我が家は、昨年新築5年目のシロアリ防除の対策時期を迎えまして、いろいろ悩みながら施工先を選んだことを以前お伝えしました。
また、あっという間に10年目のメンテナンス時期が来るんだろうなと考えると気が重いのですが、偶然ブログ村で見かけた家ブロガーさんの記事で、床下に潜らなくてもシロアリ防除が出来るという施工法があることを見かけました。
どういうこと?って感じなのですが、どうやら以前から住友林業さんが導入している施工法のようで、どうりでローコスト志向の私の目には、なかなか目に入らないわけです(笑)
住友林業さんの標準仕様なのかオプションなのかが不明ですが、知ってる方々には有名な「タームガード」という施工法です。
なかなか興味深い施工法だなぁと思ったので、少し内容を調べて見たお話です。
床下ではなく基礎の周りから防除剤を撒く仕組み
この「タームガード」という施工法は、基礎の周りに専用のパイプを張り巡らせて、そのパイプ内に薬剤を注入して基礎の周りに撒く仕組みです。
シロアリ駆除というと「薬剤散布」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。最近では、薬をまかずにシロアリを駆除する「ベイト工法」という方法が注目されていたり、新築時の基礎工事の際に家の基礎に沿ってパイプを設置し、薬剤を5年サイクルで継続的に注入し続ける最新式のシロアリ対策「タームガード」が注目を集めています。
パイプの中に薬剤を入れる注入口があるのですが、住友林業さんの家ブロガーさんの投稿で、注入口の設置場所と外構設計の都合で苦労されているような内容を見て、この施工方法を知りました。
[引用: 薬剤散布をしないベイト工法|シロアリ駆除専門の後藤商事]
このように、基礎の周りにパイプを設置して、注入口が取り付けられるようです。
散布された薬剤は、すぐにシロアリを殺してしまうのではなく、巣まで運んで巣ごと駆除する考え方のようなので、遅効性の薬剤のようです。
何より興味深いのは、一度設置してしまえば、5年ごとのメンテナンス時の費用がかなり安くなるというメリットです。
確かに、この方法なら床下に潜る必要がないので、簡単にメンテナンス施工が終わりそうですね。
なんなら、機械さえ貸してもらえば、自分でも出来そう(笑)
タームガードの施工&メンテ費用は?
ランニングコストが安くなるのは助かりますが、初期費用が高すぎるとローコスト住宅のコンセプトには合いません(汗)。住友林業さんが採用しているぐらいなので、高価な気がしますが、ちょっと調べて見たところ手がかりになるような情報がありました。
ある家ブロガーさんによると、我が家と同様な柱への薬剤散布処理仕様からタームガードへの変更で、約20万円と言われたそうです。建物のサイズを確認していませんが、結構な追加費用ですね。
あと、メンテ費用に関しては、床下に潜る従来の防蟻処理の場合は19万円ぐらいかかるところ、12万円ほどで済むとの説明があったという情報も。
ただし、「タームガード」は住友林業さんの専売特許でもないようで、我が家の地元でも指定代理店さんが情報を公開されていました。
シロアリ対策・スペシャル:タームガードシステム|(株)アコス三共
●「タームガードシステム」アピールポイント
■施主を囲い込み、工務店におけるアフターメンテナンスでの売上拡大のきっかけとしていただく。
◆タイミングの良い提案が再施工率アップの鍵。
◆5年後毎のタームガードシステムのタイミングで施主との接点をもち、施主様の“声”を聞くことができ、他商材提案のきっかけとできる。
これを見ると、新築時の基本施工は4,000/外周mとのことです。
約31.3mの外周の我が家で試算してみると・・・・
31.3m x 4,000円 = 125,200円
でした。
まぁ、これは工務店さんの仕入れ原価だと思うので、このままでやってもらえるわけではないと思いますが・・・
住友林業さんの20万円よりは、意外に安く感じました。
新築時の標準についている、従来の防蟻処理の費用との相殺にもなるはずなので、住友林業さんではなく工務店さん扱いだと、意外にリーズナブルなのかもと思いました。
それより、気になるのはメンテナンス費用にあたる既設再施工の費用です。
床下点検の作業が追加されるとはいえ、1,000円しか下がらない3,000/外周mとなっています。
この場合だと、
31.3m x 3,000円 = 93,900円
となります。
パイプの設置などの施工手間がかかることに比較すると、床下点検と薬剤注入だけで、この費用はちょっと割高かなぁという感じがしました。
そもそも、我が家は86,400円で済んだので、コストダウン効果は感じられないですしね・・・
住友林業さんの施主さんのように高級なシロアリ業者さんに依頼される場合は、効果を実感できるのかもしれません。
独自システムは囲い込まれるということでもある
前述のタームガードシステムを紹介する湘南地元の業者ホームページを見ていると、下記のような記述がありました。
[引用:シロアリ対策・スペシャル:タームガードシステム|(株)アコス三共]
あくまで、工務店さんなどの業者さん向けの文章のようですが・・・・
「やばい!本音が出過ぎっす….(汗)」
施主を囲い込みって….施主側から見ると、ちょっとドキッとする言葉ですね。
その後の「訪問販売から施主を守ることが出来る」とか「施主様の負担を軽減」などは、施主視点で良いことを書いている気がするのですが、結構冒頭の文言が本音なのかなーと思いました。
実は、仕事である種の囲い込みビジネスをやっているのですが、最近世の中の流れは囲い込みに合わなくなってきている実感があります。ITの世界では特に顕著ですが、環境をオープンにして、様々な参入プレイヤーを増やして場を活性化したほうが、結果的に需要や思わぬ利用シーンが広がって収益にも貢献するという考え方です。
この囲い込みの文言を見て思い浮かんだのが、プリンタのトナーやインクのビジネスモデルです。
あれって、極端に言うと、本体をほぼ無料で配ってもトナーやインクの料金で回収できるほど儲かる場合があるんですよね。
そう考えると、タームガードシステムの場合、メンテナンス方法がオープンになって複数の業者で比較検討できるようになると、施主にとっては本当のメリットを感じられると思います。
DIYで施工できるとより安くなりそうな気もしますが、シロアリ防除の場合、そこは単純ではありません。
業者さんにお願いするのは、施工の専門性よりもむしろ保証の意味が強いかなと個人的には思っています。
すごく割り切って考えると、極端に言うと施工内容は二の次で、万一のときにきっちり責任をもって保証して修繕や金銭的保証をしてもらうためにお願いしている保険の要素のほうがむしろ重要です。
DIYで施工した場合、だれも保証してくれませんからね・・・
費用よりも外壁に穴を開けなくてよいことのほうがメリットかも
我が家の場合、前述の通りあまり5年目のメンテ費用からのコストダウン効果がなさそうなので、この施工方法を今まで知らなくても後悔は感じませんでした(笑)
ただ、5年目のシロアリ防除のときに、ちょっと嫌だったのが外壁に穴をあけなければならなかったことです。
外壁の見た目は、タッチアップを塗ればわからなくなるので、そこはたいして問題ではなかったのですが、通気層の向こう側にある透湿防水シートごと穴を空けてしまうんですよね。
ここは、コーキング剤で防水してくれるんですが、どうもこの通気層に対する防水処理って、職人さんによって意識にばらつきがある気がするんです。折角家を建ててくれた工務店が、丁寧に防湿透水シートを隙間なく貼ってくれていても、後で穴を空けたところの防水シートの隙間が空いていると台無しですからね・・・
実は、テレビアンテナの取り付け位置も、取付時に一度場所を変更しているので、穴を空けたところをちゃんと埋めてくれたのかなーと気になっていたりします・・・
その点、タームガードの場合、メンテナンス時に外壁や土台に穴を空けたりしなくて良いので安心ですね。
私のように、外壁に後々穴を開けるのに抵抗がある場合は、検討してみる価値があるのではと思いました。
[公開失念(汗)]シロアリ防除施工写真と断熱材によって異なる?薬を入れる高さ問題 – お掃除・お手入れ
5年目のシロアリ防除を依頼したお話の続きです。5年目に選んだシロアリ業者と施工方針の違い - お掃除・お手入れシロアリ防除検討の続きでございます。前回のエントリーで、ほぼ予想はついているかと思いますが、我が家が選んだシロアリ業者は・・・シロアリ110番(三共リホーム)さんです。シロアリ110番は紹介業者の役割で実際には地域担当の業者との直接やりとり(支払い・契約も)となります。ただし、シロアリ110番経由の場合…
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
非公開コメントだったので、具体的な内容は伏せますが、シロアリ防除に関する詳しいコメントの書き込みをいただいた方に御礼申し上げます。
全く知らない観点なので、とても勉強になりました!
こちらこそ、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m