着工83日目の現地訪問の後に、茅ヶ崎のニトリに行ったようです。
当時の写真からのご紹介ですが、なにぶん一年以上前の情報なので、今は商品が変わっている可能性が高いのでご了承くださいませ。
まず、目に止まったのは、この照明。
小屋裏収納用に3000円台の格安シーリングライトを探していたので、渡りに船ですwww
ネットで探せば、色々ありますが、特に仕様にこだわりもありませんし、リモコンも不要なのでこれで十分かなと思いました。
ただ、このブログを参考にされているかもしれないので、先にネタばらしをすると、この選択は考えが浅かったのです・・・
これはそもそも、配線検討時までさかのぼらないと行けないのですが、小屋裏収納はダウンライトか壁付けのブラケットにすべきでした。
1.4m高の小屋裏天井のしかも通路となる中央に取り付けてしまったため、何度頭をのもありぶつけたことか・・・・(苦笑)
中腰だと下を向きながらの移動になるので、頭上が目線に入りづらいというのも盲点でした。
これから、小屋裏収納の照明検討をされる方は十分ご注意くださいませ。
次は、激安カーテン(笑)
子供部屋の腰高カーテンは、このぐらいで十分十分♪
意外に、シンプルで飽きのこない無難なデザインな気もします。
さすが、庶民の味方ニトリwww
我が家の玄関には、シューズボックスに並んで作ってもらった、内寸奥行き35cmぐらいの収納があるのですが、この収納には全く棚が付かない予定です。
可動棚を付けるか、収納家具を入れるかどんな収納方法にするかを悩んでいましたが、自分でハンガーパイプを付けられるなら、こんな吊り下げ型収納も細かいものを整理するのに良いかも。
と思ったら、奥行き39cm!
だめだこりゃ….orz
お手頃価格です。
しかし、この頃にも一度見ていたのか・・・(独り言)
おしゃれなサイドボードです。
リビングの窓際にカウンター型収納を探していたので、ちょっと目を惹かれました。
意外にお手頃♪
なのですが、透明の扉の収納の場合、中に入れられるものを選ぶので、最終的には選ばない可能性が高いのですが・・・
シリーズで、テレビボードもあるようです。
我が家の場合は、コーナーテレビ台じゃないといけないので、関係ないんですが・・・(^^;
余談ですが、1年以上住んだ今も気に入ったコーナーテレビ台を見つけられていません。家具屋に行ってもコーナータイプのテレビ台の選択肢が少ないんですよねぇ。未だに昔から使っている古いテレビ台を使っています。
だれか、お勧めのコーナーテレビ台(を扱っているお店)をご存知だったら教えてください〜。
あと、最近では、ルンバ対策のため家具の下が10cm以上空いているかどうかを重視することも増えているようですね〜。
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント