無事に目隠し設置!あとは、覚書で完全解決?

    隣の建売

    ブラインド_christopher-harris-57366-unsplash
    絶対あけへんって約束は守るで@Photo by Christopher Harris on Unsplash

    隣の建売シリーズの続きです。

    建売業者の目隠し提案は、窓を開けさせない強硬手段 – 隣の建売

    工務店ホームページについてのアンケート継続中です。どうかご協力よろしくお願いしますm(_ _)mさて、今回は隣の建売シリーズの続きです。前回の通り・・・しっかり、隣からの目線の具体的問題点を把握した上で、建売業者と話をする準備が整いました。ちょうど、そんな頃、内容証明の一時回答の後、準備が整ったとのことで一度合いましょうと業者から連絡が入ります。こちらから仕掛けておいてなんですが、内容証明を送りつけると…

    前回は、建売業者とのはじめての顔合わせと目隠し仕様を確認したところまでご紹介しました。
    身構えた割には、あっさり希望通り目隠しを取り付けてくれるとの説明で、ひとまずは安心です。

    ギリギリのタイミング? 無事目隠しが付いてひとまず安心

    しばらくして、あっという間に建物の足場が取れ、目隠しも取り付けられていました。
    目隠し設置済みIMG_3025_処理済
    確かに説明通りに縦すべり窓に取り付けられた目隠しを見ると、ほとんど窓を開けられそうにはありません。

    目隠しと壁の間の隙間からの目線も気になりますが、窓のヒンジがほとんど可動しないので、まぁ大丈夫かな?

    目隠し設置済みIMG_3025_隙間

    こちらからお願いしながら勝手ですが、ここまで窓の利用を制限してしまうカタチになると心苦しいですね。

    引違い窓の方は、シャッターの上にかぶさるように取り付けられていて、こちらは全く心配になるような隙間はありませんでした。

    我が家の庭から見上げると、こんな感じです。
    目隠し設置済みIMG_3022_処理済
    目隠しの下に少し隙間があるので、庭だけでなくリビングへの目線がないわけではありませんが、このくらいは気にならないので大丈夫かなと判断しました。

    それにしても、足場が外れてしまうと、もう、すぐにでも誰かが住み始めそうです。

    判明してすぐに内容証明を送りつけて、足場を外すタイミングにぎりぎり間に合ったという状態です。

    いきなり!内容証明という過激手段の意図 – 隣の建売

    地元情報で恐縮ですが、茅ヶ崎の南側、鉄砲道の浜見平交番付近のBRANCH茅ヶ崎2にオープンした「いきなり!ステーキ」が気になっております・・・・都内では利用したことはあるのですが、まだランチのワイルドステーキだけなので、いつかカットステーキに挑戦してみたいなぁと・・・ふざけて、その名前にちなんだタイトルにしましたが・・・内容はシリアスです(汗)ということ(?)で、隣の建売のお話の続きです。前回、民法235条にも…

    油断禁物!覚書の内容を慎重に検討する

    おそらく、足場が外れてからだと難色を示されただろうなと想像していまいます。

    なにより、購入者が決まってからだと、より交渉が厳しくなりましたので、少々過激でしたが、内容証明で明確に意思表明したのは、正解だったようです。

    しかし、ここで安心して油断してはいけません。
    後々のことも考慮して、きちんと覚書を取り交わすことにしました。

    この目隠しの取り付け状況を確認して私が送ったメールの文面がこちら。

    本日、足場が取れたため設置された目隠しの状態を確認しました。
    5号棟二階の三つの目隠し、4号棟一階の一つの目隠し、いずれも当方希望通り充分に目隠しができていることを確認し安心しました。ご対応を感謝いたします。

    つきましては、先日もお願いしましたとおり、本件の和解のエビデンスとして、覚書を交わさせていただければと思います。

    なお、実際にご入居される方との先々のトラブルを避ける意味で、
    1)民法235条の対応のために取り付けた目隠しであること
    2)目隠しの維持
    3)万一、譲渡の際には1)2)の主旨を購入者から譲渡先に必ず伝えていただくこと

    これらを重要事項説明などの書面で残る形で、御社から購入者にご説明いただくお約束として覚書文中に網羅願います。

    微妙に堅苦しく緊張感がある文面なのは、色々試行錯誤した結果です(汗)

    特に3)がポイントです。
    万一、住居者が変わった場合に、「俺は知らない」と言われて目隠しを外されてしまう恐れもありますからねぇ。
    実際、奈良の建売に住んでいた時は、隣の住居者が半年ぐらいで変わったこともあるので、こんなお願いも念押ししておきました。

    こんな約束、建売業者はスムーズに納得してくれるでしょうか?

    続きます。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました