メンテナンス引き戸のカタカタ音はDIYで解消できるのか?[後編] 引き戸の戸車の交換に挑戦した話の続きです。年末に、昨年一年の振り返りのためにブログを見直していたら、すっかり続きを書くのを失念していたことが判明しました(汗)。前回は、カタカタ音が出るようになったリビング引き戸の戸車部品を特定したところまで... 2025.01.20DIYお掃除・お手入れトラブルメンテナンス
メンテナンス引き戸のカタカタ音はDIYで解消できるのか?[前編] お盆休み直前の仕事から帰宅すると、リビング入り口の引き戸からカタカタ音がすると家族から指摘がありました。当初、以前取り付けた後付けソフトクローザーの不具合だと思ったのですが、どうもよく確認すると、ソフトクローザーではなく、レールと戸車のあた... 2024.09.02DIYお掃除・お手入れトラブルメンテナンス未分類
メンテナンス雨樋のつまりは大人しくプロに頼るに限る 年末に大掃除したら自宅の思わぬ不具合が見つかって、年明け早々に工務店に連絡したなんて経験のあるかたいらっしゃいませんか?私も何回か年末の大掃除で、気になるところが見つかったものの、年明け早々に連絡するのは気が引けることが何度かありました。昨... 2024.07.24DIYお掃除・お手入れトラブルメンテナンス
植栽【閲覧注意】蜂の巣との仁義なき戦い 去年の10月の出来事なのですが、なかなかのショッキングな体験だったので、ブログに残しておきたいと思います。タイトルの通り、我が家にとうとう蜂の巣が出来てしまったのです。突然だけど、突然じゃない蜂の巣の通報昨年の10月頭の出社中に、自宅にいる... 2024.05.20トラブル庭の手入れ植栽
メンテナンス浴室のゴムゴムのパッキンが伸び伸びなので交換した話 またまたメンテナンスネタです。築11年にもなると、次々と不具合が出てきますね。といっても、実際は築5年前後ぐらいから、おかしな状態だったので、かなり放置しすぎていました。何の話かというと、浴室の排水溝のパッキンです。意外と部品の特定と入手が... 2023.10.23お掃除・お手入れトラブルメンテナンス
トラブル洗面シングルレバー水栓の水漏れ修理の失敗と学習 奈良の建売は新築十年目にして、茅ヶ崎に引っ越してしまったので、あまり実感がなかったのですが、築11年目を迎える今の自宅では、様々な住宅のメンテナンスが一気に発生する時期なのだと痛感させられています。大きなものでは、エコキュートと太陽光のパワ... 2023.10.16DIYお掃除・お手入れトラブル
メンテナンス約11年でプリンタ複合機もとうとう故障 新築時に同じタイミングをすべてを新しくしたので、築8年目のシャワー便座や昨年の冷蔵庫あたりから、色々と細かな買い替えがコンスタントに発生しています。直近だと、リビングのエアコンですね。築10年目となると、エコキュートや太陽光のパワコン、IH... 2023.08.07お掃除・お手入れトラブルメンテナンス家電未分類
トラブル床を修理したくなければパソコンは落とすな(当然) 久しぶりにやってしまいました。いつかやりそうと思ってはいたのですが、やってしまいました。。。何がって? はい、タイトルの通りパソコン(MacBook)を床に落としてしまいました。。。以前、ご紹介した通り、私のリビングの定位置は、窓際カウンタ... 2022.12.08DIYお掃除・お手入れトラブル家電