土地探しにおけるコストダウン[未体験編]

    コストダウン

    前回に続いて、土地探しにおけるコストダウン・節約に関して、結局体験できなかった話です。

    土地探しにおけるコストダウン[実践編] – コストダウン

    相変わらず、当ブログはアッチコッチと話が行ったり来たりしており、懲りずに度々ご訪問いただける皆様には申し訳ないかぎりでございます。そんなことを言いながら、またまた唐突ですが、肥大化したこのブログのインデックスづくりに取り組みたくなりました。だんだん、自分自信でも記事が探せなく(汗)になって来たのもあるのですが、もう少し情報の検索性が良い方がご興味いただいた方にも読みやすいかなと思いまして。そこで、や…

    知っていたからといって、すべて実践できるわけではないのですが、もし条件が合えば少しコスト削減に役立つのではないかと思います。

    南向きのオープン外構を避けてコストダウン

    当時住んでいた借家が、南向きの日当たり抜群の土地だっただけに、どこか叶わぬ夢だろうと思いつつも南向きの日当たりの良い土地が、一番の希望でした。
    しかし、そもそも、そんな条件の整った土地は見つかららない上に、南側道路の土地は、一段も二段も価格が高く、ローコストで家を建てたい我が家には高値の花です。それでも、比較的駅から離れた地域で探していたため、掘り出し物の土地が出ないものかと願っておりました。

    そんな中で、最初に検討した土地は北西角地の土地でした。南側は、隣に建つ家次第の日当たりで、とても悩んだのですが、ちょっとでも距離を取って日当たりを確保しようと試行錯誤したことを思い出します。

    日当り悲観論と楽観論 – 土地探し

    品質仲介のKさんからのタレコミ資料を見つめて悩んでいると、今度はまた別のライジングサン仲介のAさんから連絡が入りました。…

    この時、間取りを検討していて気がついたのが、土地の条件によっては南側は道路側じゃなくても良いのではないかということ。道路側は、どうしても玄関や駐車場スペースを取る必要があるので、日当たりを確保するためのリビングの間口があまり確保できなかったり、リビングの目の前に車が鎮座してしまうことが気になりました。
    南側の日当たりが、家の裏手の環境に左右されますが、プライベート感のある庭として安心して使えます。

    この北西角地の土地は、同様の理由で良い条件だとの太鼓判をある工務店からいただきました。
    南向きの土地に、最小限のコストで済ませるためにオープン外構にすることも多いようですが、後からやはり通り掛かる人々の目線が気になって、後から目隠しするための外構費が大きくかかって大変だということも聞きました。

    目隠しフェンスと隣地境界ブロックは、結構予算に響くらしい – 土地探し

    土地の情報を送った翌日、早速CRJのKさんが現地まで見に来てくれました。見積もり依頼の開始と小屋裏収納付きの規格住宅間取り - 間取り前回のエントリーで完成した間取りで、各社に見積もりを出すと書きましたが、当時の記録を見ると、全然ばらばらな対応をしていました。出来そうで出来ない間取りカスタマイズ - 間取りアルデンテの社長が、がんばった見積もりを出してくれたので、自由設計での間取りも自分なりに考えてみ…

    実際、我が家が最終的に購入した南東角地の土地で、オープン外構の目線が気になり、目隠しフェンスを設置することになったので、まさに予言通りです。。。。。(苦笑)

    【Web内覧会】オープンすぎる外構を目隠ししたい! – Web内覧会 外観

    時系列的には、太陽光施工完了の直後からのお話です。明るい時の、太陽光施工直後の写真がありましたので、先に紹介しますね。なんの変哲もありませんが、うすーく屋根の上に乗ってる雰囲気がわかる写真です。結構この角度からだと目立ちにくい感じです。ほぼ正面から。何度も言ってるような気がしますが、ほぼ屋根全面を覆い隠す状態で設置できたのは本当に偶然です。わが家は、コロニアルクアッドという比較的低グレードの屋根材…

    北道路の土地の良さメリットは、こちらの記事にも詳しくありますので、ご参考ください。

    北道路って実は素晴らしい!南道路神話だけじゃない、土地の選び方

    一般的に南面が道路に面している土地(南道路)のほうが人気がありますが、北道路にもメリットがたくさんあるって知ってましたか?

    準防火地域を避ける

    我が家は、子供が転校しなくて済む学区内で物件を探していたため、選択の余地がなかったのですが、準防火地域のためコストアップが避けられないことが悩みの種でした。
    ローコストのハウスメーカーでも、準防火対応の網入りガラスにするためだけでプラス45〜50万円。ローコストな工務店でも、約24万円の追加ということでした。

    [含む内容が]見積比較と長期優良の費用[各社まちまちな注文住宅の見積] – ローコスト注文住宅を考える

    3社の細かな見積もり情報が揃ったので、積算項目を並べて比較してみました。会社によって、見積項目に入っていたり入っていなかったりばらつきがあります。含まれていない項目が後から請求されないのであればいいのですが、登記費用や給水加入金など明らかに後で必要になる費用を、予算として見落としていると後々計画が狂いそうです。…

    ウスカワでは、1.5万円×30.31平米=45万という床面積での計算だったんですよね。窓の数での計算じゃないのが、腑に落ちませんでした。

    ウスカワ破れる – ローコストハウスメーカー

    前回は規格住宅の間取りが合わなかったウスカワから、今度は自由設計での見積もり回答がありました。見積書だけの連絡で、アチチホームのようなプランシートはありません。一応、こちらの図面の通りということなのでしょうけど、熱意の違いを実感します。で、見積もりの内容ですが・・・・結論 ダメですこれじゃぁ建てられまへんがな・・・総額約1650万もの立派な見積もりが届いたのですが、以前勝手に見積もり予測したものよりさ…

    我らがアコルデでは、網入りガラスの追加がないと言ってくれたのが、まさに神対応だったわけですが・・・

    あれも付けちゃう、これも付けちゃうでイイノデスカ??? – 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)

    アルデンテの社長が一人で営業をしていることを聞いた後も、いろいろなことをテンポ良く話してくれました。…

    現在は、サッシ自体を準防火対応にしなくてはならないため、さすがに全くの追加なしというわけにはいかないでしょうね・・・前述の50万近くかかると言っていたハウスメーカーでは、今だとどのくらい取られるんでしょう・・・

    準防火対応のサッシが高くなるとシャッター付けたほうが割安なの? – 番外編

    今回は番外編です。前回、アコルデの岡本社長が網入りガラスの変わりにシャッターにしようと言い出したエピソードを書きましたが、関係のある少し気になる話しを目にしました。6月頃に、準防火地域対応のアルミサッシの各社仕様が一斉に変わって、従来の2倍〜2.5倍の価格に上がるという話しがあるそうな(これは、2013年4月現在の話しです)。色々気になって調べてみると、今って、準防火地域でのアルミ+樹脂の複合サッシの性能が問…

    ちなみに、茅ヶ崎市では準防火地域の指定が広がっているようです。

    準防火地域の指定拡大に伴う建築確認等の取扱いについて|茅ヶ崎市

    茅ヶ崎市公式ホームページ 平成29年12月1日に、茅ヶ崎市内における準防火地域の指定が広がります。新たに準防火地域に指定される区域について 新たに準防火地域に指定される区域は、用途地域が、第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域のうち、建ぺい率50%、容積率100%の地域です。

    我が家と同様に避けたくても避けられない地域でお探しの場合は、どうしようもありませんが、もし選択できるのであれば、節約効果は大きそうですね。

    境界フェンスが付いている土地を選ぶ

    前回、境界ブロック付きの土地を選ぶことでコストダウンにつながることを書きましたが、境界フェンスが付いている分譲地もあるようです。境界フェンスも、地味に結構なコストになるので、フェンスが最初から付いていたらうれしいですよね。
    私が遭遇した限りで、境界フェンス付きの土地分譲は、やはり建売業者が分譲した土地の場合でした。
    最終的に、建売として建物を建てて売る可能性もあるため、最初にブロックと境界フェンスをまとめて付けてしまう場合もあるようです。まとめて施工した方が、コスト的にも安いんでしょうね。
    ただし、境界フェンスが付いているように見えても、単に隣地境界線を隔てて隣地にブロックとフェンスがあるだけの可能性もあるので要注意です。

    目隠しフェンスと隣地境界ブロックは、結構予算に響くらしい – 土地探し

    土地の情報を送った翌日、早速CRJのKさんが現地まで見に来てくれました。見積もり依頼の開始と小屋裏収納付きの規格住宅間取り - 間取り前回のエントリーで完成した間取りで、各社に見積もりを出すと書きましたが、当時の記録を見ると、全然ばらばらな対応をしていました。出来そうで出来ない間取りカスタマイズ - 間取りアルデンテの社長が、がんばった見積もりを出してくれたので、自由設計での間取りも自分なりに考えてみ…

    境界ブロックとフェンスに関しては、境界線をまたがって設置して費用を折半している場合もあるようなので、どの敷地に誰が負担して建てているのかは、よく確認しておく必要がありそうですね。
    古い分譲地を更地にした土地を買う場合なども境界ブロックやフェンスは要注意かと思います。

    我が家の隣の建売の場合は、こんな感じで境界ブロックが設置されていました。我が家に面する部分は、境界線の内側にブロックとフェンスが設置されて、我が家のフェンスと二重になる格好ですが・・・
    分譲される建売同士を隔てるブロックは、一列だけなので、どちらかの敷地の内側だけにあるのか、共用設備なのかが気になります。

    ツンデレら – 隣の建売

    結局、書くんかい(笑)ってことで、お隣の様子です。やはり、まず境界ブロックを積んでました。我が家は、既設の1段目が15cm幅で積み増ししたのが12cm幅でしたが、10cm幅のCBブロックのようです。並んで見ると結構厚みが違います。というか、我が家の既設1段と思っていたブロックは完全に埋まっているブロック含めて2段だったんですね。この既設ブロックがあっただけでも、外構費はかなり助かりました。しかし、ブロックって、ビッ…

    隣接して注文住宅を同時期に建てる土地分譲地の場合は、お隣と相談してフェンス費用を折半したり、そもそも建てないということにする場合もあるようですが、後々トラブルにならないよう神経を使いそうだなぁと思いました。

    地盤改良費を負担してくれる分譲地を購入する

    これまたレアケースだと思いますが、建築条件なしの土地にもかかわらず、地盤改良が必要になった場合に、その費用を負担してくれるという土地分譲がありました。建築条件ありで、自社で建築する場合で、地盤改良費を負担しますというのも見た気がしますが、建築条件なしでも負担してくれるところがあるのだと驚きました。
    この会社は、不動産仲介業と注文住宅の両方を手がけていたのですが、自社だけで全て建てきれない大型分譲地だったので、特別な事情があったのかもしれません。

    勉強しろよとガルバリウム鋼板推しの匠さま – 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)

    また会社帰りに、駅前にある新たな不動産会社に寄ってみました。野球チームみたいな変わった名前の会社なので仮称が難しいです(笑)。とりあえず、「ジューシー創建」(笑)とします。隣の学区なのですが、工場跡地と思われる場所に、30坪程度の手頃な土地を40区画前後の大型分譲が出ており、この開発をジューシー創建がやっているようです。通常の仲介もやっているのですが、このように売主として大型の自社開発物件があるのなら、今…

    おそらく、その分の想定費用は売価に含まれているんだと思いますが、地盤改良費が建築会社と契約してからいくらになるかわからないという心配から開放されるのは大きいと思います。
    ローコストというより、予算の精度アップというメリットですかね。

    仲介手数料無料の不動産会社から買う(未遂)

    これは定番でしょうか。我が家は、なんとか仲介手数料無料の会社から書いたくて、色々工夫しましたが結局上手くいきませんでした。

    我が家の場合、アルデンテ(アコルデ)のグループ会社トゥエルブライフ(トゥルーライフ)が仲介手数料無料と聞いて、なんとしてもここに仲介してもらいたいと思って、必ず物件の問い合わせはトゥルーライフに一番に相談するようにしていたのですが・・・

    こたえあわせ再び[仲介手数料0円の不動産会社] – 仮称の公開

    昨日、一昨日と、はじめて熱海に旅行に行ってきました。一年前は山中湖でした。土曜日は寒かったので、熱海駅前の足湯の暖かさに感激。ちょうど一年前の今日、アコルデと契約だったなぁと思うと、色々懐かしいです。今回は、アコルデを紹介した限りは、外す訳にはいかない不動産会社さんを紹介させてください。トゥエルブライフ → トゥルーライフアコルデさんのホームページをご覧になられていれば、すぐわかるのですが、我が家…

    自らの失態により、トゥルーライフから買えなくなってしまいました。

    消えた頼みの綱 – 土地探し

    トマト住建との打合せの後、ケータイにトゥエルブライフから電話が入りました。出てみると、いつものIさんではありません。Iさんが異動になったため、新しく担当になったというYさんでした。「えっ?なんで?」異動と言ったって、トゥエルブライフの店舗を見る限り、どう見ても営業3〜4名の所帯です。なぜ、いきなりわざわざ担当が変更になるのか、不可解すぎます。しかも、絶大な信頼を寄せていたIさん本人からは、何の連絡も挨拶…

    私が不用意に、現地で案内していた不動産屋のアンケートに答えて名前を伝えてしまったことで、不動産業界における一番最初に案内した会社が販売できるという掟に縛られてしまったのです。

    この人からは買いたくないのに – 土地探し

    7区画の土地の情報を聞いてから、約一週間後の土曜日朝に、とうとうこの物件のチラシが自宅に入っていました。と言っても、4区画建売りのチラシになっていて、3区画の土地売り部分は空白になっています。まだどこからも売り出し開始の連絡が入っていないのですが、土地の価格も決定したのかどうかが気になります。自宅から徒歩10分ぐらいなので、早速現場の様子を見に行ってみました。現場には、のぼりが出ていて仲介業者らしき車…

    どうしても、仲介手数料無料の会社から買いたい時は、案内の受け方を良く注意する必要があるというわけですね。

    ちなみに、不動産屋さん自身が、自社からでなく仲介手数料無料の会社を節約方法として紹介してきてくれたのは、驚きました。

    今度こそ本当?落札先と四季仲介の粋なはからい – 土地探し

    22区画分譲地の入札結果が出てからは、本当に色々な業者さんにお願いして必死で早く情報を入手しようとしていました。特に、7区画分譲地の交渉権が折角復活したにも関わらず、ぼやぼやと時間を浪費していると1号地は誰かに入札されてしまうかもしれませんので焦っていました。一つ、小さな仲介業者から、聞いた事もググっても出てこないような○○商事が落としたらしいという情報が入りました。担当者の口ぶりではかなり確実そうなの…

    建築予定の工務店に仲介をお願いする(未遂)

    これも、ある意味定番だと思いますが、建築予定の工務店が決まっている場合、その工務店経由で仲介をお願いしてみるという手があります。アコルデの場合、トゥルーライフで仲介手数料無料が可能ですが、我が家は結果的に他の不動産会社に仲介してもらうことになりました。
    一旦、北西角地を契約することになった時は、アチチホームに仲介をお願いしたのですが、注文住宅を一緒にお願いする場合は、手数料1%で仲介してくれる話になっていました。
    他にも、不動産仲介を手がける工務店は多々あるかと思いますので、工務店から仲介してもらった時の特典はよく確認しておくと良いかと思います。(アチチホームの1%は、当初特にアピールがなかったので知りませんでした)
    ハウスメーカーでも、不動産仲介部門や別会社を抱えている場合もあるようですが、こちらで仲介手数料優遇の特典があるのかどうかは不明です。

    建てる会社を左右する仲介業者選び – 土地探し

    前回、7区画分譲地を希望どおり方法で購入できる可能性が、あらためて復活しました。しかし、22区画分譲の話が宙ぶらりんなので、妻の踏ん切りがついているわけではありませんが、時間を無駄にしないように平行に進めておく考えでした。ノミコミ仲介からは、私の希望の仲介業者を指定できると言われましたが、改めて良く考えると色んなことが頭をよぎります。当初予定していたトゥエルブライフからの場合、仲介手数料0円となるのは…

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました