[オーニング大作戦] ポールがなくてもオーニングが浮いたのだ!

    庭の手入れ

    オーニング大作戦の続きです。

    前回は、ポールを立ててオーニングを浮かせる方法を考えていたのですが、これは結構真剣に試してみようと思っていたんです。

    でも、少し冷静になって、ふと思ったんです。

    ポールの役割って、上方向の力を補助することで、フェンスを引っ張る力を和らげることなんですよね。

    上方向・・・・?
    もしかして、上のちからを加えたらもう一つ方法があるかも・・・?

    ということで、とある実験をしてみた結果をご紹介します。

    魔法のじゅうたん_fairy-5137238_1280
    わーい!まるで魔法のじゅうたんやぁ>へいへいソーですかぃ@Syaibatul HamdiによるPixabayからの画像

    実験前の状態

    前回も写真でご紹介していますが、今回の実験直前のオーニングの状態です。
    01_IMG_9343_オーニング変更前
    本当に今更ですが、折角の樹脂デッキの床がオーニングに占領されてもったいない状態です。

    ちなみに内容と関係ありませんが、前回の写真と比較するとわかる通りガーデンライフ彩のフェンスの色はかなり退色してきました。わが家が購入した後に、確か退色しにくいように改良されたはずなので、ちょっとうらやましい。

    そして、なぜかバルコニーの上から庭を撮った写真・・・
    02_IMG_9345_庭を上から
    ちなみに芝生が全然育ってませんが、7月末の写真です。
    雨続きの天気の影響もありますが、今回あまりお手入れできませんでした(苦笑)
    ホツポツ見える黒い点は、蟻塚ですね。

    この正面のDIYフェンスから直接引っ張るのが心配なんですよね。
    また、フェンス側が大丈夫だとしても、建物側のマグネットが持たないでしょう。

    一応、コの字型に設置したことで、これまでの大型台風も乗り越えてくれてる強度はあるんですけどね。

    上だけ隠すフェンスなら台風にも強いという発想はなかった

    またもや大雨の被害が各地で出ているようで心が痛みます。台風と言えば、まずは強風を警戒してしまいますが、今回の19号では雨量の恐ろしさを本当に痛感させられました。ところで、今回台風19号での雨量には驚かされましたが、体感的には台風15号の方が風は強かったように感じたのですが、勘違いですかね?中学校の校舎の中に避難していたために強風を実感できなかったのか、上陸ルートの違いで風の力が実際に違ったのか、どっちな…

    では、一体ポールを使わずにどうやってオーニングを浮かせる方法があるというのでしょうか?
    (賢明なお方は既にお気づきのことと思いますが…汗)

    浮きあがるオーニング

    いきなり実験結果ですが・・・

    なんと!本当にあっさり(実はあっさりでもないのですが)浮きました!
    03_IMG_9350_オーニングが浮いた
    まさにイメージどおり、占領されていた樹脂デッキの床が開放されました!
    なぜ、もっとの方法を早く思いつかなかったのでしょう(苦笑)

    苦節? 8年!
    ようやく、胸のつかえが取れたような気持ちです(大げさ)

    心配していた手前のフェンスにもかからないように浮かせられています。

    では、どんな方法で浮かせたのかを見てみましょう。

    浮かせたいならもっと高いところから吊ればいいだけだった

    元々、前回ポールを立てようという発想は、DIYフェンスよりも高いところから吊り下げればいいという考え方から来ています。

    そこで、前述のバルコニーからの長めの写真が出てくるわけですが….

    そうです、「高いところから吊る」と言えば、バルコニーがあったことをすっかり忘れていました。

    しかも、外観よりも布団干しを重視して付けるのにこだわった(笑)手すりもあります。

    外観重視派なら、バルコニーは手すりなし

    清水畑さんとサッシの色をどうするか打ち合わせしていました。奈良の建売を買った時は、黒いサッシだったのですが、当時の建売屋の社長に黒が流行りでカッコいいよと言われた記憶があります。実家のサッシはブラウンだったのですが、その時「茶色のサッシはちょっと古臭く見える」とも言われました。確かにそんな印象です。でも、シルバーは、学校や事務所のサッシというイメージです。そもそも、ホワイトはなぜか頭になかったので…

    この手すりに簡単にロープを括ることが出来たので、このようにオーニングを見事吊ることに成功しました!
    04_IMG_9352_オーニングが浮いた
    マグネットやDIYフェンスの強度が心配になるほど、真横に引っ張る必要もなく浮かせることができました。

    まさに、魔法のじゅうたんのようです(笑)
    05_IMG_9351_オーニングが浮いた
    わが家の手すりは、実はこのために必要だったのかもしれません(笑)

    取り付けた状態を上から見るとこんな感じです。
    06_IMG_9354_オーニングが浮いた
    肝心の上のDIYフェンス側が見えていませんが、ポールは立てずに直接フェンスに結びつけています。

    ただ、実際はこの状態にバランスを取るのに結構試行錯誤が必要で、バルコニーと庭をなん往復もしながら、汗だくになって実現しました。

    しかし!

    これは、あくまで今回のオーニング大作戦の序章に過ぎません。
    さすがに、このオーニングもくたびれて来たので、この取り付け方を前提に新調してイメージチェンジにチャレンジしました。

    その様子は、また次回に・・・

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました