ローコストハウスメーカー工務店の命運は生成AIに見つけてもらえるかどうかにかかっているのかも 2012年に注文住宅を建てた我が家は、Googleの情報収集に頼ったということを書きましたが、間取りの画像検索だけでなく、ハウスメーカーや工務店の口コミや価格情報の収集にもかなり活用しました。しかし、最近では生成AI系のツールを利用して情報... 2025.06.02ローコストハウスメーカー神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)雑学
ローコストハウスメーカー担当者を指名できて既に家を建てた人とチャットでつながるマッチングサービス 最近は、様々な住宅会社とのマッチングサービスがあるようですが、また新しいサービスが登場したようなので少し調べてみました。東邦ガスが手掛けるイエラボ今回取り上げるのは、イエラボです。同名の他のサイトがいくつも見つかるのでご注意ください。イエラ... 2025.04.15アコルデのことローコストハウスメーカー神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)
断熱今どき屋根断熱が薄くなるってなんでだろう 最近のハウスメーカーが、ますます断熱性能に力を入れてるって小耳に挟んだので、少し調べてみたらちょっと気になる仕様を見つけたので、取り上げたいと思います。ヤマダホームズの天井断熱は155m厚を二枚重ね我が家は、新築当時の天井断熱が高性能グラス... 2024.10.22アコルデのことローコストハウスメーカー断熱未分類
ローコストな家づくり今どきのローコスト注文住宅の選択肢を調べてみた(中編) 前編に続いて、ローコスト注文住宅のことを調べてみた話の続きです。後編にするつもりだったのですが、意外に長くなったので、今回は中編です。当時の予算感覚で、今自分が家づくりを考えていたらという気持ちで探してみました。当時の我が家の予算では、そも... 2024.02.12ローコストな家づくり
メンテナンス[イエマガ更新! 家づくり日々勉強]延長かし保険とスレート屋根の塗装の要不要 イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。前回は、内窓と同時に樹脂デッキに取り付けたテラス屋根の話でした。今回の更新は、以前ブログでもご紹介した9年目に実施した延長かし保険の内容です。我が家は、必須メンテナンス工事の不要な5年延長... 2022.12.01イエマガメンテナンスリフォーム保証未分類
ローコストハウスメーカーまさかのローコスト注文住宅の高騰と建物価格1500万円前後のかすかな望み 先日コミコミ住宅の最新の価格表示を見て、30坪の建物で1800万円ぐらいがコミコミ価格の相場かもと書きましたが、最近見た某ハウスメーカーのチラシを見て、これは大きな見当違いだった気がしてきました。というより、価格表示を公開している会社のWe... 2022.11.21ローコストな家づくりローコストハウスメーカーローコスト注文住宅を考える神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)
振り返り意識高くない系の家ブログの10年をランキングで振り返る 10年目ネタばっかりで恐縮ですが、11月1日で、このブログもとうとう丸10年となりました(パチパチ)。こんな、ダラダラと書き綴ったブログが10年も続くとは、我ながら驚きです。昔は、どうのこうのと言い出すと年寄になったと実感しますが、当ブログ... 2022.11.07アコルデのこと振り返り
振り返りコミコミ注文住宅の価格も当然相応に高騰していた 以前の記事で、2012年時点の我が家の建築費から比較すると、現在約28%ほど高騰しているのではという推測を、当時検討した工務店の表示価格でシミュレーションしてみました。この土曜日に新聞の折込で入った、コミコミ住宅のチラシで、同じような傾向で... 2022.10.27ローコストな家づくりローコストハウスメーカーローコスト注文住宅を考える振り返り神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)