[グリーン住宅ポイント大作戦]間口3.5間、出幅7尺のテラス屋根で進化したわが家の完成写真

    奇跡のリフォーム

    グリーン住宅ポイント大作戦の続きです。
    今回こそ、テラス屋根の完成写真をご紹介します。

    わが家の南面の樹脂デッキをほぼ覆うテラス屋根の大きさは、間口が3.5間(屋根幅で6,390mm)で、出幅は7尺(2,085mm)です。

    折角なのでぎりぎりまで大きいものを付けることにしたのですが、大きすぎるんじゃないの?とあまりイメージしにくいのか、妻が心配そうだったので近所を散策したのですが、予想以上に同等の大きさのテラス屋根を取り付けているお家は見つかりませんでした。

    外観の変化が心配だったようですが、慣れ親しんだ家の雰囲気が悪くなってしまったらどうしようという気持ちは同じでした。

    最後は、直感を信じてやっちゃったわけですが、あらためて当初との比較も交えた完成写真を御覧ください。

    818916_.jpg
    パーゴラタイプにも憧れて悩んだけど結果的には大満足です@かっちゃんさんによる写真ACからの画像

    二段階の進化で変化を確かめる

    一度、バルコニーにテラス屋根を取り付けたときに、比較写真をご紹介したのですが、あらためて、そこからの二段階の進化でご紹介します。

    まずは、全くテラス屋根がない状態の南面の外観です。

    020_南面_設置前_IMG_0339

    かなり、あっさりスッキリな外観です。
    アクセントになっているDIYフェンスがなければ、ちょっとあっさりしすぎだったかもしれませんね。

    そして、次にバルコニーにテラス屋根を付けた後の外観です。

    021_南面_設置後_IMG_0404

    この角度だと、言われなければ、わからないほど、外観にもほとんど影響ありません。
    まだ、左の西側が空き地だった頃なので、開放感もありました。

    そして、今回の1階のテラス屋根を付けた状態がこちら・・・
    IMG_0532.jpeg

    植栽が大きくなったこともありますが、今回は、かなり雰囲気が変わりました。
    絶壁のようなスッキリした南面の外観も良かったのですが、屋根が付いたこの外観もかなり気に入っています。

    それにしても、ガーデンライフ彩のフェンスの色落ちがすごい。
    このくらいの淡い色も好みですし、普段はあまり意識していませんでしたが、写真で比較すると驚きます。

    わが家が購入した後に、色落ちしにくく改良したそうなのですが、どのくらい性能向上したんだろう。

    [おしゃれな樹脂製高耐久フェンス] ガーデンライフ彩の新商品![DIYにオススメどうぞ]

    ふと何気にチェックしてみたら、ガーデンライフ彩の新製品が出てましたので、ご紹介せずにはいられなくなりました(笑)ところで、最近まで「ガーデンライフあや」だと思っていましたが、「ガーデンライフさい」なんですね・・・どうでもいいですが・・・(笑)板間隔1cmの「スタンダード」と板間隔3cmの「アウトルック」は以前からあるものですが、愛称がついたようです。間違いにくく、わかりやすくていいなと思いました。板間隔なし…

    引いてみると、こんな感じです。
    IMG_0530.jpeg
    遠目に見たほうが、テラス屋根の存在感があります。

    続いて、東南方向からの定番の外観から。
    まずは、テラス屋根がまったくない状態です。
    010_東南_設置前_IMG_0345
    新築直後なので、もちろんとても愛着ある外観です。

    次にバルコニーにテラス屋根を付けた状態です。
    011_東南_設置後_IMG_0398
    こちらは、さすがにテラス屋根が付いたことがひと目でわかりますが、やはりあまり印象は変わりません。

    そして、今回の1階テラス屋根が付くと・・・
    IMG_7949.jpg
    なんというか、庭との一体感が高まって、かなり雰囲気が変わりました。
    生活感が出てきたというのもありますけどね(笑)

    この頃は、かなり開放感があったのですが、
    目隠しフェンスIMG_0320

    【Web内覧会】移動可能(?)で倒れない(?)目隠しフェンスの完成お披露目!

    移動可能な目隠しフェンスに挑戦する話の続きでございます。軽いから倒れるなら重くすればよいではないか – 外構移動可能な目隠しフェンスに挑戦する話の続きです。簡単に移動できるけど、台風にも耐えられて腐食の心配がない目隠しフェンスなんて実現できるのでしょうか?様々な実現方法に悩むうち、目に止まったのが意外にもこんなコンクリートブロックでした…kisekinomyhome.com前回、まっしん流移動型目隠しフェンス…

    屋根が付くと、かなりプライベート感が高まりました。
    IMG_7955.jpg

    下から見上げるテラス屋根

    バルコニーのテラス屋根を見上げたときは、こんな感じでしたが・・・
    IMG_0385_テラス屋根施工_取り付け直後

    テラス屋根施工してもらったら、バルコニー拡張を勧められた!

    バルコニーのテラス屋根検討の続きでございます。前回無事?10万円ポッキリの価格が出たことで、購入を決断しいよいよ施工の日を迎えました。と言っても、随分さかのぼっての2013年3月の話ですが…散々、激安業者を探しておいてなんですが、アンテナ業者の対応や太陽光取り付けの対応を体験しているので、正直一抹の不安があります。特に、ほとんど口コミを見かけない業者だったので、運を天に任せるしかありません(笑)ということ…

    二段構えになって、なかなかの壮観です。
    IMG_7964.jpg

    二階はシャイングレーで、一階はホワイトにしましたが、それほど色の違いは気になりません。

    確かに、もうここからタンスの上げ下ろしはできませんね。
    IMG_7966.jpg
    それよりも外壁塗装するときに、屋根材部分を外す必要があるらしいのですが、ちょっとそれが大変そう。

    雨樋の白とも色が合っていて、ホワイトを選択して正解でした。
    IMG_7959.jpg

    7尺の十分な奥行きがあるので、これで雨の日でも掃き出し窓から雨が吹き込む心配はまずないでしょう。
    IMG_7961.jpg

    脱着式の物干しもLIXILの純正で付けましたので、本体と同じホワイトで違和感ありません。
    IMG_7939.jpg

    [グリーン住宅ポイント大作戦]念の為テラス屋根に付ける物干しを考える

    グリーン住宅ポイント大作戦の続きです。色々とごゃごちゃ言いながらも、グリーン住宅ポイントを使った追加工事でテラス屋根を付けるのは、決定事項です。このテラス屋根は、特に物干し場に使うつもりでは付けるわけではなかったのですが、折角なので物干しにも使えるようにしておきたいと考えました。ですが、わが家の洗濯機は二階にありますし、最近は除湿機のお陰で、あんなに悩まされた一階での部屋干し機会も激減したので、よ…

    実は、まだ使ったことがないのですが、いつかきっと役に立ってくれるでしょう(笑)

    同じような写真ばかりですみませんが、やはり間口3.5間は、大迫力で大満足です。
    IMG_7942.jpg

    ご近所さんに立派だねーと褒めてもらいました♪

    直前で変更したクリアマットの屋根材https://blog.kisekinomyhome.com/blog-entry-1297.htmlは、このように不透明の色なので一見暗くなりそうに感じますが・・・
    IMG_7943_20220226175508361.jpg
    室内の明るさは、ほとんど変わらず心配していた妻も安心していました。
    全光線透過率83%というのは、確かなようです。

    上から見るテラス屋根

    バルコニーから見ると、こんな感じ。
    IMG_7944_20220226175554954.jpg
    取り付け直後なので、ここまでキレイな状態は、二度と拝めませんね(笑)

    バルコニーからは、ほぼ庭が見えなくなってしまいました。
    IMG_7945_20220226175648c2a.jpg
    この位置なので、上からホースで水洗いするのは簡単にできそうです。(まだやったことない)

    柱の基礎とお気に入りアングル

    柱の基礎部分もしっかり固まり・・・
    IMG_7969.jpg

    穴をあけたコンクリート部分も、このようにキレイに仕上がりました。
    IMG_7969_拡大

    なにげに、この角度から見えるテラス屋根の雰囲気もお気に入りです。
    IMG_7972.jpg

    ということで、自己満足の写真のご紹介にお付き合いいただきありがとうございます。

    グリーン住宅ポイント大作戦としての工事は、これで終了になりますが、実は、ここから秘めたる(?)次の作戦が始まります。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました