取り組んだ話をご紹介していきます。屋根裏書斎化の歴史以前ブログで書いた屋根裏書斎の記事は次の通りです。屋根裏書斎の過去記事[屋根裏暫定書斎化大作戦]突然、小屋裏収納に仕事場を作ってみた[... 2024.11.25お掃除・お手入れメンテナンスリフォーム奇跡の家づくり家具・収納
メンテナンススーパービバホーム湘南平塚店は予想以上に広くてすごかった 本当は、もう少し落ち着いてから行くつもりだったのですが、ちょっと、魔が差して平塚に10月23日(水)にオープンしたばかりの、スーパービバホーム湘南平塚店に偵察に行ってきました。オープン直後の土曜日だったので、行きも帰りもそれはもう大渋滞。到... 2024.11.11DIYメンテナンスリフォーム番外編
メンテナンス築12年目に考える外壁塗装問題 8月30日で、我が家も入居丸12年となりました。年始の投稿でも触れたのですが、外壁塗装のことが気になりながら、まだ動き出せていません。これまで、何度か外壁塗装のタイミングは取り上げて来たのですが、結局何もしないままずるずると現在に至っていま... 2024.09.24お掃除・お手入れメンテナンスリフォーム未分類
メンテナンス穴あけ上手なあいつにオリーブをやられた オリーブの取り木に挑戦した話の続きです。今回は、取り木でオリーブを増やすつもりが、とても悲しい結末を迎えてしまったお話です。なぜかみるみるオリーブの元気がなくなってきた原因シマトネリコほどではないものの、4月に取り木に挑戦した時点ではオリー... 2024.09.16メンテナンス庭の手入れ植栽
メンテナンス引き戸のカタカタ音はDIYで解消できるのか?[前編] お盆休み直前の仕事から帰宅すると、リビング入り口の引き戸からカタカタ音がすると家族から指摘がありました。当初、以前取り付けた後付けソフトクローザーの不具合だと思ったのですが、どうもよく確認すると、ソフトクローザーではなく、レールと戸車のあた... 2024.09.02DIYお掃除・お手入れトラブルメンテナンス未分類