写真の数が多いですが、一気に行きます。
なにやら棟梁が、家の傾きを調べていたのですが、確かここに写っている三共技研と書いてある道具を使っていたように思います。
こちらは、浴室エリア。少し緑に見えているのは、ミラフォームです。何に使うのでしょう?
まだ、屋根はついていませんが、屋根のシルエットが見えてきました。
土台は3.5寸ですが、隅柱は四寸です。
夕方の天気が怪しかったのですが、なんとか作業が一区切りして、四隅のお祓いです。
この日は、長男が学校だったのですが、最後に寄ってくれたので、記念写真に収まりました。
大工さんへのお弁当は出さなかったのですが、午前中の10時と15時頃にお茶とお菓子を出しました。
どら焼きや饅頭は、手を伸ばしてもらえる大工さんと甘いのが苦手という大工さんがいらっしゃいました。
飲み物は、コーヒーが好評でした。
若い大工さんで、コーラを手に取っている人もいましたが。
これから、いよいよ木工事のスタートです。
毎日現場を覗きに行くのが楽しみになりました。
− PickUp 幸せなローコスト注文住宅 −
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント