イエマガ「屋根裏収納がほしい」連載更新のお知らせです。
前回は、屋根裏部屋を計画する際に是非確認してほしいチェックポイント の前編でした。
なんとなく、前回の時点でお察しいただけた方もいらっしゃるかもしれませんが、題名の通りこの連載もとうとう最終回となってしまいました。
3Dマイホームデザイナー13のプロモーションを兼ねた連載としてスタートしたため、私も自ら3Dマイホームデザイナー13を使って、いくつか小屋裏収納やロフトの妄想間取りを作成したので、かなり操作の仕方も覚えることができました。
このスキルが自分の家を計画するときに欲しかったものです(笑)
連載が終わるのは寂しいですが、屋根裏部屋に関しては、私の妄想力と情報収集力もこのあたりが限界だったので一区切りとさせていただきました。
小屋裏収納とロフトの採用が減っているってホント?
ということで、今回の更新はこちらです。
実は、諸事情で先日アコルデの岡本社長にお会いしてきたのですが、2021年以降、アコルデのお施主様では小屋裏収納やロフトの採用が激減しているそうです。
建築費の高騰の影響で減額対象になりがちなのかもしれませんね。
しかし、我が家は小屋裏収納のおかげで、コンパクトな家でも十分な収納力と広い居室を実現できたコスパの高い切り札になったわけで、是非もっと見直されてくれれば良いなぁと願っています。
ということで、今回も最後の更新を是非ご一読いただけると嬉しいです。
ちなみに、家づくり日々勉強のほうは、もうちょっと続けられそうです。
たぶん・・・(笑)
− PickUp 幸せなローコスト注文住宅 −

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント