[エアコン工事]イ○ンの工事屋さんになんだかヒヤヒヤ

    エアコン

    先週は随分涼しくなったというか、週末は寒いぐらいでしたが、日曜日はまた暑くなりましたね。
    さすがに、どちらにしても冷房は不要な気候になってきましたが、ブログ上ではまだエアコン工事が終わってませんでした(笑)。

    遅筆過ぎてすみません・・・

    さて、前回ご紹介した通り、我が家は今回イオンでエアコンの購入と取り付けを手配したのですが、いよいよ工事の様子をお伝えしていきます。

    自分で言うのもなんですが、今回少々特殊な工事をお願いすることになったので、内心色々心配ごとばかりでした。
    慣れない工事方法だと、業者さんに悪気がなくても、予想外のトラブルがあるかもしれませんからね。

    今回ご紹介するのは、他人から見ると、とても些細な心配ばかりで他人から見るときっと滑稽だと思いますが、ちょっとでも共感される方がいらっしゃったら嬉しいです。

    心配_person-1205140_1920
    ちゃんとやってくれるやんな?それで大丈夫やんな?@PezibearによるPixabayからの画像

    ここに無事設置できるか気になる

    まずは、以前もご紹介した設置場所のチェックです。

    まず、室外機はこの西側外周スペースの真ん中に置いてもらいます。
    エアコン工事_IMG_7426
    ここは、普段使うことのない完全なデッドスペースなので、ここに室外機が収まってくれるととても助かります。

    続いて、室内機を設置する階段には、既に荷物が運び込まれました。
    エアコン工事_IMG_7427
    さて、思惑通りこんな場所(自ら言う)に、無事エアコンが取り付けられるのでしょうか?

    室外機の上に乗るかどうかが気になる

    さて、ここから本当の心配ごとです。
    先程、ご紹介した室外機設置場所なのですが、両端が室外機とエコキュートで挟まれているので、とても中に入りづらいんですよね。時々雑草を抜くために中央スペースに入ることがあるのですが、つい室外機の上に乗り上げて中に入ってしまいます。自分で、そんなことをしておいて勝手ですが、業者さんはどうやって、中に入るのだろうと思っていたんですよね。

    すると、工事屋さんは、このように室外機の上にクッションを敷いていました。
    エアコン工事_IMG_7436
    うん、やっぱり上に乗るしかないのか・・・なんだかなー(勝手)

    と思っていたら、違いました。
    エアコン工事_IMG_7430
    パッと見ると、まるで手で握った足を室外機に乗せているように見えますが、握っているのは梯子です。

    こちらの写真で見ると、僅かな室外機とフェンスの隙間に足を入れて通ってくれていました。
    エアコン工事_IMG_7431
    やはり、エアコン室外機の上にはなるべく乗らないようにしてくれるんですね。

    しかし、奥にある室外機より一回り大きいエコキュートの場合は、足を置く隙間もなさそうなので同じ方法ですり抜けるのは無理です・・・

    それにしても、こんな写真撮られているのいやだろうなぁ。。。。。ホントすみません。

    お隣の敷地をお借りして設置した梯子の根本が気になる

    次に心配になったのが、先程手に持っていた梯子です。

    事前にお隣さんには、きちんと許可をいただき、このように梯子がかけられました。
    エアコン工事_IMG_7432
    いや、確かにこの高さまで梯子をかけようとすると、この奥行き必要ですね。

    業者さんによっては、垂直の梯子でもロープを使って、エアコン取り付けしてくれるところもあるようですが・・・

    他社に断られてしまったお客様へ

    ハシゴが立てられなくても大丈夫です!!隣地(お隣さん)の建物が近くて、スペースが確保できなくても施工可能です。概ね50センチあれば施工いたします!!

    で、気になったのは、この梯子の足元です。
    エアコン工事_IMG_7434
    もちろん、お隣さんの敷地をお借りすることは許可をいただいたのですが、お隣の建物の基礎にピッタリくっつく位置に梯子の足があります。

    多少隙間を空けたところで、ずれて結局基礎部分に押し付けられてしまうのかもしれませんが、これは何かクッションとなるものを挟んだほうがよい気がしました。我が家の外壁にふれる部分にはタオルを巻いてくれていたのですが・・・
    万一、基礎の表面のモルタル仕上げ部分にダメージがあったりするといけませんからね。

    でも、そんなこと言えなかった・・・

    こんな狭いところで作業してぶつけたりしないか気になる

    次に気になったのが、室内機の事前準備の作業スペースです。階段途中に付けるということもあってか、階段下の踊り場というか二階廊下で開梱してくれたのですが、めちゃ狭い!
    エアコン工事_IMG_7437
    こちらは、寝室側に作業スペースを空けておいて、使ってもらうよう促したつもりなのですが、ここが良かったようです。
    少しでも取り付け場所に近いほうが都合がいいのかなと思いましたが、あまりに狭そうなのであちこち何かぶつけないか心配で仕方ありませんでした。

    こんなことなら、扉を閉めておいたほうが良かったと思いましたが、もう時既に遅し・・・
    エアコン工事_IMG_7438
    随分慌てて作業をし始めて、こっちの広いところに移動しませんかと促しても時すでに遅し・・・

    養生の雑さが気になる

    ものすごい焦って作業されていたのが現れていたのが、養生テープを張る手付きでした。
    テープ付きの養生シートを使っていたんですが、張る作業が雑だからか、シートをしっかり広げてから貼らないから引っ張られてしまうのか、貼ったそばからどんどん剥がれていくんですよね(苦笑)

    何度も貼り直して、ようやく落ち着いたのがこちら。
    エアコン工事_IMG_7440
    わかりやすいのが、手すりの真上の養生シートですが、一度貼ったテープ部分がかなり剥がれてダランと垂れ下がっています。何度か貼り直して押し付けていましたが、すぐ剥がれるので諦めたようです(笑)

    直前に我らがすごい専務アコルデの鈴木さんが、まず下地となる養生テープをビシッと貼ってから養生テープを貼ってくれた様子を見ていただけに、こんなに違うんだと思い知らされました(苦笑)
    とにかく、いつも鈴木さんの養生の丁寧さには惚れ惚れするんですよね。
    というか、養生以外もめっちゃ丁寧ですが・・・
    岡本社長によると、オフィスの机の上は常にめっちゃ整理整頓されていて美しいそうです。めっちゃわかる気がする。

    技あり!?天井経由の既存コンセントの移設

    二階の階段の上にエアコンコンセントを取り付ける話の続きです。前回、寝室のエアコンコンセントを階段部分に移設する方向で方針が確定したところまでご紹介しました。実は、ここまでアコルデの鈴木さんと話をしたのが昨年の12月です。方針が決まってすっかり大船にのったような気になっていた私は、現場調査をしてもらうのを5月頃までほったらかしにしてしまっていました。夏が近づいて焦ってきたので、重い腰をあげて現場調査に…

    ちなみに、鈴木さんの横顔の似顔絵がイエマガ31話にも登場しています。

    ということで、なんというか、益々色々目が離せない状況で心配なスタートだったわけですが、エアコン工事の様子はさらに続きます。(まだ続くのかよ)

    コメント

    1. 鮫男 より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      まっしんはやぶさ様

      先日はコメントありがとうございます!
      そしてアイデアとアドバイスいただき恐縮でございます!
      まっしんはやぶささんのお家のゴムキャップの状態写真も拝見させていただきました。
      経験上からいただくアドバイスは非常に心強いし、参考になります。
      また、製品リンクも付けていただき、至れり尽くせり感謝感激でございます。
      じつは自分、まっしんはやぶささんのことは以前より存じ上げておりまして、建築業者選定の際アコルデさんも候補にあり、度々貴ブログのお世話になっておりました。
      そんな方からコメントをいただけてすごく驚いております!また、過分なお言葉ありがとうございます。
      これから別の業者による外構工事も控えておりますので、今回いただいたアドバイスを参考に、諸々検討させていただきたいと思っております。
      同じ茅ヶ崎の空気を吸い土を踏む者として、より身近な情報源として、これからも楽しみに貴ブログの更新をチェックさせていただきます!

    2. まっしんはやぶさ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      鮫男さま
      ご丁寧に、こちらのブログにもご返事をありがとうございます。
      ゴムキャップの件、少しでもご参考になると嬉しいです!
      同じような悩みの方は多いと思うのですが、意外にあの処理はどこでも標準的なんですかねー。不思議です。
      我が家のゴムキャップも、他の用途のものを流用したもののようなので、専用の部材があっても良さそうなもんですよね。

      鮫男さんは性能にこだわったお家なので、入居後もどんな効果を体感されるのか、ブログの更新を楽しみにしています!

      これからもどうぞよろしくお願いします〜

    タイトルとURLをコピーしました