メンテナンス隣地に面した外壁コケ掃除で心が折れかけた話 今年のGWの話なので、かれこれ半年も経過してしまいました。確か、家族が仕事や学校で私だけが休みの日だったので、以前から気になっていた家のお手入れを一気にやろうと、やる気になっていた記憶があります。 その一つが、西側の住宅に面した外壁...2023.11.27メンテナンスDIYお掃除・お手入れ
家電[イエマガ新連載! 間取りと家電とレイアウト]冷蔵庫のサイズと配置 8月の連載終了以来、しばらくゆっくりさせていただいたのですが、この度、イエマガ編集部のご厚意で、新しい連載を担当させていただくことになりましたのでお知らせです。 といっても、以前よりも文章や図解の作成はイエマガ編集部のかたによる部分...2023.11.20家電イエマガ
メンテナンス[前編] 引き戸の後付ソフトクローザーを試してみた。 最近では、ローコスト仕様の建具でも普通にソフトクローズ機能が付いているようですが、我が家が建てた2012年頃は、贅沢仕様のイメージでした。 我が家の建具のファミリーラインの引き戸は、当時のまさにローコスト仕様でソフトクローズ機能がな...2023.11.13メンテナンスDIYリフォーム
メンテナンスサイクルスタンドは置くだけカンタンじゃなかった 電動アシスト自転車のサイクルスタンド問題の続きです。 前回、物色していた色々なサイクルスタンドの中から選んだのですが、残念ながら置くだけ簡単では済まないようです... やはり決め手は安さだった!? 前回ご紹介した中でも、...2023.11.06メンテナンス外構DIY未分類
太陽光発電異常な暑さの9月の我が家の電気料金 つい先日まで、冷房をかけていた暑さから10月の冷え込み方の落差が激しいですね。 もう少しちょうどよい秋の気温を楽しみたかったのですが、このまま冬モードに突入していくのでしょうか。 今年の9月が異常な暑さだったことは、色々なとこ...2023.10.30太陽光発電光熱費未分類
メンテナンス浴室のゴムゴムのパッキンが伸び伸びなので交換した話 またまたメンテナンスネタです。築11年にもなると、次々と不具合が出てきますね。 といっても、実際は築5年前後ぐらいから、おかしな状態だったので、かなり放置しすぎていました。 何の話かというと、浴室の排水溝のパッキンです。意外と...2023.10.23メンテナンストラブルお掃除・お手入れ
トラブル洗面シングルレバー水栓の水漏れ修理の失敗と学習 奈良の建売は新築十年目にして、茅ヶ崎に引っ越してしまったので、あまり実感がなかったのですが、築11年目を迎える今の自宅では、様々な住宅のメンテナンスが一気に発生する時期なのだと痛感させられています。 大きなものでは、エコキュートと太...2023.10.16トラブルDIYお掃除・お手入れ
外構電動アシスト自転車用のサイクルスタンドを探す 昨年購入した電動アシスト自転車に関するお話の続きです。 購入前の自転車は、そのまま雨ざらしで置いていたのですが、自転車カバーを取り付けるようになりました。新しく綺麗な自転車を保ちたいのと、電動ということで、なるべく雨にあたらないよう...2023.10.09外構DIYお掃除・お手入れ
DIYドアノブ塗装の完成と痛恨の大失敗 築11年目でドアノブの塗装が剥げた問題の続きです。 前回、2液式の高級なウレタンクリアで塗装したドアノブの塗装が完了したので、今回はドアに取り付けた様子をご紹介します。 おまけでドアの汚れのお手入れのつもりが、予想外の大失敗に...2023.10.02DIYお掃除・お手入れ
奇跡の後付太陽光発電過去最高の夏の我が家の電気料金が大したことないはずがない件 「2023年の夏は過去最高を大きく上回る圧倒的な暑さ」と言われた暑さも、ようやく少し落ち着いて来ましたね。 8月利用の9月支払い分の電気料金が値下げされるらしいことを前回書きましたが、結果が出ましたのでご紹介します。 予想以上...2023.09.25奇跡の後付太陽光発電太陽光発電光熱費未分類