なんとか今日は記事を書けましたw
22区画分譲地を四季仲介と組んでいる業者が落とせなかったのですが、どこが落としたのかわからず宙ぶらりんな気持ちでした。
今週は、年に一度の業界イベントがあり、準備やなんやかんやで青色吐息です。睡眠もままならない状態なので、毎日の投稿が途切れるやもしれませんが、その時は暖かく見守ってください(笑)。ということで、今日はちょっと短めのエントリーですみません^^;2月も月末となり、いよいよ22区画の落札結果が出ます。四季仲介のKさんからは、月末の前日(つまり2/28)には結果がわかるためすぐに連絡をもらえる約束でした。当日は、当然そ…
ただ、正直今更建売りでという気持ちにもなれず、土地売りで満足行く条件で出てくるのは期待できません。一応、他の仲介業者には調べてもらっていますが、待ち時間がもったいないので次の動きをかけます。
クレーマーまがいの交渉作戦?
実は、先日受け取ったノミコミ仲介からの謝罪文を元に売主のアマゾネスワンに直談判しようと考えていました。
Webサイトから苦情を送信した翌日、早速ノミコミ仲介から携帯に電話がありました。苦し紛れの蚊のひと刺し - 土地探し当たり前ですが、いくら妄想の間取りを作ったところで、全く気持ちは晴れませんでした。22区画分譲に向けた妄想間取り - 間取りノミコミ仲介が客を案内するという話は、本当なのか?囮なのか?白々しい煽り営業と言い分の食い違い - 土地探し7区画分譲地をトゥエルブライフで販売できなくなったことによ…
うまく行くかどうかはわかりませんが、「おたくの売り出している土地を買いたいと考えているが、専任で仲介しているノミコミ仲介が、トラブルを起こし信用できない。ほかの業者から仲介させてほしい」という申し入れのシナリオです。
直談判は、あくまで最終手段!売主の反応はいかに?
しかし、いきなり売主に連絡しては、ノミコミ仲介に揚げ足を取られかねないので、一旦彼らに連絡をすることにしました。
直接「文書によって謝罪の内容は終わりにするが、おたくとは信用して取引できない。このため売主と直接連絡を取るつもりだ。」と伝えて相手の出方を見るつもりです。
とはいえ、言葉を選びながら慎重に話を進めます・・・・
まっしんはやぶさ「文書を受け取りました。全面的に非を認めていただいたことを確認しました。」
ノミコミK「この度は本当に申し訳ありませんでした」
まっしんはやぶさ「本件自体は、これで終わりにしたいと思いますが、確認したいことがあります」
ノミコミK「ありがとうございます。なんでしょうか?」
まっしんはやぶさ「1号地に案内が入ると先日聞きましたが、既に決まったのですか?」
ノミコミK「いぇ。ご案内はしましたのみでその後進展はありません。大きな買い物ですので、そう簡単には決まらないと思います。」
・・・・よし、まだ売れてない・・・・!
・・・・しかし、本当にそんな客はいたのか・・・・?
まっしんはやぶさ「それでは、この物件は、まだ御社の専任状態ですか?」
ノミコミK「はい。専任状態ですが、まっしんはやぶさ様に関しては、今回のことがございましたので、まっしんはやぶさ様のご希望の仲介業者様からご購入いただいて結構です」
まっしんはやぶさ「あ・りがとうございます(目一杯感情を殺して・・・)」
一気に上がるテンションを悟られないように、話もそこそこに検討して連絡すると伝えて電話を切りました。本気で、売主への直談判を考えていたのですが、手間が省けたのもありますが、直談判しても相手にされなかったのかもしれませんので、正直助かりました(苦笑)
仲介手数料の問題は未解決
しかし、売主側の仲介としてノミコミ仲介が入るそうなので、こちらが指定した仲介業者は売主から仲介手数料を受け取れません。
元々、トゥエルブライフは売主からの仲介手数料はもらえないのに、仲介手数料0円で売ってくれるという話だったので、たぶん大丈夫だとは思います。
ただし、この条件はアルデンテで建てることが前提でした。
こっちの屋根も捨てがたい – 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)
7区画分譲が専任物件かどうかの真偽について、トゥエルブライフのIさんからメールで返信がありました。この人からは買いたくないのに - 土地探し7区画の土地の情報を聞いてから、約一週間後の土曜日朝に、とうとうこの物件のチラシが自宅に入っていました。行方不明の土地持ち主と新たな7区画分譲情報 - 土地探し持ち主がわかった二つの土地の続報が、トゥエルブライフのIさんから連絡が入りました。えぇ土地の方は、火事のあ…
通常、仲介手数料0円になるのは、売主から仲介手数料をもらえる場合で、売主からもらえない場合は仲介手数料は半額払う必要があります。
半額でもノミコミ仲介から買うより大きなメリットがあるので、かなりこだわりました。
しかし、このノミコミの専任物件だと主張されて、ブロックされていたのは何なんだろうと思います。
即答でKが他社で買ってもいいと言われましたが、実は専任物件などという売主との約束事なんて本当はなかったんじゃないかと感じました。
何はともあれ、あらためて7区画分譲地を候補地として復活させることができて、めでたしめでたしです。

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント