インプラス取り付け編がなかなか進まずすみません(汗)
私は今も次男の部屋を借りての在宅ワーク率が高い生活なのですが、最近の急な寒さで引違い窓の近くの冷気がとても気になるようになりました。
我が家はアルミサッシですからね、ほら見たことかという思われそうですが、気になるのは引き違い窓の下から直接抜けてくる冷気です。夏場のエアコンの効き具合にも不満があったのですが、この調子でどんどん熱が入ってきていた可能性が高いですね。
私が利用している次男の部屋は、以前イエマガでご紹介したとおり、腰窓の真横に机があるので、もろに冷気を感じるんですよね。
当時は、机の真横に窓があったほうが明るくて良いと思ったのですが、せめて縦すべり窓にしたり窓を机から離しておいても良かったかなぁと思いました。
夜になって、ドレープカーテンを閉じると左側のと近すぎる感じがしたりと、使ってみないとわからないことが多いなぁと痛感した次第です。
最近は、引き違い窓の気密性能も上がっていると耳にしますが、プランニングの参考にしていただければ幸いです。
ということで、やはり二階の窓も内窓を付けたほうが良いかなぁと考えていたのですが、今回は、その目論んでいたシナリオが崩れて頭を抱えているという話しでございます。
おまぃら、もう行っちまうのかぃ@Abdulmomn KadhimによるPixabayからの画像
危惧していたことが現実に・・・
以前、実質負担約55.7%(訂正)インプラス取付工事を決断という記事をアップしたのですが、これは住宅エコポイントとLIXIL株主優待を活用したおかげの効果です。
住宅エコポイントは、終わってしまいましたが、株主優待はこれから毎年もらえるので、長い目で20万円分ずつリフォームしていけば、優待の商品券が受け取れてお得と思っていたのですが。。。。
なんと、7月20日に優待の廃止が発表されていたのです。
7月13日のブログ更新で、この株主優待でエコカラットを後付すればお得かもという記事を書いたときに、継続されない可能性を書いていたのですが、まさかその直後に発表されていたとは・・・
今なら新築でもエコカラット付けるならあえて後付の方がお得かも?
梅雨とはいえ、これだけ雨が続くと家の中もずっと湿度が高くて部屋にカビが生えたりしないかちょっと心配になりますねー。昨年、折角小屋裏収納の固定階段途中にエアコンを付けたので、除湿で24時間稼働をしてみようかと何度かスイッチは入れてみたのですが、なんとなく全館除湿に追いつかないのでは?という気がして途中で躊躇して止めてしまいました。高高住宅ではない我が家の場合で、どのくらいの効き目と電気代になるのか気に…
株主なのに全くチェックしていませんでした。トホホ・・・
一縷の望み?同一年度の優待を複数受けられるのか?
そこで考えたのが、現在発行済の株主優待チケットを使って来年3月末までに、もう一度リフォームをする方法です。これがLIXILの株主優待を受ける最後のチャンスとなります。
ただし、我が家のように既に優待を受けている人が、もう一度優待を受けられるのでしょうか?
一応、株主優待自体は譲渡可能となっているので、チケットオンラインやメルカリなどでも入手できそうということは以前も書きました。
ということで、一縷の望みをかけてLIXILの問い合わせ窓口にお問い合わせしてみているのですが、どのような返事が来るでしょうか。。。
ただ、仮にこれがOKだったとしても利用するかどうかは悩みます。
できれば次もダブル特典でリフォームしたかった
どんだけ欲張りやねんという話しですが、住宅エコポイントが終わってしまったので、20万円でリフォームしてもLIXILの3万円の商品券のバックしかありません。
来年にゆっくり考えようと思っていたのは、住宅エコポイントに変わる補助金などの制度のタイミングでやるのがお得かなぁと思っていたからなんですよね。
そこで、他に来年3月までに間に合いそうな補助金を調べてみたのですが・・・
神奈川県の補助金は…
[引用: エイベックエコ 窓の断熱リフォームで使える補助金・助成金・減税制度]
とっくに既に終了…orz
さらに残っている補助金も….
[引用: エイベックエコ 窓の断熱リフォームで使える補助金・助成金・減税制度]
なんと10月末までの申込み期限なので、さすがに間に合いそうにありません。
しかも、窓単体ではなく、断熱パネルなどでの断熱リフォームがセットの条件だったりするので、ハードルが高い。
東京都は3月末申請期限の制度が残っているみたいなんですけどね。
うーん、LIXILの株主優待と補助金のダブル特典でのリフォームの夢は儚くも消え去ったようです(泣)
もし、LIXILからOKの返事があってもどうしようかな。たぶん補助金制度が出ているときにやったほうがトータルではお得な気がするので悩ましい・・・・
いつかシャッターもLIXILの株主優待で付けようと思っていたのにぃ。
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント