かなり前に途中まで書いたっきり放置していた、お隣の土地の建売のお話の続きです。
皆様、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしょうか?我が家は、前半3日間の弾丸ツアーで奈良への帰省を済ませ、ゆったりと過ごしております。さて、タイトルの通り、ワタクシに取って残念なお知らせでございます。そう、ヤツがやってきました・・・来たのねチミ・・・我が家は地盤改良は不要だったのですが、お隣は地盤改良工事を行うようです。安くて一般的と言われる柱状改良という方法ですね。たぶん。話は逸れますが、…
前回の記事の直後、販売情報が出てしまったので、ちょっと色々とまずいかなぁと思うところがありまして中断しておりました。
実は色々と、その後ややこしい出来事がありまして、そのあたりを記録しておこうと思います。
ただし、結構デリケートな情報を含むので、わかりにくい部分が多いと思いますので、皆様には予めお詫び申し上げます。
とうとう現実と受け止めさせられる隣の建売チラシ
さて、前回は、地盤改良工事の様子から建物の配置状況を予測していたのですが、その後現地に次のようなチラシが置かれるようになりました。
あぁ、とうとう本当に建つのね・・・
もう、工事が始まっているのですから確定的状況なのですが、このような販売チラシを見せられてしまうと、より現実感が強くなります。
我が家の隣の建物の配置と間取り
そして、肝心の最も関心事であった隣の配置状況が、そこには記載されていました。
一番気になっていたのが、我が家の庭の真隣に位置する5号棟です。
1〜4号棟は、ほぼ予想したとおりの配置状態でした。
5号棟は、予想に反して我が家寄り部分が駐車場になるようなのですが・・・
前回、地盤改良の様子から謎に感じていたのですが、一階が車庫・二階に部屋があるという建て方になるようです。
ということで、とうとう我が家の庭の西側は結局絶壁となってしまうことが確定してしまいました。
しかし、この建て方は、我が家にとって重大な問題を含むことを、全くこの時点で気づいていなかったのです。
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント