[イエマガ更新!]完成編突入〜小さな玄関ホールの工夫の効果やいかに

    Web内覧会 内観

    イエマガ連載の更新のお知らせです!

    前回の太陽光発電、3社に絞って最終決定!海外メーカーと過積載を活用した結果、5.2年という驚きの回収予測での太陽光システムを導入することになった結果をご紹介しました。

    この結果は、当時の売電単価42円だった頃だからこそなので、なんだか、このタイミングで記事化してもらうのは、とっても気が引けました(汗)

    さて、そんな弱気になりながらも、かれこれイエマガの連載が30回も続けさせていただいたですが、今回の更新からいよいよ完成編に突入します!

    もちろん、このブログでも散々ご紹介してきた内容なのですが、実は諸事情でブログに掲載できなかった秘蔵の写真や、追加で撮影した写真などもご紹介していますので、ブログで見たよって方も立ち寄っていただけると嬉しいです。

    camera-926571_1920.jpg
    もっと家の写真ちゃんと残しておけばよかったなー綺麗なうちに・・・@StockSnapによるPixabayからの画像

    ちなみに、今回我らがアコルデの鈴木専務(現場監督)が似顔絵イラストでも登場しているので、アコルデ関係者の皆様も必見ですよ(^^)

    密かに心配だった玄関の狭さ

    はい。実は、とっても不安だったんです。図面上は、奈良の建売(約23坪)の玄関よりも狭いですからね。リビングの広さを優先したとはいえ、出来上がってみるまで、かなり心配でした。
    特に、玄関ホールはアコルデの岡本社長が提案してくれた、収納を加えたことが広さの面で吉とでるか凶と出るか、賭けをしているような気持ちでした。
    散々、間取りソフトでシミュレーションもしてみたのですが、3Dで表現できるとはいえ、広さの感覚はわからないことが、現物ができてみて強く実感します。
    我が家の玄関は、玄関土間とホールを合わせて1.5坪と確かに狭いのですが、実際には心配したほどには狭く感じませんでした。ただし、余裕があれば、もうちょっと広い玄関の方が快適だと思いますけどねー。

    当時は、なんとか土間収納もと妄想していましたが、リビングの広さを優先して割り切ったことは、後悔はありません。

    と、今回からの完成編はそんな我が家の玄関のご紹介から始まります。

    イエマガ 家づくり日々勉強!第31回
    玄関の明るさは期待どおり?
    25_IMG_3172.jpg
    我が家の玄関の門番たちです

    そうなんです。狭さだけでなく、明るさも問題だったんですよね。
    南北に細長い我が家の場合、リビングの日当たりを優先して間取りを作った結果、玄関は北側に寄せることになりました。
    その上、北側に収納を配置することになったので、外壁面に接する壁が全然ないんです。

    それどころか、建具にぐるっと囲まれるような玄関なので、壁が少ないと圧迫感が出てしまいそうでとても心配していました。

    これも狭くて余裕のない間取りの弊害ですね。いやぁ、難しい・・・

    コンパクトにまとめることの多い、ローコスト住宅だと同じような悩みを抱えることも多いのではと思うので、こんな感じになるんだと少しでも参考になれば幸いです。

    元記事はこちら

    イエマガ連載の元記事はこちらになります。

    【Web内覧会】玄関とお祝い [おっ!引き渡し その2]

    引き渡しフォトレポ続きです。まずは、玄関から。窓がシューズボックスのコの字部分に付けた北向き小窓のみなので、玄関ドアの四本スリットからの採光がとても貴重です。右側のモヤモヤは、決してクロスの柄ではありません(笑)玄関を開けると・・・やはり、明るくなりますね。シューズボックスもジェラータにしておいたので、さらに明るく見えそうです。そして、シューズボックス続きの玄関収納。奥行きは浅いのですが、やはり玄関…

    我が家のガラスブロックは目地がないというか目地じゃない

    最近、「ガラスブロック」のキーワードで当ブログに訪問してくださっている形跡があったので、ちょっとその話題を。※はよ、各シリーズの話進めんかいというツッコミは、承知しております。すんません(汗)我が家は、玄関入って左側の壁に施主支給で、三連のガラスブロックを施工してもらっています。ダイニング側から見るとこのような感じになっています。三連と言ってもつながっていないのですが。当初は、こんな感じで繋げた施工…

    手摺が付けたくなったのに下地がなくて困るの巻

    ゲリラ投稿www前回の不定期更新宣言では、皆様あたたかいコメントや拍手をいただきありがとうございました。毎日更新のプレッシャーから解放されて、残りの書きたいことをゆっくり整理しながら更新して行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願いしますm(_ _)mお引渡しより少し前ですが、クロスが貼られ始めて、現場見学にもスリッパで上がらなければならなくなった頃のことです。玄関で靴を脱いでいた所、何気に左側のクロス…

    手すりの高さは、どこに合わせる?

    手すりシリーズの続きです。下地問題に加え、もう一つ、手すりの取り付け方に悩んだのが高さの設定です。gripgripのサイトによると、手すりの高さは750〜850mm程度が一般的なようです。高齢者用の手すりは、杖が何本もつながったイメージだそうです。なるほど!ただ、問題はこの高さの基準を、玄関の土間からホールの廊下まで一直線に手すりをつけようとしていたので、どちらの床の高さに合わせるべきかに悩みます。スポンサードリ…

    壁際ぴったり、ビスを斜めに打てる手摺金具

    一体、どうやって毎日更新していたのだろうかと思う今日この頃でございます(苦笑)さて、手摺問題の続きですw前回、手すりの下地がないことが判明し、途方に暮れていたのですが、色々と探した結果こんな手すり用金具があることを見つけました。TOTOのエンドホルダー(壁際用)と言うそうです。この金具は、コーナー部ある柱に斜めにビスを打つことで固定ができるらしいのです!これは、まさに我が家の玄関の状況にぴったりです!!…

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました