エコスタイルでんきの4月実績と電気使用量が多すぎた原因

太陽光発電

折角、単価の安いエコスタイルでんきに切り替えたのに、一日あたりの電気使用量が異常に多いことに気がついた話の続きです。4月使用分の電気料金も、併せてご紹介します。

5年ぶりの記録的低価格

4月に使用したエコスタイルでんきの請求書が5月分として届いた内容がこちらです。

なんと、5千円を下回る4,397円(税込み)を叩き出しました!
調べてみると、5千円以下の電気料金は、2020年6月分依頼の5年ぶりです。
さらに使用電力量でみると、2019年以降は200kWhを下回ったことが一度もなく、2018年の6月に175kWhを記録して以来の快挙です。実は、これはとある工夫の成果が出ている可能性が高いのですが、来月も成果が出ていたら紹介させてください。

ちなみに、一年前の同月の東京電力の請求書がこちら。

8044円でした。このときの使用量でエコスタイルでんきの単価で計算すると6622円となります。
こんなことなら、もっと早く切り替えておけばよかったと思うと同時に、今回の使用電力量の少なさをさらに実感します。

比較表にしてみると、こんな感じです。

電力会社使用電力量請求金額(税込)
2024年5月請求
(4/2〜5/1使用分)
東京電力265kWh8,044円
2025年5月請求
(4/2〜5/1使用分)
エコスタイルでんき176kWh4,397円
差異▲89kWh▲3,647円
前年同月比66%55%

来月も、このぐらいインパクトのある成果が出てくれるとうれしいですが、そんなにうまくはいかないですよね。

3月の使用電力量が異常に多かった原因

ここからが、前回気がついた一日あたりの使用電力量が異常になっていることの原因をつきとめた話です。

ふと、京葉ガスの太陽光売電がどうなってるんだろうと思い、実績を確認してみると…

なんと、3月計量分が0円になってるではないですか!
2月2日〜3月1日の期間が3月計量分なので、2月は一切売電が出来ていないことになります。

一瞬大慌てで京葉ガスに問い合わせそうになりましたが、落ち着いてまず、パワコンを確認してみました。

するとなぜか、FFの文字が…

これって、ひょっとしてと思って、「運転」ボタンを押してみると…

連携と発電電力のランプ゛かついて、発電中の電力が表示されるようになりました。
どうやら、なぜかパワコンが停止状態になっていたようです。
FFの表示は、OFFのつもりでOが表示されていなかったようです。
私は全く操作した記憶はないのですが、なぜかOFFになってしまっていました。
かれこれ13年目になりますので、そろそろ交換時期とは思っていましたが、これも故障の前触れなのでしょうか。

パワコンが停止状態ですと、昼間は太陽光発電の電気が利用できないので、次のように昼間もエコスタイルでんきから電力を買い続けることになります。

何だか変だよ!? 乗り換え後の我が家の新電力!!

これなら、一日あたりの使用電力量が大きくなるのは当然ですね。

パワコンの運転を再開させた後の電力購入実績がこちら。

昼間は、太陽光発電の電力を利用できているので、全く電力を購入せずに済んでいることがわかります。
一日あたりの使用量も10kWh以下になりました。

少ない日だと、こんな日もありました。

これを見ると、太陽光を積んでおいた効果は絶大だったことを痛感します。

ということで、エコスタイルでんきの電気使用量は、太陽光発電のパワコンが停止していたことが原因だったというわけでございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました