奇跡の後付太陽光発電過去最高の夏の我が家の電気料金が大したことないはずがない件 「2023年の夏は過去最高を大きく上回る圧倒的な暑さ」と言われた暑さも、ようやく少し落ち着いて来ましたね。 8月利用の9月支払い分の電気料金が値下げされるらしいことを前回書きましたが、結果が出ましたのでご紹介します。 予想以上...2023.09.25奇跡の後付太陽光発電太陽光発電光熱費未分類
キッチンキッチンシンクの樹脂製ゴミ受けは即刻交換すべし 11年も気が付かなかったことに後悔しかございません。 以前ご紹介した洗面化粧台のゴミ受けを交換した話は、皆様の関心が高い話題のようです。もちろん、多くの先人の方々がいらっしゃるからこそ、選択肢となる製品がいくつもあって我が家も気がつ...2023.08.28キッチンお掃除・お手入れ未分類
DIYドアノブ塗装はクリア選びが重要だった 築11年目でドアノブの塗装が剥げた問題の続きです。 今回は、重い腰を上げてドアノブ塗装にチャレンジした様子をご紹介します。 我が家のドアノブの外し方 前回ドアノブの外し方にあたりを付けたところまで書きましたが、やはり簡単...2023.08.21DIYお掃除・お手入れ未分類
太陽光発電値上げ後の我が家の電気料金と卒FIT収支推移 電気料金の値上げの結果、大手電力会社8社が軒並み過去最高益を叩き出したというニュースが総ツッコミを受けていますが、皆様どのように受け止めておられますでしょうか? 最高益といっても4〜6月期決算の話なのですが、ツッコミを入れている方々...2023.08.14太陽光発電光熱費未分類
メンテナンス約11年でプリンタ複合機もとうとう故障 新築時に同じタイミングをすべてを新しくしたので、築8年目のシャワー便座や昨年の冷蔵庫あたりから、色々と細かな買い替えがコンスタントに発生しています。 直近だと、リビングのエアコンですね。築10年目となると、エコキュートや太陽光のパワ...2023.08.07メンテナンストラブル家電お掃除・お手入れ未分類
リフォーム【貸家リフォームWeb内覧会】ビフォアアフターキッチン編 奈良の家が空き家になってしまった問題の続きです。 前回に続いて、築25年貸家のリフォームの内覧会としてキッチンのビフォア・アフターをご紹介します。 冷蔵庫とインターフォンのビフォア・アフター まず、リフォーム前のキッチン...2023.07.31リフォーム奇跡のマイホーム奈良編未分類
DIY11年目のドアノブの剥げをどうする? 築11年目ともなると、流石にあちこちにくたびれた感じが出てくるのですが、このくたびれかたが、高級な建材を利用しているお家と差が出る一つなのかなと思います。 無垢系の建材だと、味が出てきたと見えるところが、塗装が剥げてみすぼらしさが目...2023.07.10DIYお掃除・お手入れ未分類
太陽光発電6月電気料金と電化上手の値上げが大変なことになっていた話 もちろん、夏から電気料金の値上げがあることは、さすがに見聞きしていましたが、詳細な値上げ内容からは目を背けたままでした。 この6月の電気料金は、去年と大きく変わらないなぁなんて、呑気に構えていたのですが、嵐の前の静けさだったことをす...2023.07.03太陽光発電光熱費
奇跡の工務店[イエマガ更新! 家づくり日々勉強]10年前と何が変わった!? 断熱仕様編 イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。 前回に続いて、わが家を建てたアコルデに聞いてみたお話の続きです。 断熱等級新設の影響で断熱材の選択肢が増えていた 昨年10月から断熱等級5,6,7が新設されたのですが...2023.06.30奇跡の工務店断熱振り返りローコストな家づくり
エアコン化粧カバー再利用のコロナエアコン交換工事 リビングのエアコンを買い替える話の続きです。 ちなみに、6月17日時点では、まだ新しいエアコンを稼働していません。去年は6月25日頃から、冷房稼働を始めたようですが、今年はいつから冷房開始することになるかなと考えています。(この記事...2023.06.26エアコン家電DIYリフォーム