本当に必要ですか!!!照明器具を仕分けする

    照明

    コイズミショールーム見学で色々勉強したおかげで、照明器具のイメージがかなり具体的になってきました。

    基本的には、アコルデ提案のコイズミ照明プランをベースに仕様を固めていきます。

    まず、リビングですが、やはりシーリングライト一つだとど真ん中ではないので、隅の方が暗くなる恐れはあるということでした。
    ですので、自分で依頼して提案いただいた方のL字型にダウンライトを4つ配置するプランにしたいと思います。

    01ダウンライト

    ただ、これだけだとL字型に避けた吹き抜け部分の下が暗くなりそうです。

    そこで・・・

    02吹き抜け

    吹き抜け部分は、アコルデ提案にはない、例のスポットライトをやはり組み込みたいです。

    さらに、当初のイメージと違いライトなしのシーリングファンですが、こちらも別途提案してもらったやつをつけたい。
    しかし、スポットライトx2とシーリングファンだけで、定価ベースとはいえ9万ちょっとかかります。
    これらは、標準仕様外なので、もちろんオプション費用になります。
    配線も考えると10万越えなんですよね….orz

    そこで、なんとか負担を軽くするため、照明器具の事業仕分け始動w

    まず、ふとエコポイントで照明器具はないのか?と思いつきました。
    探してみると、やはりいくつかLEDシーリングライトが見つかります。
    ただし、15万ポイントの半分は我が家の場合は通常のエコポイントは工事費に当てる予定なので、残りで使えるのは復興エコポイントだけです。

    復興エコポイントとなると、被災地で製造したものだけになるのですが・・・

    ありました!
    日立のLEDシーリングライト!!!

    03エコポイントライト

    被災地の茨城県で製造されたもののようです。
    32000ポイントも必要で定価ベースの計算なのが気になりますが、それでも現金持ち出しが減るのは助かります。

    ダイニングキッチンの照明を、ペンダントライトは見送ってシーリングライトにしようと考えていたので、こちらを導入することにすればシーリングライトを一点節約できます。
    しかも、我が家唯一のLED照明(^^)

    エコポイントは終了したので、役に立たない情報で恐縮ですm(_ _)m

    続いて子供部屋です。
    アコルデさんには、こんな立派なシーリングライトを提案いただいていたのですが・・・

    04子供部屋

    これは、贅沢かなw
    お客さんが来る訳でもないし、4.5畳ほどの小さな部屋なので量販店で売ってる5000千円前後のシーリングライトで十分です。

    夫婦の寝室は、手持ちのリビング用シーリングライトがまだ綺麗なので流用して使う事にするので、二階はかなり節約できそうです。

    さらに小屋裏です。
    これは、我が家の横長の小屋裏収納を考慮して横長の照明を提案してくださいました。

    05小屋裏

    傾斜天井対応のようなので、小屋裏の天井が傾斜する部分にも付けられそうです。
    この照明はキッチンと同じものを提案してくださったのですが、キッチンでの採用も多い照明でかなり明るい照明だそうです。

    ですが・・・小屋裏には生意気すぎるwww

    子供部屋もリストラしたぐらいですので、ここも同様に安〜い照明に変えることにします。
    確か妻と、冗談で「裸電球でもいいんちゃう?」と言ってたような気が(苦笑)

    【注意事項】
    あとで思い知るのですが小屋裏の天井は1.4mなので、裸電球にしたら絶対頭でかち割ってました(笑)
    だって、シーリングライトにもガツンガツンどんだけ頭ぶつけたことか(^^;
    中腰で歩くと目線に入りにくいんですよね〜
    これから小屋裏の照明を検討されるかたは、できるだけメインの移動通路となる部分の天井付け照明はご注意ください。
    壁付けのブラケットや端の方に付けたりダウンライトの埋め込みがよいかと思います。

    あと、階段の照明を標準と変えました。

    06階段ブラケット

    写真ではわかりにくいのですが、ショールームで実物を見ると結構違いました。
    確か、左側はカバーが樹脂だったかな?
    変更した方がカバーがガラスなので、質感がよかったです。
    電球が蛍光灯からクリプトン球に変わってしまうのですが、階段の照明はずっと付けっぱなしではないのでそんなに消費電力の差は目に見えて差はでないでしょうとのことでした。
    後々、LED球に変えるのも問題なさそうな構造でしたのでこちらを採用しました。

    上下に出る照明のシルエットが綺麗だったのも採用した理由です。
    照明の微妙な光り方の違いを確認できるのも、ショールームのメリットなんですよね。

    ということで、試行錯誤して仕分けした結果はいかに!!!
    次回に続きます。

    コメント

    1. スイ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      初めまして。楽しくブログ拝見しています。私も神奈川県在住で家さがしをしています。そしてめぼしい土地、HMも決まりつつあります。

      うちは予算上なるべくローコストでと思って頑張ってますが、まっしんはやぶさ様のように熱心に勉強してるわけでもなくHMの言いなりになっている感はいなめません。。。

      今、サイディングで悩んでるのですが14㎜と16㎜では結構違うものなのでしょうか?HMに伺ったら「防音と断熱、外観の品の良さ、さらに汚れ方が違いでメンテが後々必要なので16㎜の方が断然いい」とかなり押してきます。14㎜と16㎜では50万の差と言われました。
      この50万は大きいなと思ってます。できれば安く14㎜もありかなと。。
      ただ、防音、断熱にとても差があるのであれば長く住むことを考え16㎜かなとも思ってしまいます。

      このことをネットで調べるのですがなかなか思うような記事もなく頭を抱えてます。そこでまっしん様にご教授頂けないかとコメントさせて頂いたしだいです。

      ちなみに断熱材は外壁、屋根ともに高性能グラウール14K 105㎜というのはまっしん様から見ていかがでしょうか?
      私としては発泡ウレタンの方が性能がいいのでは・・?と思ってるのですがこのHMでは使用しないようなので。。。

      いきなりの質問で申し訳ございませんがぜひともご意見頂戴いたしたくよろしくお願いいたします。

    2. まっしんはやぶさ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      コメントをありがとうございます!

      土地とHMが絞り込めて、これから具体的な家づくりに入られるとのこと楽しみですね♪

      サイディングの件、悩みますよね。
      16mmのメリットですが・・・

      ■金具施工で、地震等に強い?
      14mmは釘施工で、少し釘の頭が見えるのが気になる場合があるのがデメリットと言われていますが、実物を見るとほとんど釘がわからない場合もあるので、施工によるのかなと思います。

      ■14mmより少しデザイン性が高い?
      たった2mmの違いですが、確かに厚みがあって重厚感のあるものは多いような気がします。ただし、14mmでも16mmと見分けがつかないようなデザインのものもあったので、選択するものによるかも。

      ■汚れ対策で有利ある?
      ニチハの「マイクロガード」などの表面のコーティングの話しだと思いますが、これは、既に16mmだけのものではなくなって来ているような気がします。14mmでも、マイクロガード付きのものもありますので、要確認です。
      http://www.nichiha.co.jp/wall/sid_w.html

      ■メンテナンス費用が有利?
      これは、16mmと14mmでは差がないような気がします。
      結局コーキングをメンテしなければならないのはどちらも同じですし、同等のコーティングがされている前提ですと、足場を組んでコーキングと塗り替えをしなければならないタイミングは同じだと思います。

      ■防音と断熱?
      これは、14mmと16mmの差として本当に言われているのであれば、疑問です。
      ALCという分厚い外壁材の話しであれば別ですが、断熱性能の差があるという認識はありませんでした。

      そもそも、サイディングは下記のページのように通気層をもうけて施工するので、サイディングの裏側に空気が通過します。
      http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/A04-02.htm

      サイディングの厚みが断熱性能に影響しますかねぇ?防音も同様です。

      あったとしても2mmの差ですし、断熱材ではない外壁材の2mmがメリットと言える程の効果があるのかどうか疑問です。

      ■価格差(デメリット)
      私も、工務店やハウスメーカーでいくつか聞いた時も14mmから16mmへの変更は50万ぐらいと言われました。外壁材自体の価格と、金具施工の工賃の両面で高くなるようです。一方で、詳しく聞くと16mmの廉価版タイプだと14mmとあまり価格が変わらないよという意見もありました。
      我が家が採用した、ニチハのVシリーズが該当するかもしれません。
      どうしても16mmにこだわるようでしたら、選択できるデザインを絞ることで、もう少し安くできないかというのは交渉の余地があるかもしれません。金具施工の工賃のアップは避けられないと思いますが。。。。

      我が家は16mmを採用したので、あまり説得力はありませんが、サイディングであるかぎりそう大きな性能差はないように思います。正直、見た目上の自己満足だと認識しています。

      14mmで施工された、実際の建物を見てみて納得がいくかどうか確かめられてみてはどうでしょうか?
      カットサンプルだけを見ているとイメージしずらいので、実際の建物でいくつか見られるのがよいかと思います。

      つづいて、断熱材の件ですが。
      壁面の高性能14K 105mmというのが、16K 105mm相当性能でしたら問題ないと思います。
      おそらくアクリアネクストではないでしょうか? アクリアネクストは14kで16k相当の性能があると聞きました。

      ただ、屋根は、14K 105mmは厚みがたらないように思います。
      次世代省エネ 等級4 IV地区だと、高性能グラスウール16K 155mm必要だったと思います。
      (アクリアマットだと14K 155mmでOK)

      そんなに大きな追加費用にならないはずだと思いますが、聞いてみてはいかがでしょうか?

      あと、床下の断熱材も次世代省エネをクリアしているか聞いてみた方がいいと思います。

      我が家は発泡ウレタンにしましたが、実は数値上の断熱性能はあまり変わらないようです。
      グラスウールの場合の心配は、どうしても施工品質にばらつきが出てしまい隙間ができてしまうことです。これは余程施工にこだわっている工務店(大工さん)じゃないと避けられないのではと感じました。

      発泡ウレタンのメリットは、隙間なく詰められるので、気密性が高いことですね。

      なんといってもグラスウールはコスト面でメリットが高いので、このトレードオフをどのように考えるかと思います。

      となると、お願いする工務店が信頼できるかどうかというところが大きいと思いますが。
      −16mmサイディングの断熱・防音性能が高いと説明した点
      −メンテ面で16mmが優位と説明された点
      −50万の追加費用の妥当性
      −天井断熱の標準仕様が低い点
      などの説明を求めて納得できる説明を得られるかどうかをよくご確認されたほうがよいかと思います。
      断熱に関しては、建材の選択だけでなく工務店の関心・意識が高い会社かどうかで差が現れるポイントだと思いますので、よく見極めてください。

      私のような素人の意見で恐縮ですが、同じような悩みに直面しましたので、少しでもご参考になれば幸いです。

    3. まっしんはやぶさ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      もし、サイディングの14mmと16mmの見た目の違いにこだわりがなく、住宅の快適性能(断熱・防音など)の方に関心があるようでしたら、おなじ50万円でもサッシのグレードアップに使われた方が有効かもしれません。

      我が家はローコスト仕様なので、アルミサッシですが、冬はそれなりに結露がありました。
      窓際では、やはり少し冷気を感じます。

      準防火地域だと採用が難しいかもしれませんが、樹脂サッシまたは樹脂&アルミ複合サッシの方が断熱性能がよく結露も押さえられるかと思います。

      あと、ペアガラスもLow-E、Low-Eアルゴンガス注入などグレードアップが可能なので検討の余地はあると思います。

      併せて、ご参考くださいませm(_ _)m

    4. スイ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      まっしん様

      早速のお返事ありがとうございます。

      お願いするHMで採用しているサイディングは16㎜の方しかマイクロコーティングされておらず汚れに強いのは16㎜だといってます。14㎜にも新商品にはコーティング付きもあるようですが採用してないようでした。。。

      屋根断熱材と聞いておくべき項目は次回の訪問の時に聞いてみますね。
      詳しいご説明ありがとうございました。次世代省エネという言葉もまったく存じてませんでした。これも次回HM訪問までに勉強しておきます。

      あと追加コメントの件ですが確認したところサッシはアルミ製サッシですが窓はLow-E複層ガラスが標準でした。

      丁寧なご説明本当に感謝いたします。
      またわからいことは質問させてください。ありがとうございました。

    5. まっしんはやぶさ より:

      SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c664785608845614mmでも結構マイクロガード対象のものもあるように見えたのですが採用されていないのは残念ですね。工務店として、16mmを使ってもらいたいと考えているのであれば、下手に扱いたくない微妙な商品かもしれませんね。16mmにする理由が減りますので・・・あと、屋根断熱か天井断熱かもよく確認しておいてください。前回コメントした厚みは「天井断熱」の場合なので、「屋根断熱」の場合は更に厚みが必要になると思います。下記もご参考ください。http://www.house-support.net/seinou/syoene.htmhttps://web.archive.org/web/20160802082236/http://adsd.sblo.jp/article/57364787.htmlアルミサッシとLow-E複層ガラスですと、我が家と一緒ですね!我が家の場合複層ガラス部分には、ほとんど結露はありませんがアルミ部分に結構な結露があり冷気も通ってくる感じがしました。樹脂サッシだとどんな感じだったんだろうと気になっています。また、何かありましたらコメントくださいませ!引き続きよろしくお願いします。

    タイトルとURLをコピーしました