24時間換気と寒さのトレードオフ

    お掃除・お手入れ

    突然ですが24時間換気って、ずっと付けてます?

    実家や奈良の建売では、そもそもキッチン以外に換気扇などない家にしか住んだことがありませんでした。
    たまーに訪問販売で、「お風呂や部屋に換気扇を付けませんか?家が長持ちしますよ」とか言われることがあっても、どうせ高い料金を取られるのだろうと聞き流していた記憶があります。
    換気扇工事

    そう言えば、我が家の引き渡しの時に、アコルデの鈴木さんは、結露対策にはとにかく換気が重要だと力説していたことを思い出します。施主さんから結露の悩みを聞かされることが多いみたいで、気密だ断熱だとかの性能に目が行きがちですが、いかに換気するかどうかが結露防止と家の長持ちに関係するようです。

    我が家は、窓を閉めっぱなしでエアコン中心の生活は好みでないので、比較的窓を空けて風通しを良くすれば大丈夫だろうという程度に考えていました。

    でも、実際に住んでみると、流石に寒い冬はあまり窓を空けて風を通すことはしないんですよね。
    ちょっと考えればわかることですが….(苦笑)

    となると、やっぱり、換気システムに頼った換気が必要となるのですが・・・

    我が家の換気システムは第三種換気

    我が家は、とにかくローコストを目指した住宅ですので、当然のように有無を言わせず第三種換気が採用されていました。もう一つの選択肢、第一種換気といえば高気密高断熱の高級な家に採用される高度な換気方法というイメージです。
    一種換気と三種換気
    [引用: All About 格安マンションと高級マンションの違いはココに出る 第一種換気法と第三種換気法]

    第一種換気の魅力は、吸気も排気も機械で一元制御してより緻密な換気ができることもありますが、なんと言っても入ってくる来る空気と出て行く空気の熱を交換して、部屋の温度の変化を抑えられるところにあります。

    高気密住宅でこそ第1種換気 全熱交換システムでコストを抑えよう – 東京都の注文住宅ならリガードへ

    高気密高断熱住宅に必須の計画換気 高気密高断熱住宅を建てる時には、自然換気だと換気が不足してしまうため、機械換気について考えることが必須になります。 さらに、住んでいる地域の気候などに合わせて、どんな…

    三種換気の場合は、吸気口から屋外の冷たい空気がそのまま入ってくるんですよね。
    さすがに、吸気口の真下にいると、ひんやりとした空気を感じることがあるんです。

    一種換気は確かに快適!その代わり・・・

    実は、引っ越し前の戸建ての借家は、一種換気でした。奈良から引っ越してきた最初の冬は、ほとんど暖房器具を付けなくても大丈夫なぐらい、家の中が寒くなくて本当にびっくりしました。大家さんには、断熱性能に相当こだわった家だと聞いていたのですが、一種換気も貢献してたんでしょうね。

    しかし、一種換気も良いことばかりではないようです。
    家の中を張りめぐらされたパイプの中をずっと空気が循環するわけですので、当然その中に汚れは蓄積します。
    また、換気システムと全熱交換器が大型の機器になるので、修理やメンテナンスもどうしても大げさになるようです。

    実際、戸建ての借家に住んでいて気になったのが、換気口周辺の汚れです。まさにこんな写真のような汚れが換気口まわりに付着していました。
    pic_kanki_011.jpg
    pic_kanki_012.jpg
    [引用:株式会社ウェルダン 24時間換気システム]

    これは、どうやらダクト内の汚れが出てきたものらしいのです・・・・

    実は、アコルデの岡本社長にも意見を聞いてみたことがあるのですが、岡本社長も予算に関係なく第三種換気をおすすめしたいポリシーのようでした。この会社のように、以前は第一種換気を採用していながら、現在は第三種換気を標準としているのと同様に、総合的に見ると第三種換気はバランスが良い選択肢なのかもしれませんね。

    そもそも、予算的に一種換気は選択肢に入らなかったので、負け惜しみ(笑)でしかありませんが(笑)
    アコルデの岡本社長も我が家への励ましで言ってくれた可能性は高いです。

    なのですが・・・

    やっぱり、寒いものは寒い

    しかし、悩むのが冬場の24時間換気の稼働です。
    鈴木さんの教えを踏まえると、家の結露防止のためにも24時間常時稼働が基本なのですが、当然ながら外から冷たい空気が入り放題(?)なんですよね。
    24換気スイッチ
    [お風呂にある24換気の常時換気スイッチです。常時換気というくらいですから、付けっぱなしが基本ですが….]

    入居当初は、やはり寒さと電気代が気になる妻と、少し口論になりました。私も寒さは少し気になるのですが、やはり換気のためにも常時換気を心がけていたのですが、気がつくといつの間にか換気がオフになってるんですよね(苦笑)
    未だに、たまに切れている時はありますが、以前より神経質に切ることはなくなったようです。

    でも、流石に真冬の寒い日は、切るべきかどうか毎年悩むんですよね。
    ネットで見ても、冬場は切ってる方もいらっしゃるようなので、真似してみようかなと思いつつ・・・・

    本末転倒ですが、この冬はこんな処置をしてみました。
    IMG_5472.jpg
    吸気口の口を絞ってみたのですが、完全に”閉”にしているわけでもありません。
    でも、これでも吸気口から直接下りてくる冷気は少しましになる気がするんですよね。
    ただ「通常時は必ず開状態にしてください」とあるので、もしかしたら換気扇を止めるより良くないかも・・・(汗)

    ちなみに、吸気口を絞って換気扇を動かしたままにすると、他のスキマから結局吸気しようとするので、掃き出し窓の下やコンセントのスキマからの隙間風が気になる場合もあるようです。今のところ、我が家では実感がありませんが・・・

    我が家の吸気と排気の流れ(一階版)

    我が家の場合、基本的に浴室の換気扇が常時換気で付けっぱなしなのですが、加えて洗面室・トイレ・キッチンの換気扇からも排気することが出来ます。
    一階の換気の流れ_矢印付き
    注意が必要なのが、トイレの換気扇です。ここは、常に付けたままにしておかないと、トイレの空気が部屋に逆流してきます。

    実は、トイレからの排気に関しては、もう一つ問題がありまして、これは次回にご紹介させていただこうと思います。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました