[イエマガ更新!]アコルデの小屋裏収納事例のご紹介(後編)

    イエマガ

    イエマガ「屋根裏収納がほしい」連載更新のお知らせです。

    前回、ご紹介したアコルデで建てられた小屋裏収納の後編です。

    当初、前回は3Dパースでの設計内容まででしたが、今回はいよいよ写真での実例写真のご紹介になります。

    お願いしてみて痛感したのが、お家写真を撮っていただくにあたって予想以上に負担をかけてしまうことが多かったことです。今回、入居前後の忙しい中でとても快くご対応してくださったお施主のG様とアコルデの皆様には、あらためて本当に感謝でございます。

    コロナがなければ、本来私が撮りにうかがうべきだったのですが、お施主様とアコルデさんの共同作業で完成した、今回の貴重な事例記事を是非御覧ください。

    スマホで撮影_395129_s
    お家写真ってみなさんどうしてるんでしょうか?@acworksさんによる写真ACからの写真

    お家写真には広角レンズが必需品

    前回も書いたように、お施主様から図面をお借りして、撮影したい写真の構図をお伝えするためにパースを作成していたのですが、途中で気づいてハッとしたのが、「スマホでどこまでの画角で撮れるのか?」ということです。

    お聞きしてみると、流石に専用のカメラや広角レンズはお持ちではないとのこと。普通はそうですよね・・・
    最近の多眼スマホであれば、広角レンズが付いている場合もありますが、残念ながら単眼タイプのスマホをお使いとのことでした。おそらく、ごく一般的な環境のはずですが、お願いするまえに想定できなかった自分に猛省でございます。

    それでも、リビングなどの広いスペースであれば引いて撮ることでなんとかできるのですが、小屋裏収納のように後ろに下がるスペースがない空間で全体像を撮るのはとてもむずかしいんですよね。
    その意味で、お風呂やトイレ内も難しいですね。

    なるべく広々とした小屋裏収納を撮ってもらうために、お施主のG様にお願いしたのがスマホ装着用の広角レンズの利用です。
    広角レンズ_2077220_s
    100均でも売ってます。100円じゃないと思うけど@Satoshi Hyodoさんによる写真ACからの写真

    一眼レフに取り付けるような高価なレンズと違って、やはり画質が落ちたり歪も出てしまうのがネックではありますが、お陰で標準の画角で撮れない広々とした小屋裏の様子がわかる写真を撮っていただくことができました。

    そういえば、我が家も建築当初に広角レンズが欲しいなぁと感じたことを思い出します。
    おもちゃみたいなレンズですが、普段撮れない画角で撮れるのは意外な楽しさがあるのでおすすめです。
    ブロガーじゃなくても、新居の写真を残される方は多いと思いますが、皆様は写真対策どうされてるんですかねー

    ちなみに、後で気がついたのですが、被写体に動きさえなければ、iPhoneのパノラマ撮影機能を使うと、広い範囲の写真が撮れるので、代用になるシーンもありそうです。

    あと、建築中や竣工直後など照明が付いていないと、部屋の中は暗いんですよね。
    これも我が家の残っている小屋裏写真が真っ暗だったので、覚えとけよって話ですが、すっかり失念していました。

    でも、G様邸の小屋裏は3つも窓が付いているため照明がなくても驚くほど明るく撮れていて、とっても羨ましい限りです。

    入居後の写真もご提供いただきました!

    ということで、今回の更新記事はこちらになります。

    屋根裏部屋がほしい! sponsored by マイホームデザイナー13
    01_屋根裏部屋がほしい
    第9回 屋根裏部屋の実例から学ぶ【使いやすさ編】

    特に必見が、G様のかわいい姉妹モデルが登場する入居後写真です。
    お忙しいのに入居直後に部屋づくりした小屋裏収納で遊んでいる様子を撮っていただいた貴重な写真です。
    我が家と同じぐらいの広さの小屋裏収納ですが、あっという間に荷物で溢れた我が家に比べてスペースに圧倒的に余裕があり信じられません(汗。
    ご紹介できないのが残念ですが、記事にもある通りG様邸では通常階にも十分な収納スペースを設けておられるので、小屋裏だけに詰め込まなくても大丈夫なのだと思います。

    入居後の感想を少しG様にお聞きしましたが、小屋裏収納の使い勝手が思っていたよりも良く採用して良かったと、とても満足されている様子でした。
    この事例記事が、小屋裏収納の採用になやんでいる方へ少しでも参考になれば幸いです。

    我が家も、もう少しものを減らせばスペースを空けられる気がするので頑張ってみようかな・・・いつか(笑

    これで、二回に渡る実例記事プロジェクトも無事コンプリートです。
    関係者の皆様、あらためまして、ご協力を本当にありがとうございました!m(_ _)m

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました