[イエマガ更新! 家づくり日々勉強]10年前と何が変わった!? 断熱仕様編

    奇跡の工務店

    イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。

    前回に続いて、わが家を建てたアコルデに聞いてみたお話の続きです。

    断熱等級新設の影響で断熱材の選択肢が増えていた

    昨年10月から断熱等級5,6,7が新設されたのですが、そのおかげで、わが家の頃にはなかったような厚みのグラスウールが発売されていることがわかりました。

    わが家は、当時コストダウンのためセルロースファイバー断熱材を諦めて、アクアフォームの壁断熱とグラスウールの天井断熱を選択しました。

    当時の写真ですが、155mm厚のアクリアです。

    現在のアルファマットαが同等製品だと思います。

    当時は、アクリアとしては最も厚みがある製品だと思っていたのですが、200mmのセルロースファイバーに仕様に対して、155mmなのでちょっと心残りはあったのを思い出します。

    しかし現在は、アクリアR45という170mm厚の製品が出ていました。

    旭ファイバーグラス株式会社 住宅断熱総合カタログ

    わずか15mmの違いですが、わが家の小屋裏収納にも一部ある勾配天井部分など、厚みを取りづらいところで、少しでも断熱性能を上げたい場合に便利かも。

    さらに、アクリアR57という200mmの厚みの製品もあります。

    旭ファイバーグラス株式会社 住宅断熱総合カタログ

    これなら、当時のアコルデの天井断熱標準仕様の200mmセルロースファイバーと、計算上はほぼ同等です。

    一時期は、アクリアR57が最高性能となっていたようですが、2023年2月9日にさらに最高性能を更新するアクリアαR71が発表されました。

    旭ファイバーグラス株式会社 住宅断熱総合カタログ

    なんと、一枚のグラスウールで250mm厚にもなります。

    グラスウールの天井断熱も、施工に気をつけないと隙間が出やすいのですが、250mmもの厚みがあると、多少ズレても隙間が出にくくなって、良いのではと感じたのですが、どうなんでしょうね。

    ちなみに、わが家は155mmのグラスウールの上に、100mmのグラスウールをDIYで重ねた一部が255mmになっています

    このアクリアαR71を最初から使っていれば、同じ厚みに出来たということなんですね。

    アクリアのカタログには設計価格が出ているので比較してみると….

    設計価格16,560(円/坪): アクリアα 155mm 

    設計価格12,450(円/坪): アクリアR45 170mm 

    設計価格21,360(円/坪): アクリアR57 200mm 

    設計価格26,700(円/坪): アクリアαR71 250mm 

    170mmのアクリアR45のほうが、155mmのアクリアαよりも安くなっています。

    実売価格が、この価格差のままなのかどうかは不明ですが、これだとアクリアR45を二枚重ねしたほうがオトクだったりするのでしょうか?

    仮にわが家の天井断熱に、アクリアR45を更に重ねてみると、425mmになるのですが….やるかな?(笑)

    このような高性能で厚みのあるグラスウールを建売住宅などでの採用が進んで、スケールメリットで実売価格がより安くなってくれるといいのですが。

    今は断熱等級5が最低ライン

    ということで、今回の更新はこちら。

    イエマガ 家づくり日々勉強!第78回
    もう一度家を建てるなら…仕様編2

    今回は、長期優良住宅の採用状況について、アコルデにお聞きしたことも取り上げてみました。

    長期優良住宅といえば、注目していたのが、建売住宅で長期優良住宅認定を売りにしていた東栄住宅が、どのように出るかです。

    当然かもしれませんが、ちゃんと断熱等級5に対応していますね。

    自宅近くの東栄住宅の分譲を見る限り、アルミ樹脂複合サッシだったので、その時点でNGという意見もありそうですが、建売住宅の採用仕様が一段上がったのは意味が大きいと思います。

    かのアーネストワンでさえ、アルミ樹脂複合サッシを採用しているみたいなので、さすがにわが家のようなアルミサッシは絶滅なんでしょうね。

    当時同等の価格で、断熱等級5相当のローコスト住宅が建てられればいいんですが、無理なんだろうなぁ。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました