カナーリ前に掲載した、資金計画の変化を公開します。
前回の「キセキの資金計画:フェーズ2」は、実施承認直後だったのですが、今回は入居直後の状態です。
資金計画を考えるにあたって、あくまで理想ですが、総額で3500万円を目指したいと思っていました。
住宅ローン融資は、3040万円で確定していたので、あとの残りは自己資金でまかなわなければなりません。
前回の見込みでは、総額約3550万ほどになっていたので、自己資金500万を超えていました・・・
これをどこまで、理想に近づけるかが、建築中もずっと悩みの種だったんですよね。
改めて確認してみると、実施承認後の予算の変化が色々あったことがわかりました。
ブログの記事でも少し触れているのですが、
- 外構の確定: アスカの452,400円で確定とブログに書いたのですが、実はもう一度交渉して440,000円が最終金額でした(^^;
- 火災保険:セコムの203,960円で確定です。
- 上棟費用:詳しい内訳が不明ですが、お土産などの費用が36,200円でした。
- エアコン:結局、旧居からの移設1台のみで新規購入しませんでした。
- カーテン:カーテンDoの150,741円に加え、子供部屋用のニトリの既製カーテンを含めて171,008円が最終金額です。
- TVアンテナアサヒアンテナの50,000円で確定しました。
- 冷蔵庫:値引き交渉の末、133,000円(配送料6000千円含む)で確定しました。
- ベッド:無印のマットレスベット4台分で92,919円です。
- レンジ台: 早くからネットで見つけた19,800円のレンジ台に確定していたのですが、入居後に注文すると在庫切れで焦りました(苦笑)。なんとか、同じ商品を在庫を持っている店舗を見つけたので助かりましたが、かなり動揺しました(^^;
- ニトリ激安照明: 小屋裏収納の照明をニトリで購入しました。あと、子供二部屋分は、ビックカメラアウトレットで激安で入手して、合計10,240円でシーリングライトを3台ゲットです。
- 引越し:引越し料金とエアコンの移設費用で85,500円でした。
- 物干: アコルデ標準と同じ、LIXIL(TOSTEM)製の壁付け物干を施主支給した追加費用が12,040円
- ポストと表札: 両方で26,405円
- ブログには、詳しく書いていないのですが、ホスクリーン2本セットを2セット施主支給して付けてもらいました。購入費用が、15,960円でした。二階の寝室にpidを付けることも考えていたのですが、やはり良い壁がなく見送りホスクリーンにしました。もう一カ所は、和室に取り付けてもらっています。
- 外水栓シンク: この時点では、まだ購入していないのですが標準の外水栓シンクが使えないことがわかったので、自分で購入するための費用が10000円ほどかかりそうなので予算に追加計上が必要になりました。
ということが反映された入居直後の資金計画フェーズ3がこちらです。
一番右側に、変化した部分の金額のUP/DOWNを記載しています。
項目ごとの、地道なコストダウンが効いたのか、なんと総額で前回より約40万円もダウンしているではないですか!!!
まぁ、エアコン購入を見送ったことで、20万円ダウンしたのが大きいのですが・・・
しかも、まだ予備費として10万円の「その他」費用を含みながら、総額で約3512万円とかなり理想に近くなって来ています。
あとは、樹脂デッキと外構のDIY目隠しフェンス費用が確定すれば、あらかた見えそうなのですが、まだ気を抜くにはいかないなぁと思いながら、予算を毎日眺めていたように思います。
建てたローコスト注文住宅の概要と当時の状況 | 幸せなローコスト注文住宅
2012年8月に竣工した、我が家の概要です。建物をお願いしたアコルデの建築費用はわざわざ伏せているのですが、リンク先を見比べるとある程度推測できてしまいます。建物とその他費用で1,650万円なので、2012年当時とはいえ、ローコスト注文住宅
− PickUp 幸せなローコスト注文住宅 −
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さすがですね~ここまでバッチリクッキリ管理されていると気持ちが良いですね~
このページだけでもかなりの方の役に立ちそうなこと間違いないですね。
しかしながら某掲示板では色々と重箱の隅をつつくというか揚げ足をとるというかそういう見方します~?みたいな方もいらっしゃるので気をつけねばなりませんね。おっと勝手に妄想暴走してしまいました失礼しました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いゃぁ、あらためてよく見たら一部書きかけの所と冷蔵庫の金額が間違っていたのでこっそり直しましたwww
ツッコミどころがあれば、遠慮なくご指摘お願いします〜m(_ _)m
某掲示板見てますw
kodatenokisekiさんの心中も複雑ではと心配しておりました。
一方、なんとなく建てる前に第三者から見ると大げさに見えるぐらい神経質になってしまう気持ちもわかる気がするなぁと、どこか懐かしい気持ちになっていました。
実は、最近諸事情で岡本社長とお会いする機会があったのですが、社長もあの掲示板は見られていたようです。
Low-eですが、最近はLIXILの指定?で、今では標準採用になったようなこともお聞きしました。
その分、金額にも影響があるようですけど。
我が家が建てた2年前とは、かなり事情が変わっているようでとても興味深かったです。