意外と悩む?ローコスト住宅の地鎮祭と上棟式

    コストダウン

    入念に比較検討して、納得のプランと値引き条件も確認して、さあ契約だ!
    納得した、この会社で家を建ててもらうんだと、気持ちが最高潮に達する瞬間ではないでしょうか。

    しかし、契約後に平均200万以上もの予算オーバーしたという情報もあるようです。

    相対的な意味でのローコスト・コストダウンだけでなく、いかに計画的に家づくりの予算を管理するのが難しいかという話だなぁと思います。
    注文住宅の契約
    本当にこれで大丈夫・・・?

    幸い、我が家の場合、家づくりブロガーさんの予算管理の苦労を拝見していたので、かなり気をつけていたほうだと思いますが、やはり最後まで、どこで足が出るかの不安がつきまといました。

    初期段階で見せられた資金計画書で既に心が折れそうになったのですが、あらためて見ると、結構この予算取り金額も本当にざっくりしているんですよね。

    [建物本体以外に]どんだけかかんの?資金計画書に目が眩む[何百万も] – 資金計画

    この時、お登りホームでは、太陽光発電が標準本体価格に含まれるプランになっていました。いかにも高そうな雰囲気を醸し出しています。T店長が持ってきてくれた資金計画書例は、本当に我が家の予算感を意識した絶妙なものでした。土地も含めた総合計を見ると、約3570万ぐらいで3500万の融資を受ける想定です。自己資金は約70万になっており、ほとんどを融資を受ける想定になっていましたが、どんな融資で諸経費も含めてほぼフルロ…

    ハウスメーカーさんによって、後で困らないように、多めに計上している場合もあれば、総額を高くしないために、本当に最低限にしていたり・・・・
    カーテンなんかも、当初一軒30万って、そんなにかかるの?と懐疑的でしたが、間取りや窓の数によっては余裕でオーバーしてしまうことを思い知らされます。ローコストな工務店だと、カーテン代に20万円ぐらいしか予算計画に入っていないこともあったので、真に受けていると、あとで資金繰りに窮する原因になりそうな気がします。

    そんな中でも、「いくらぐらいかけるの?」と後になって悩むのが、地鎮祭や上棟式などの注文住宅の式典費用ではないでしょうか?

    ハウスメーカーや工務店選びの最中は、「どんな家を建てるか」というハード面に目が行きがちですが、契約先によって、式典にかける費用の規模が変わりうるということも、事前に確認しておいた方が良いようです。

    地鎮祭

    我が家の場合は、3万5千円のみ

    地鎮祭ってそんな声出すの? – 地震祭〜基礎

    4月24日、午前中の土地決済を無事終えて、午後は地震祭でした。時間通りに現地に付くと、現場監督の鈴木(専務)さんが汗だくになりながら、祭壇の準備をしてくれました。もう一人の現場監督さんの久保園さんを紹介いただいたのですが、名刺には「一級建築士」!おぉ、なんかすごい。しばらくすると、岡本社長と清水畑さんが、車で到着しました。みなさんが、揃ったところで、まずはご近所に工事開始のご挨拶です。ご近所に配るタオ…

    情報によって、10〜20万円かかるのが相場という説や、5〜6万円が相場という説もあるので、混乱しますよね。

    上棟式

    数千円レベルでコストダウンに試行錯誤した後に、上棟式に十数万かかることが判明して悩むケースもあるようですが、とてもこのもやもやした心境がわかります。

    もちろん、職人さんやスタッフの方々に感謝の気持ちを現したい気持ちはありますが、最初から予算として想定出来ていないと、びっくりしますよね。

    契約した後で、費用が判明して、しぶしぶ捻出するにしても、気まずい思いで費用を削るにしても、お互いもやもやしたものが残りそうです。

    上棟式をやる・やらないや相場感は、ハウスメーカー・工務店ごとにかなり違いがあるようなので、契約前に良く確認しておく必要があると思います。見積りに現れて来ませんからね。
    あと、会社としての常識の他に、営業マンさんのこだわりや常識によっても変わるように思います。

    ローコスト住宅でも、上棟式はしっかりやるようにこだわっている会社もありました。
    上棟式
    やるのが当然という前提で勧めてこられるので、建築費だけを見ていると、後々思わぬ費用に悩むことになった可能性があります。

    契約してから、「うちの施主さんは皆さん、ほとんどされますよ」と言われて断りにくいですよね。
    最初から、そのつもりで予算に組み込んでおければ、直前に悩むことはないので、ローコスト住宅でもよく確認しておくのが良いと思います。

    上棟準備どうする?どうする? – 上棟〜木工事

    誰もが悩む上棟準備です。また、こんな赤裸々に書くと怒られそう(?)ですが・・・とにかく悩むのが、棟梁や大工さんへの心付けですよね。金額や棟梁と他の大工さんの差をどうつけるのかなどさんざん悩みました。ですが、結論から書くと我が家は心付けはやめて、手みやげだけにしました。清水畑さんには、「何もお気遣い不要ですよ〜」と言われていたのですが、やっぱり考えてしまいます。しかし、上棟にこられる大工さんやアコルデ…

    費用は、皆さんにお渡ししたお土産などの費用が36,200円でした。

    ちなみに、お気持ちと言っても、上棟にはたくさんのスタッフが集まられますので、人数分用意すると結構な量になります。アコルデブロガーのKiseki Kodatenoさんも当日、慌てられたようです。


    【着工4週目】上棟ってスゴイ! | 一戸建てのキセキ Life to Hack

    って思ったですよ。上棟の日は平日のため仕事がありましたが何とか調整できてフレックスで夕方の簡単な上棟式に間に合いましたでございます!夕方現場についてのインプレッションは・・・

    我が家の場合、実際アコルデ施主先輩のブログで、本格的な上棟式をされていない様子だったので、参考になりました。
    事前にアコルデからお気遣い不要と聞いていましたが、実際の施主さんの判断が伺えると安心できますね。
    とはいえ、手土産的なお気持ちは用意されたようなので、習わせていただきました。

    スポーツサイクルライフ 祝♪上棟

    今日は待ちに待った上棟日です。当初12月頭に上棟の予定だったのを、万全を期して今日に設定して待っていたので非常に楽しみにしていました。前日の大雨で棟上自体出来るか心配だったのですが、予報通りよい天気に恵まれ上棟日和でした…

    着工式というのもある

    着工式ってのもあるんですね。我が家では地鎮祭が気持ち的には着工式のような位置づけだったかも。上棟式や地鎮祭同様に、とても良い意義ある重要なイベントだと思うのですが、費用以前に妻が、紅白の垂れ幕がかかった物々しい様子の写真を見て、絶対イヤだと引いていました。

    費用面だけでなく、儀式自体が苦手という場合もあるので、これも契約前によく確認しておいた方が良いと思います。

    こちらも、我が家が検討したローコストな工務店でもこだわっている会社がありました。(下記のページの会社とは無関係です)

    着工式は絶対にやるべきです! | 納得スタイルホーム

    以前も書いたかもしれませんが 着工式の重要性を書かせていただきます。 少しは増えているようですが 全国ではほとんどこの「着工式」は知られていないようです。 地鎮祭や上棟 引渡しはその建築会社でも実施されているようですが 着工式はとても重要な

    私は、職人さんの顔が見えるこんな儀式も楽しそうだと思う方なんですけどねー。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました