この冬も、昨年同様に1階リビングのエアコン暖房を24時間付けたままで過ごしています。
昨年3月に増設したインプラスの効果は、の効果は絶大で、部屋ごとの温度差も少なくなり、どこにいても快適な冬を過ごせるようになりました。洗面室と浴室が寒くなくなったのもかなり嬉しい。
もちろん、これで十分内窓の役目を果たしてくれているのですが、もう一つどうしても期待してしまうのが、省電力効果。つまり、電気料金が安くなることです。
インプラスの一期工事では、あくまで部分的な窓への設置だけだったので、電気料金が安くなるところまでは、効果は現れないだろうと思っていたのですが、今回は、かなりの窓に付けたので、それなりに効果が出るだろうと期待が膨らんでいました。。。
だが、しかし!
既にタイトルでもわかる通り、見事に期待を裏切って、なんと過去最高の電気料金を記録してしまったのです(泣)
一体、どのような内容になったのかを、前年の比較と交えてご紹介していきます。
電気料金上昇そろそろ勘弁してください(泣)@TECHDさんによる写真ACからの画像
初の2万円超えプラス、太陽光収支マイナスのダブルパンチ
早速ですが、歴代ワースト1となった、1月利用分の電気料金がこちら
見ての通り、入居以来、初の月額2万円超えとなってしまいました。
電力使用量は、なんと900kWhです。
去年の1月の電気料金が、2万円ぐらいいくかなぁと予測していたのが、意外に少なかったと書いたのですが、今年になって的中した感じです(苦笑)
一方で、太陽光売電はこのようになりました。
昨年よりも発電量は多いのですが、なんと、こちらも初めて、購入電力よりも売電金額が下回る結果となってしまいました。
わが家のFIT 10年目の最終年度で、こんなことになろうとは・・・
前年と比較してみる
では、前年とどのくらい異なるのか見ていきます。
まず、月額の電気使用量での比較です。くらしtepcoのグラフです。
使用量は昨年比17%アップとなっています。
今年は、平均気温が0.9度低かったようですが、気温の差がここまで影響するとは驚きました。
2月も、昨年よりも気温が低いみたいなので、引き続き昨年を超えることになりそうで心配です・・・
くらしtepcoのグラフを合成して時間帯別の比較表できるようにもしてみました。
薄い色が昨年(前年)で、濃い色が今年の実績です。
やはり、夜間の伸びが大きく響いてますね。
夜間料金が安い電化上手プランとはいえ、これだけ増えると、料金にも大きく響くようです。
一方で、金額で比較してみると・・・
2月の格差がひどすぎる(泣)
計算してみると、約56%アップとなりました。
くらしtepcoの日別のグラフでは、日別の気温や天気も記録されているのですが、やはり気温と相対的な電気使用量にはなっているみたいなので、やはり気温の影響が大きいのかなぁとは思います。(紫の線が昨年実績です。)
上記の近い使用量のところで比較してみると、気温の低い昨年の3.6℃のほうが消費が少ないのは変ですが、今年の1月25日は4.0℃あっても天気が悪かったのも影響しているようです。
ふと思ったんですが、インプラスのおかげで、昼間の日射取得効果が下がってるとかあるのかなぁ。テラス屋根の設置で、リビングの日射取得率が下がっているのもあったりして?
うーん。そんな大きな影響はないはずだけど、南向きリビングで、冬の昼間でも窓際が結構暖かく感じることもあったので、実は、意外に影響してたりするのなかぁ。
なんて、色々想像してしまいます。
似た家族との比較結果が絶望的
膝から崩れ落ちそうになったのが、似た家族の使用量との比較結果です。(薄い線が昨年の実績です)
なんと、今まで見たことがないほど似た家族を大きく上回る結果を記録してしまいました。
しかも、似た家族の方は、平均気温が下がったのにもかかわらず、昨年より減っているのにも驚きます。
似た家族と比較すると、わが家は大幅アップなのに、むしろ他の似た家族は少し減っています。
一体どういうことなんでしょう?
わが家は、ローコストでも、他の似た他の家族よりも使用量が低いことを、省エネ傾向であることを誇ってきたのですが、とうとうそうは言えなくなってしまいました(泣)。夏に、他の家庭の平均を少し超えたり、昨年の2月(1月使用分)も上記のグラフの通り同等まで行ったことはあるものの、ここまで上回ってしまったことは、初めてなのでかなりショックですね。
それにしても、気温の影響で全体的にアップすることはあったりしても、昨年とエアコンの使い方には、大きく差がないはずなんですが、ここまで代わりますかね。
昨年とのコンディションの違い
インプラスを設置したことで、条件はむしろよくなっているはずなのですが、逆に不利になる要因があるとしたら、私が小屋裏収納で在宅勤務をするようになったことです。
[屋根裏暫定書斎化大作戦]扉のない小屋裏収納に扉をつけてみる
屋根裏暫定書斎化大作戦の続きです。前回は、衝動的に小屋裏収納に仕事スペースを作ってみたことをご紹介しました。なんとか、座ってパソコン作業をすることはできそうなのですが、やはり小屋裏収納は扉がないのでちょっと落ち着きません。下階で掃除機を掛けたり、家族が話している声は、次男の部屋で扉を空けているときよりもよく聞こえる気がするので、階段を伝って音が反響しやすいのかもしれません。毎日のようにWeb会議があ…
このように、小屋裏収納で仕事をするようになったので、小屋裏収納内まで温めておく必要があります。
あったかボードの扉は作ったものの、Web会議などがないかぎりは、暖房が効くように扉は空けています。
昨年は、小屋裏収納の入り口手前にのれんを付けて、暖気があがらないようにしていたので、意外にこの影響があるのかもしれません。
昨年の1〜3月は、やらなかったのですが、12月から24時間エアコン付けっぱなし運転を実施しています。前回実施して、ブログでも紹介したのが2019年なのですが、なんかおかしい?・・・のです。実は昨年、エアコンクリーニングを実施して、一階の冷房がよく効くようになったので、以前よりも温まることを期待していたんですが、むしろ二階の室温が以前ほど上がらないんですよね。未だ原因がよくわからないのですが、状況と原因になり…
窓の少ない小屋裏収納は、建物の一番上なので暖気がたまって暑くなったりしないかなと思っていたのが、意外に寒気を感じたりするので、結構損失があるのかもしれません。
あと、昨年と異なるのは、エアコンの設定です。
自動設定のままだと、1階のリビングが暑くなりすぎるで、マイナス2度の設定にしています。
これでも、日にもよりますが、リビングを22〜23度ぐらいに維持してくれます。
去年は、自動で温度は下げずに利用していたら、二階が十分に温まらないのが不満だったのですが、、、、
昨年の1〜3月は、やらなかったのですが、12月から24時間エアコン付けっぱなし運転を実施しています。前回実施して、ブログでも紹介したのが2019年なのですが、なんかおかしい?・・・のです。実は昨年、エアコンクリーニングを実施して、一階の冷房がよく効くようになったので、以前よりも温まることを期待していたんですが、むしろ二階の室温が以前ほど上がらないんですよね。未だ原因がよくわからないのですが、状況と原因になり…
今回はマイナス2度設定でも二階も十分あたたまっています。
この点は、確実にインプラス効果が出ていることを実感しているんですけどね。
3年分の比較
最後に、昨年と同じ体裁で、3年分の比較表を作成してみました。
金額面では、燃料費調整額と再エネ発電賦課金の違いだけで5,376円もあるので、前回と同じ条件だと14,932円相当になるので、純粋な使用量では約2,000円増と見ることもできます。(虚しいけど….笑)
そう考えると、平均気温の違いによる増加幅としては、まぁ妥当なレベルかなぁという気もしますが、どうでしょう。
もしかしたら、12年前のエアコンの性能が低下してきてるって線もあったりして。
高性能のエアコンに、そろそろ変えどきかなぁ。
前回、エアコンクリーニングしてから、2年目になるけど、もう一度クリーニングするか、買い換えるべきかどうすっかなぁ。
今年は、10年目なので、色々ご入用になるんだけどなぁ。
なんてことに、この春は悩むことになりそうです(苦笑)
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント