ローコストハウスメーカー

    ローコストハウスメーカー

    担当者を指名できて既に家を建てた人とチャットでつながるマッチングサービス

    最近は、様々な住宅会社とのマッチングサービスがあるようですが、また新しいサービスが登場したようなので少し調べてみました。東邦ガスが手掛けるイエラボ今回取り上げるのは、イエラボです。同名の他のサイトがいくつも見つかるのでご注意ください。イエラ...
    コストダウン

    2025年のコスパ住宅トレンドは新たなローコスト住宅復権の前触れ!?

    続く建築費や土地価格の上昇に加えて、住宅ローン金利の上昇も重なり、ますます注文住宅は手に届きにくい存在になって来ている印象です。一方で、さらに建物価格の高額化は、住宅の高性能化のトレンドの影響も大きいと思います。高性能だから高額になるのが当...
    ローコストハウスメーカー

    ローコスト住宅は「手に入れやすい価格の住宅」の最適解となりえないのか?

    久しぶりにローコスト住宅のことを考える記事を書いてみようと思います。年収倍率がとうとう10倍超え昨年10月に2023年新築マンションの「年収倍率」が全国平均で初の10倍超えになったとのニュースが出ていました。2019年度のフラット35利用者...
    断熱

    今どき屋根断熱が薄くなるってなんでだろう

    最近のハウスメーカーが、ますます断熱性能に力を入れてるって小耳に挟んだので、少し調べてみたらちょっと気になる仕様を見つけたので、取り上げたいと思います。ヤマダホームズの天井断熱は155m厚を二枚重ね我が家は、新築当時の天井断熱が高性能グラス...
    ローコストハウスメーカー

    ローコスト注文住宅AQHAUSのホームページがなんか変だ

    以前、アキュラホームが新たなローコスト注文住宅を出すらしいということを書きましたが、公式HPが更新されて新たな情報が掲載されています。しかし、なんだか様子が変なんですよね。AQ HAUSの仕様ローコスト注文住宅で、とにかく気になるのが仕様だ...
    奇跡の工務店

    [前編]12年前に建てた我が家の資金計画は今ならどうなる

    昨年、我が家の建築費を昨年のイエマガで公開したのですが、資金計画全体で見ると、どのくらいの変化になるのか気になったので整理してみました。土地と建築費の変化我が家の資金計画は、かなり前にフェーズ4としてご紹介したものが最後で更新していません。...
    奇跡の工務店

    シフクノいえと大安心の家に悩んだらトゥルーライフも見てね(神奈川限定)

    我が家を建ててくれたアコルデの姉妹ブランドである、トゥルーライフのホームページも最近リニューアルされました。アコルデのリニューアル同様にご紹介しようと思っていたら、新聞の折込チラシに興味深いものを見つけました。タマホームの「シフクノいえ31...
    ローコストハウスメーカー

    住宅価格と床面積はどう変わったか

    未だに、「1000万円台で建てられるのがローコスト住宅」とか「ローコスト住宅なら1000万円以下でも建てられる」なんて記事が、最近でも書かれているのを見かけるのですが、心の中でツッコミを入れながら読んでいます。そこで、実際の建物相場の情報が...
    ローコストハウスメーカー

    誰のための住み継ぐ家?

    唐突ですが、私は特定のスポーツチームを応援する習慣がありません。さすがに、子どもの運動会や出身校が甲子園に出場したときなどは燃えましたが、あまりスポーツチームの応援に感情移入ができないんですよね。自分は、ちょっとおかしな感覚を持っているのか...
    パワービルダー(建売・規格住宅)

    今どきのローコスト注文住宅の選択肢を調べてみた(後編)

    ローコスト注文住宅のことを調べてみた話しの続きです。最近は「ローコスト注文住宅」で検索してみても、あまり目新しい情報が出てこないのですが、つい最近のニュースで「~SIMPLE IS WONDERFUL~  1000万円で高耐震・高断熱なセン...