- 工務店ホームページについてのアンケート継続中です。現在回答数6件です。当初の目標を撤回して10件に到達したら公開します。あとなんとか、4名様のご回答協力をどうぞ引き続きどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
皆様お休みはどのようにお過ごしでしょうか。
我が家は今回は帰省しなかったので、ゆったり過ごしております。はい。
普段とスーパーで売ってるものが違うのでおもしろいですねー。
お盆に茅ヶ崎にいたことがないので、色々と発見があって楽しんでおります。
コニファーの成長速度は早い
さて、我が家は玄関横に定番のコニファーを植えているのですが、この木って結構大きくなって後で大変だという噂を聞きました(汗)。
たしかに、結構成長が早いような・・・・
ここまで全くお手入れをしていなかったのですが、最近どうもボサボサだと気になっていました。
なんとなく、コニファーって勝手に三角のカタチを保って成長してくれると思っていたのですが違うんですね(あたりまえか)。
コニファーの剪定は金属の鋏はご法度?
ということで、コニファーの剪定の仕方を調べて見たところ、なんと金属の鋏で切ると葉が変色してしまうんだとか。
ゴールドクレストを剪定する時期と方法は? – horti 〜ホルティ〜
ゴールドクレストは、寒さにとても強く、こんもりとした樹形がかわいらしい庭木です。また、円錐形の樹形をしていることから、クリスマスツリーとしてよく用いられます。しかし、暑さにとても弱く、日本の夏の高温多湿な環境が苦手なことから、暖かくなる頃にきちんと剪定をしてあげないと枯れてしまうことがあります。そこで今回は、
切り方次第で多彩なデザインを楽しめる
最近、下枝が枯れ気味なのも気になっていましたが、下枝部分を切り落としてこんもり丸く仕立てる方法もあるんですね。
トピアリー仕立てって呼ぶそうです。
維持するのが大変そうですが、こんなのも可愛いのか?
スパイラル型ってのもあるそうです。
やってみたいけど、途中でうまくいかなくなって変な状態で終わりそう(汗)
ガーデニング用品の『園芸ネット』本店 通販 engei.net
ガーデニング用品の通販サイト『園芸ネット』本店engei.netへようこそ ごゆっくりお買い物をお楽しみください。
これも凄いけど、お手入れがなぁ・・・・
適当に手でムシってみたら意外にイケる?
ということで、普通(?)に外側をムシってみました(笑)
いかがでしょう?
(ムシった葉がそのままw)
本当は、もっと枝をすいてヌケ感を出したほうがよさそうなのですが、バランスが難しそうなので、ひとまずここまでにしました。
大きさ的には、このぐらいで成長が止まってくれると扱いやすいんですけどねぇ。
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント