電化上手乗り換え先の最安新電力(当社比)は灯台下暗しだった

    太陽光発電

    電化上手の乗り換え先を検討した話しの続きです。前回は、宇宙またはタコの力を借りて電気料金を安くできないか調べてみたのですが、乗り換えメリットを感じない結果となりました。

    このため、もうしばらく乗り換えの様子を見ようと一時は考えたのですが、ブログを書き換えた直後に思わぬ選択肢を発見したため、今回取り上げてみたいと思います。

    最安新電力は我が家の太陽光を激安設置した会社だった

    その会社名は、「エコスタイルでんき」です。このブログでは、エコスライムという偽名で当時ブログを書いていたのですが、2012年12月に、カナディアンソーラーの6.4KWシステムを176万円で後付してもらいました。キロワット単価27.5万円相当ですが、当時の補助金を差し引くと実質負担約143万円なので実質キロワット単価22.3万円です。

    足場を立てずに、トランプで負けた人がパネルをはしごで持ち上げるという危なっかしい施工でしたが、今のところ特に施工要因の問題は出ておらず、昨年の太陽光のキロワット単価25.5万円平均と同等価格帯で設置できたのはとても幸運でした。

    この会社は、現在の太陽光発電事業は産業用にシフトしており、一般住宅向けは手掛けていないのですが、エコスタイルでんき.comという名称で電力小売り事業を手掛けていることを全く見落としていたのです。

    このエコスタイルでんきの条件を見てみると…

    エコスタイルでんき

    基本料金0円で、時間帯にかかわらず26.2円というシンプルなプランになっていました。
    シンプルさで似ている前回紹介したシンプルオクトパスの31.6円のプランと比較すると明らかに安い単価です。

    しかも、燃料費調整額が各電力会社と同じなので、この点もありがたいです。

    エコスタイルでんき

    オクトパスエナジーは、一見単価が安く見えても燃料費調整額が高いことで打ち消されてましたからね…

    このエコスタイルでんきの単価で前回の電気料金比較表を更新してみました。

    この通り、ぶっちぎりで安くなっています。
    電化上手の割引ありよりも余裕で安いので、もっと早く気がつくべきでした…

    3月の電気料金も出たところ(今回高い…)なので、こちらでも比較してみました。

    なんと、5000円近く節約できることになります。
    これは、迷わず申し込む以外の選択肢はありません。

    早速申し込んでみたけれど…

    ということで、善は急げで申し込むことにしました。

    申し込み画面を見ると、新築での契約はできないと書かれていました。そうなんですね。
    引掛しの場合も最初には電力会社と契約してからでないと申し込めないようです。

    気になるのが次の文章です。

    • 太陽光発電所を“従量電灯”でご契約されているお客様は、エコスタイルでんきへの切り替えはできません。
    • 万が一、誤ってご契約いただいた場合には解約をお願いする場合がございますのでご注意ください。

    我が家は、太陽光発電がありますが、電化上手での契約なので大丈夫と考えて良いんですかね。
    ちょっと不安になります。

    不安を抱えながら申し込みフォームを入力したのですが…

    「③現在の契約種別」のところで、我が家が選択している「電化上手」が選択肢にありません。
    我が家は、契約容量が6kVAになっており、kVA(キロボルトアンペア)契約なので、従量電灯Cを選びました。
    他はアンペア契約だったので、これしかないと思って選択したのですが、果たして大丈夫なのでしょうか。

    一応、この後、次の通り自動送信での申し込み受付メールが次の通り届きました。

    しかし、この後支払い用のクレジットカード登録のための連絡が来るそうなのですが、3日経ってもまったくエコスタイルでんきから連絡がありません。

    気になって、エコスタイルでんきのホームページを訪問してみると…

    新規お申し込み 一時停止のお知らせ

    えっ???
    な、何があったんでしょう?
    私の申し込みも受け付けてくれないということなのでしょうか。
    ひょっとして、私が間違ったイレギュラーで間違った申込みをしてしまったことも原因なのでしょうか。

    つづきます。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました