[イエマガ更新!]太陽光発電の後付は意外に考えることが多い

    イエマガ

    イエマガ連載の更新のお知らせです!
    2017年の3月に始まったこの連載も、気づいたら早いもので2年目となりました。
    よくホントに、このような素人の連載を続けさせていただけるものだと感謝しております(汗)

    さて、前回の予算がないのに太陽光を付けたくなったでは、眼中になかった太陽光発電の後付に急に興味を持った経緯をご紹介しました。

    当時は、太陽光買取単価も42円/kwと高かったこともあり、いろんな企業が事業参入していたわけですが、連載でもご紹介した楽天ソーラーやDMMソーラーもなくなってしまったようですね。DMMは、DMM energyDMM.make solorがあるので、変わったと言ったほうがよいかも。楽天は、Rakuten Enargyの中にも、以前は合った太陽光のメニューがなくなったので、ビジネスにならなくなったんですかね。

    いやぁ、さすが楽天やDMMは動きが早いですね。しかし、当時買った人へのサービスやサポートって、どこが窓口になってるんだろうと、ちょっと気になってしまいました。

    ということで、太陽光発電を取り巻く状況は、どんどん変わっているわけですが、おそらく今でも後付太陽光を考えるときに、参考になりそうな話を続きとして取り上げてみました。

    藁葺き屋根と太陽光_solar-panel-241903_1920
    雨漏りせんかな?@Image by cotrim on Pixabay

    少しでも後付太陽光の可能性があるなら先に調べておいたほうが良い

    ということを、いざ太陽光を付けたくなって、色々実感しました。かろうじて一応考えたのは南向きの屋根を広めに取っておいたほうがよいという観点ぐらいです。
    人によっては、日射効率のために屋根の勾配を考える方もいらっしゃると思います。

    でも屋根の仕様によって、後付の太陽光の設置方法の選択肢が変わったりすることや、耐震性への考慮も重要であることは、全く想像が付きませんでした。

    ということで、今回の更新は、後付太陽光ならでは?の気づきや悩みを感じたエピソードを書いてみました。

    イエマガ 家づくり日々勉強!第28回
    後付太陽光パネルの不安
    太陽光の架台
    パネルを付ける方法によってメリット・デメリットが色々あるんです

    またまた、今回もアコルデの岡本社長が似顔絵で登場しているのですが、ここでのやりとりはどうやらブログでまだ書いてなかったようです。すっかり、ブログで書いたつもりだったのですが、過去記事にも見つかりませんでした。(もしかしたら、どこかに書いたかもしれませんが・・・汗)

    もう、さすがにブログに何を書いてきたか記憶が曖昧すぎる状態になってきました。
    ちなみに、このエントリーで、なんと999番の投稿となります。

    うすーい情報量で申し訳ありませんが、よければイエマガ連載のほうをあわせてごらんくださいませ〜

    元記事はこちら

    イエマガ連載の元記事はこちらになります。

    パネルメーカー毎に違う災害補償

    またまた新しい、太陽光の業者から連絡がありました。Webから直接問い合わせたエコスライムです。「ソーラーやすうり探検隊」と競合する激安業者さんのようなので金額にはとても期待してしまいます。ご提案いただいた見積もりは、また更に新しいメーカーのパネルだったのですが、その前に目が止まったのが災害補償の内容です。ここまで他の会社の見積もりでも災害補償の記述はあったのですが、あまり具体的な内容はわかりませんで…

    [太陽光] 杭打ちならぬ、釘打ちを避ける方法とな? [雨漏り対策1]

    すみません。マンションの話でも、データ偽装の話でもございません(苦笑)また、前回から、かなり時間が空いてしまいましたが、太陽光検討の続きでございます。それにしても、太陽光の話を書ききるのにこんなに時間がかかるとは思いませんでした。現在の太陽光周辺事情を考えると、3年も前の古すぎる話となってしまい、あまり役に立たない情報で申し訳ない限りです。さて、前回はLIXILから垂木施工でがんばったお見積もりをもらうこ…

    [太陽光]屋根に穴を開けなくて済む条件とは? [雨漏り対策2]

    すみません。また随分遠回りして、太陽光の話に戻ってきました。前回、釘打ちを避けて太陽光の設置をする工法を取り扱う会社を見つけたことを書きました。それは、「セキノ興産」という会社です。早速、問い合わせてみると返ってきた返事が次のような内容でした。まっしんはやぶさ様弊社ホームページにお問い合わせいただきましてありがとうございます。弊社では、軽量にして高強度な「金属屋根」、その金属屋根に穴を空けずに太陽…

    太陽光発電パネルの積載量を決めているのは屋根のサイズではない、想像力だ!なのか?

    穴を開けずに太陽光発電を取り付けられるオルテナジーの話の続きです。カナメソーラーグリップとも似ているのですが、屋根に穴を開けないために屋根をすっぽり覆う架台を載せて固定する方式がオルテナジーのシンプルレイ工法だと紹介しました。ただ、被せているだけで本当にしっかり固定されるのか?というのが不安ですよね。オルテナジーのホームページの情報によると、一般的な太陽光システムを既築の屋根に載せる場合よりもたく…

    [穴を開けずに] 後付けでも1.5倍の太陽光!? [そして美しい]

    あぁ、今月の電気代が1万円越え。なんか悔しい・・・(笑)急に寒くなりましたからねぇ。さて、また間がすっかり空いてしまいましたが、太陽光検討シリーズの続きです。前回、穴を開けずに取り付けられる工法が残念ながらスレート屋根に対応していないため、断念した話を書きました。でも、懲りもせず他の選択肢を探していたら、まだあったのです・・・それは、株式会社カナメのカナメソーラーグリップです。[画像はカナメさんのHP…

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました