イエマガ更新! 家づくり日々勉強]完璧な目隠しと引き換えになったもの

    イエマガ

    イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。

    前回は、テラス屋根を取り付ける前までに試行錯誤したオーニングの取り付け方をご紹介した回でした。

    実は、この1年ほど庭のオーニングは張っていません。

    理由は、ちょうどご紹介したところですが、あれほどまでに、オーニングでの目隠しに執着したのはなんだったんだのでしょう。

    庭木が成長したことで、オーニングがなくても目隠しになってくれているというのもありそうですが、結局「慣れ」なのかもしれません。

    実はこれでよかったのかもなシェードの付け方

    前回は、ロープで吊るすことでかなり苦労してオーニングを取り付けて成功したことに喜んでいたのですが、何気なくオーニングでぐぐってみると、こんな製品が出てきました。

    えっ、もしかして、最初から我が家もこうすれば簡単だったのかも…(汗)

    同じシリーズで、こんな事例もありました。

    このくらい上から吊るして張れば、オーニングの高さが邪魔になることはありません。

    我が家のバルコニーには合いませんが、こんなパターンもありました。

    めちゃめちゃ、リゾート感溢れてかっこいいじゃないですか!

    実は、以前ブログにも書いた通り、こんなオーニングの付け方も妄想していたのですが、さすがにおバカすぎる方法だと思って結局実行しなかったんですよね。

    超でかいオーニングの野望?

    こんな事例も出て来たのですが、全然違和感ありません。

    テラス屋根を取り付ける前に是非試してみたかったですが残念です。

    多分いないと思いますが、同じようにオーニングの取り付け方に悩んでいるかたがいらしたら、試してみてはいかがでしょうか?(笑)

    日除けか芝生かそれが問題だ

    ということで、今回の更新はこちら。

    イエマガ 家づくり日々勉強!第76回
    日除けオーニングの成功と失敗<後編>

    ちょうど、先日ブログでも触れたとおり、折角の理想のオーニングが芝生に悪影響をもたらしてしまいました。

    昨年からオーニングを貼るのを控えているのも、芝生のリカバリを優先するためです。

    今の所、まだ芝生が納得できる状態まで復活できていないので、今年はもう少し芝生を

    優先してオーニングは様子を見ようと思っています。

    しかし、なかなか芝生が思うように元気にならないので、この調子だと、いつオーニングを堂々と張れるようになることやら。。。

    関連記事はこちら

    イエマガ連載の関連記事はこちらになります。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました