何だか変だよ!? 乗り換え後の我が家の新電力!!

    光熱費

    電化上手から最安の新電力(我が家調べ)に、切り替えたのですが、3月の実績がいよいよ出ましたのでご紹介したいと思います。

    しかし、この月は色々あって(謎)、単純な比較情報としてはあまり役に立たないのですが…

    3月のエコスタイルの電気料金

    まず、早速エコスタイルでの3月の電気料金と使用量です。4月の請求となります。

    12月〜2月の利用実績は13000円超えだったので、久しぶりに1万円以下を見てホッとしました。

    一方で、一年前の東電の利用実績がこちらです。

    こちらは、1万円を超えていますが、使用量は昨年のほうが3kWh少なくなっていました。
    あらためて、もっと早くエコスタイルに切り替えておいたほうがよかったと痛感させられます。

    まぁ、こんなもんかなと思いたいところですが、実はこの中身はそのまま評価するには問題があります。

    一日あたりの使用量が多すぎない?

    エコスタイルでんきは、3月2日から使い始めたのですが、ちゃんと実績が記録されているか気になってマイページで早速確認していました。

    まず、初日の使用量はこんな感じです。

    ふむふむ、一日あたり16.80kWhって、結構使ったなぁ…

    では、その翌日は?

    えっ、さらに上がってる? そんなに???

    次の日はどうなんだろう?

    なんと、今度は1.5倍! になってるやん!!

    ちょっと飛ばして、3月8日の実績では…

    まさかの35.20kWhもの一日使用量になってしまいました。

    この調子で、一日あたり20〜25kWh平均の使用量で一ヶ月分となると600kWh〜750kWhにもなってしまう恐れがあります。実は、冒頭の実績は、実はこの原因を特定して、途中でこのような事態になることを阻止できた結果です。

    一年前の東京電力の実績を見てみても、一日あたり20kWhを超えた日なんてそもそもないんですよね。

    一体全体何が起きているのでしょう? 続きます。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました