[サッシのすきま風対策 DIY編10] 不可能と思ったサッシ下枠内側へのモヘア取り付けに成功!

    DIY

    かなり暖かくなって来たので、既に時期を逸してしまった(笑)、サッシのすきま対策の続きです。

    前回は、謎の鉤型金具を制作するところまでをご紹介したのですが、今回は実践編でございます。

    一度は断念した、サッシを外さずにサッシ下枠の内側にモヘアシールを貼るという挑戦は、本当に成功するのでしょうか?

    ということで、早速本編へどうぞ

    3546421_s_海老反り
    海老反り的にやったら出来た@saki.zakiさんによる写真ACからの画像 

    モヘアの準備

    まずは、前回入手した毛足15mmのモヘヤを確かめます。
    01_00_IMG_0006_モヘアを当てて確かめる
    毛足の長さは、これだけあれば十分でしょう。それより、この狭っ苦しいサッシ下枠の裏側に貼る方法が問題です。

    とりあえず、長さを合わせてモヘアをカットしました。
    01_00_IMG_0007_モヘアを当てて確かめる
    ちょっと毛足は長すぎな気もしますね・・・

    ここで、何故か針と糸が登場します。
    02_00_IMG_0008_モヘアに糸を通す
    まず、この端っこギリギリのところに糸を通しました。

    一定間隔で間を空けて、糸を通し反対側の端まで来ました。
    02_00_IMG_0009_モヘアに糸を通す

    そして、端っこの糸の部分を下枠の端部分にテープで貼ってぶら下げます。
    03_00_IMG_0013_モヘアの糸を固定

    こんな感じで、等間隔で通した糸にはそれぞれ予めテープを貼って準備しています。
    03_00_IMG_0014_モヘアの糸を固定
    以外にこの準備が面倒くさかった・・・・(笑)

    次にいよいよ、下枠裏側にモヘヤを貼っていきます!

    糸を支点に海老反り貼り!

    先程、先頭の糸を張って吊るされた状態になったモヘアのシールを剥がして下に押し込みます。
    03_00_IMG_0015_モヘアを押し込む
    ちなみに、写真で見ると簡単そうに見えますが、糸をちょうど良い位置でしっかり固定して吊るさないと、モヘアのテープが思った位置にこないので、かなり四苦八苦しました。

    この要領で、次の糸の位置に来たら、糸をまたテープで貼って固定します。
    03_00_IMG_0016_モヘアの糸を固定
    この状態では、モヘアは下を向いているので、まだ裏側に貼れているわけではないのですが、シールの端がサッシの端に少しくっついて軽く固定された感じになります。

    この作業を繰り返すつもりで、等間隔で糸を通して準備していたのですが・・・

    いよいよ鉤型金具登場!と予定変更(苦笑)

    ここで前回作成した鉤型金具を使います。
    03_00_IMG_0017_モヘアをカギ型金具で押し込む
    もうおわかりかと思いますが、鉤型になった金具の先でモヘアを更に押し込んで、サッシの下枠裏に貼り付けます。
    糸で吊っている部分を支点に海老反りのように貼るので、ずれずに貼ることが出来ます。

    しかし、実は、この時点で途中の糸で吊るす作業が超絶面倒になって鉤型金具だけで貼り始めてしまいました(笑)

    その結果・・・
    03_00_IMG_0018_モヘア貼り終わり
    途中の糸はなくても、最後まで貼り終えることが出来ました!

    ちょっと、毛羽立った糸が飛び出てますね。

    下から撮るとこんな感じになっています。
    03_00_IMG_0020_モヘア貼り終わり
    上から見ると、あまりわからないのですが、ちょっとシールが下にずれてはみ出てますね(苦笑)

    こちらはアップです。
    03_00_IMG_0021_モヘア貼り終わり
    モヘアはやっぱり少し長すぎたようで毛が下に向いています。
    12mmぐらいの毛足でも良かったかも。

    手抜き型方法に改良して再挑戦

    次は、最初から横着して、先端部分だけに糸を通して固定しました。
    04_00_IMG_0022_糸縫い省略
    やはり最初は吊るされていないと、シールの位置が決まらないので、この作業はかなり重要です。

    この後は、ギリギリ入る指で、シールの端をサッシの端に貼り付ける感じで押し込みまして・・・・
    04_00_IMG_0023_指で押し込む
    このときは、右からモヘアを引っ張ってたわんだり中に入りすぎたりしないようにします。

    後は、鉤型金具で海老反り貼り!(笑)
    04_00_IMG_0024_金具で押し込む
    先にビニールテープを貼っておいたので、サッシにガリッと引っかかったりせず使い勝手も良好です。

    終端部分も、このように糸で吊るした状態にしたところで・・・
    04_00_IMG_0025_最後まで貼り終わり

    金具で海老反りすると、モヘヤもちゃんと入ってくれます!
    04_00_IMG_0026_モヘアも格納
    なれてくると、結構サクサク作業が進みます。

    そして吊るしていた糸は、ハサミで切ってしまって終了です。
    04_00_IMG_0027_糸を切る

    ということで、一番難関だった下枠のモヘア貼りも無事成功しました。
    サッシの動作もスムーズで全く問題ありません。
    ただ、このモヘアの口コミでも見かけた通り、モヘアの毛が抜けやすい感じがたしかに最初からありまして、いつまで持つのかが?ですが。。。。

    で、モヘアを付けた肝心の効果はどうだって?
    いやぁ、それが全然体感的にはよくわからないんですよ(笑)

    サッシのすきま風対策 イッキ読みリスト

    1. [サッシのすきま風対策 普通編] DuoPG本来の性能が出ていない?
    2. [サッシのすきま風対策 DIY編1] 竹立てかけないけど、立てかけた
    3. [サッシのすきま風対策 DIY編2] 見えないように隙間を埋めたいけれど
    4. [サッシのすきま風対策 DIY編3] 思わぬものが隙間にぴったり!
    5. [サッシのすきま風対策 DIY編4] 養生カバーのあまりの活用方法
    6. [サッシのすきま風対策] 取り外しやすさをアップグレード[DIY編5]
    7. [サッシのすきま風対策 魅惑の密閉グッズ] 上下の隙間も完璧密閉!?外側窓も開閉可能だって?
    8. [サッシのすきま風対策 ありそうでない?] サッシの隙間を5重にガードするアイテム!
    9. [サッシのすきま風対策 DIY編6] 右側窓のすきまを塞ぎたい
    10. [サッシのすきま風対策 DIY編7] 召合せと難関の左上も塞ぐ
    11. [サッシのすきま風対策 DIY編8] 高気密ウレタンフォームで改良したらアカンかった
    12. [サッシのすきま風対策 DIY編9] サッシ下枠内側へのモヘア取り付けを思い立つ

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました