担当者を指名できて既に家を建てた人とチャットでつながるマッチングサービス

    ローコストハウスメーカー

    最近は、様々な住宅会社とのマッチングサービスがあるようですが、また新しいサービスが登場したようなので少し調べてみました。

    東邦ガスが手掛けるイエラボ

    今回取り上げるのは、イエラボです。同名の他のサイトがいくつも見つかるのでご注意ください。

    イエラボ 東邦ガス

    「理想の家への導く人は、誰ですか。」とはどういうことでしょう。

    一般的には、住宅展示場のモデルハウスを訪問すると、その時対応してくれた方がそのまま担当者になります。
    担当者と相性が悪かったりしても、なかなか担当を変えてもらうのは難しいことが多いようです。

    住宅会社自体は気に入っていても、担当者がネックとなってその住宅会社を諦めることになったり、不満足な家づくりになってしまうともったいないですよね。

    なので最近では、住宅メーカーの実績のある優秀な営業マンを紹介するようなマッチングサービスがいくつもあるようなのですが、このサービスではあらかじめ公開された担当者のプロフィールから指名ができるそうです。

    東邦ガス プレスリリース 新築注文住宅検討者向けマッチングサービス「イエラボ」を開始
    ~「業界初」住宅オーナーとのチャット機能を搭載した担当者指名サービスを提供~

    さらに、既に建てた住宅オーナーにチャットで直接相談することもできるそうです。
    これは、新しいですね。

    新築検討者と、住宅会社、既存住宅オーナーがこんな協力関係になるんだとか。

    東邦ガス プレスリリース 新築注文住宅検討者向けマッチングサービス「イエラボ」を開始
    ~「業界初」住宅オーナーとのチャット機能を搭載した担当者指名サービスを提供~

    既存住宅オーナーの満足度に自信のある住宅会社にとっては、とてもありがたい応援団になってくれそうですね。
    一方で、これから建てる方にとっては、住宅会社からの自己PRだけでなく客観的な経験談を聞くことで、納得感と安心感を得ることができそうです。一生に一度の最も大きな買い物なのに、完成していないものを買うというとても難しいイベントにおいて、このようなニーズは確かに喜ばれそうな気がします。

    担当者と住宅会社をどうやって選ぶ

    このサービスは、従来ハウスメーカー任せだった担当者選びを、美容院でスタイリストをご指名するような感覚で選べるようにするのが狙いのようです。

    イエラボ 東邦ガス

    家づくりの担当者は、人生を左右するとも言えるのですから、当然のニーズだと思います。

    担当者は、実際に担当した住宅事例と組み合わせて選ぶことができるようです。

    イエラボ 東邦ガス

    我が家も少しだけ住宅展示場でハウスメーカーの担当者とお話する機会がありましたが、このような具体的な実績はほとんど教えてもらえなかったので、担当者選びにとても参考になると思います。

    さらに、このように住宅のオーナーとチャットで相談ができるのだとか。

    イエラボ 東邦ガス

    仮にこのサービスの提携先にアコルデが入っていたら、私もオーナー登録してみたい気がしますが、流石に12年以上前なので、ちょっと情報が古すぎますよね。オーナー側も建てた直後は新築ハイになっているので、積極的だと思いますが、きちんと応対し続けられるかどうかは人によってばらつきがありそうな気がするので、どうやって運営していくのか少し気になりました。

    住宅会社側の担当者の情報は、こんな感じのページで見られます。

    イエラボ 担当者

    つかみとしてはOKだと思うのですが、実際にこの担当者にするかどうかを判断するためには、もう少し深堀りした詳しい情報が欲しい気がしました。

    注文住宅の担当者選びがとても重要なことは、いろんなところで言われていて、私も全く同感なのですが、我が家が建てた当時は逆に「営業で決めるな、家は営業が建てるわけではない。」という意見も見かけました。
    おそらく、次のような教訓を示唆しているのだと思いますが、これらはまさに実際に建てた方の体験に基づく情報が判断材料になりそうです。

    • 営業”だけ”で建てるわけではない
    • 住宅会社にとって優秀な営業マンが施主にとって優秀とは限らない
    • 契約後に態度が豹変してしまう営業の見極めが難しい
    • 住宅会社の仕組みやチームも重要

    イエラボ利用の流れを見ると、担当者の紹介を受ける前に家のオーナーにチャット相談ができるようです。

    イエラボ 東邦ガス

    ただし、このようなサービスに登録されている先輩オーナーは、住宅会社から依頼を受けているようですし、基本的に肯定的な立場でしょうから、ネガティブなことはあまり言わないだろうことは認識しておくのが良さそうな印象です。

    現在登録されている住宅会社は、次の通りです。

    イエラボ 東邦ガス

    名古屋の東邦ガスが提供するサービスだけあって、愛知県や岐阜県の会社が多いようです。
    大和ハウスやアイフルホーム、住友不動産、Panasonic Homesは全国区なのですが、公開されている担当者が中部の方中心なので、現在は実質中部地区向けのサービスと考えるのがよさそうです。

    このサービスは新たに家を建てる立場の方は無料で利用できますが、建築会社側が広告費や販売促進費を払う形でなりたっているとのこと。某カウンター経由の紹介料とどのくらい違うのかが気になるところです。

    イエラボ 東邦ガス

    また東邦ガスのサービスだからといってガス利用が必須というわけではないようなのでオール電化の家を建ててもいいようです。

    我が家のアコルデの場合

    もし、我が家を建てたアコルデが登録していれば、是非建てた側として役に立ちたいところですが、残念ながら登録はありません。さらに、アコルデの人気を支えている岡本社長は奥ゆかしくて恥ずかしがり屋なので、現在のホームページや雑誌広告でも顔出しされていないのですが、ファンとしてはもっと露出してほしいと思っています。

    そこで、貴重な我らが岡本社長が露出している情報を調べてみました。

    まずは、こちら。

    ARC style パートナー検索

    岡本社長の人柄通りの優しい表情の写真と、Conceptの言葉がアコルデらしい内容で安心します。

    お客様の満足を最優先に、細やかな対応で期待に応えます
    1棟1棟丁寧に心を込めて家づくりをした結果、50%を超えるご紹介を頂いております。棟数でなくご満足頂いた数に価値があると考え、お客様が本来望んでいることに細かな対応しております。

    紹介率50%は、我が家が建てた頃から続いている伝統なんですよね。

    アコルデが「サンデー毎日」に取り上げられました!

    かなり前に、ブログでこんな記事があったことも紹介しました。

    一時は、岡本社長は営業として前に出るのを控えてたそうですが、最近では営業に復帰していてかなり打率があがっているそうです。岡本社長が出てきたら、まぁ、そうなることは想像がつきます。

    あと、顔出しはされてないのですが、こんなページでアコルデの紹介もありました。

    CARRRCON お客様と創る アコルデらしさの家づくり

    このページでは、公式サイトと同じ施工事例がこちらでも見られます。

    CAREECON アコルデ施工事例

    沢山の施工事例から探すのは、こちらのページのほうが、探しやすいかもしれません。

    もしアコルデにご興味があるかたは是非御覧ください。

    あと、ニーズはないと思いますが、私に質問がある場合は、こちらからどうぞ。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました