アンケートで、未だ完結していないことを激励(?)いただいた太陽光シリーズの続きでございます(汗)。確かにどんだけ引っ張っとんねんというぐらい時間かかってますよねぇ。
意外に太陽光は書くことが多くて亀の歩みで申しわけありません・・・m(_ _)m
というわけで、前回激安業者に依頼するリスクを和らげるためにリフォーム瑕疵保険に入ることを考えた話の続きです。
ギリギリまで価格交渉しておいて、本末転倒ちゃうんという声が聞こえてきそうですが・・・(笑)
さて、ともかくエコスライムの条件には納得したので、いよいよ決めるぞとなったのですが、まずは関係資料をご紹介します。
最初は発電シミュレーションです。
小さくてわかりづらいですが、年間発電量が6804.21kWです。
この頃は、42円/kWだったので、買電分を考えずに単純計算すると約28万円の売電です。
月間平均だと2.8万円なので余裕でローン支払いを上回りそうで大興奮でした。
次に、設置図面です。
LIXILソーラーの詳細な図面と比べると、意味あんのか?ととっても心配になるアバウトさです(笑)
ともかく、当初から設計思想にあったかのように目一杯パネルが設置できることになったのは、これもある意味奇跡だなあと思いました。
そして、最終回答となった見積もりがこちら。
税込小計からの値引きが379万円となっているのですが、約68%引きともはや定価って何?という値付けになっています(笑)
ちなみに見積もり上は、実質負担が153.6万円となっているのですが、さらに神奈川県と茅ヶ崎から補助金が出るので143.2万円の最終実質負担になる見込みでした。
この頃は、すっかり楽天ソーラーに興味本位で問い合わせたことを忘れていましたが、大幅に楽天ソーラーの条件も上回りました。
かなり当時楽天ソーラーは安さをアピールしていましたが、この記事にリンクした楽天ソーラーが驚くほどの価格ではないと書かれていた言葉を信じてよかったです。
と、いかにももう決まったというような書き方をしていますが、実はあらためて他社の見積もりと見比べていて気になったところが出てきたんですよね。
最安を出してくれたトレリスは、見積書をどうしてもくれなかったのですが、その次に安かったソーラーやすうり探検隊の見積もりがこちら。
金額面では、10万円ぐらい差が出てしまったのですが、その他の会社の提示条件と見比べてみるとかなり安い部類です。
いゃ、今更この金額差をどうこう言っても仕方がないのですが、なんだかよく見るとスレート取り付け金具の部品項目に微妙な違いがあることがわかりました。
こちらがエコスライムの見積もりを拡大したものです。
スレートとあるので、我が家のスレート屋根に取り付ける金具のことでしょう。
で、こちらがソーラーやすうり探検隊の見積もりの拡大・・・
同じく、スレートとあるのですが、「ラック」って? えっ?もしかしてここがラックだからやすうり探検隊の方は価格差が埋まらないとか?
単に金具とあるよりラックの方がしっかりしてそうだけど、どんな違いなんだろう・・・
東芝の場合のラックレス施工に似た施工がエコスライムの方で、スレート・板金金具方式のラックありのような施工がソーラーやすうり探検隊の方なんだろうか・・・・
ほとんど、心はエコスライムに決まりかけていたので、いまさら双方に聞くのも面倒でためらわれるのですが、どうしたものかと気になっておりました。

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント