メンテナンス

    メンテナンス

    樹脂デッキ下の傾きの改良と失敗

    一昨年の夏の話ですが、樹脂デッキ下の地面の傾きを改良したDIYのご紹介 です。 実は入居直後から抱えていた課題だったんですが、解決まで8年ぐらい放置していたことになります(笑) 樹脂デッキ下のカートランクが出し入れしずら...
    メンテナンス

    閲覧注意! 第3種換気のフィルター替えてみた

    唐突ですが、今月は愛車セレナの4回目の車検です。 ずっと、ガソリンスタンドの格安車検に出しているのですが、2回の板金修理(1回目、2回目)以外は大きなトラブルもなく調子よく乗っています。 少しでもコスト削減のために、ワイパーゴ...
    メンテナンス

    [イエマガ更新! 家づくり日々勉強]築10年超えの外壁がここまで綺麗になった話

    イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。 前回は、24時間エアコン暖房の電気料金を2020年と2022年で比較してみた内容でした。 高騰ぶりが激しい2023年の1月分の電気料金もご紹介しましたが、2月分は少し落ち着...
    メンテナンス

    その後の北面外壁と外壁の縦筋が重要とひと目で分かる写真

    以前10年目の北面サイディング外壁のコケ洗浄をしましたが、そこそこ綺麗になったことに満足して、すっかり忘れてしまっていました。 先月、ふと思い出して撮影した写真と一緒に、とある建売住宅の外壁の汚れに興味深い傾向があったのでご紹介しま...
    奇跡のリフォーム

    テラス屋根の柱の傷防止対策

    庭の樹脂デッキの上に取り付けた、ホワイトのテラス屋根が思いの外、外観と相性がよくお気に入りなのですが、、樹脂デッキのど真ん中に柱が立っているので、いずれ傷だらけになるのは確実です。 そこで、新しいうちに、少しでも傷がつきにくいよう対...
    メンテナンス

    [イエマガ更新! 家づくり日々勉強]延長かし保険とスレート屋根の塗装の要不要

    イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。 前回は、内窓と同時に樹脂デッキに取り付けたテラス屋根の話でした。 今回の更新は、以前ブログでもご紹介した9年目に実施した延長かし保険の内容です。我が家は、必須メンテナンス工...
    メンテナンス

    [オーニング大作戦 Part 2] DIY目隠しフェンス支柱の折れたボルトは想像以上に手強かった

    オーニング大作戦Part 2の続きです。 前回、DIY目隠しフェンスの固定金具のボルトを外そうとしたら、固着したボルトが折れてしまって、途方に暮れたところまでをご紹介しました。 一瞬、投げ出しそうになりましたが、なんとか気を取...
    メンテナンス

    築25年の奈良の家の内装フルリフォーム費用


    メンテナンス

    屋根の耐久性は素材だけで決まらないらしいって話


    メンテナンス

    もう一つのLIXIL優待は20万円分リフォームで利用するのが賢い?(水回り編)


    タイトルとURLをコピーしました